海の向こうの『八洲学園大学国際高等学校』へ行こう!

『八洲学園大学国際高校』のstudentsへのお手紙♪どんな高校かを、みんなにお知らせするブログ。(広域通信制:普通科)

沖縄では「さんぴん茶」って言うんだけど、WHY?

2007年07月05日 20時14分21秒 | ●高校生活イベント特集
4日から7月スクーリングが始まったぁー★ 参加者数は約80名(本土40名、沖縄40名)だよ。テーマは⇒⇒

ヤシマンピック 2007 SUMMER

内容を簡単に言うと、『運動会』だよ。種目は、「校内障害物駅伝」「ペーパーホッケー」「エアーバスケット」「しっぽ取り」「ジャイアントフットリレー」「ビーチフラッグス」「大縄跳び」・・・ルールは、後日あげていこうねぇ~♪

そうそう、沖縄でよく飲まれているドリンク『さんぴん茶』って知ってるぅ?沖縄以外では「ジャスミンティー」って呼ばれているんだけど、なぜ「さんぴん茶」って呼ばれているのか教えましょう!(先日新聞に載ってた♪)

「さんぴん」は中国語の香片(シャン・ピィエン)で、香りと花びらを意味するらしい。特に香りが立つジャスミンティーのことを指し、沖縄では「さんぴん」と発音が変化したってさ★中国語やったんやね。。。ちょっとビックリした!画像の真ん中あたりの男子生徒さんが手に持っている黄色い缶がソレだよ。

ちなみに、画像は左から、佐賀県出身・岐阜県出身・神奈川県出身・北海道出身の仲良し男子四人組ダァーッ!

↓★ブログランキングに参加しました。「さんぴん茶」の名前の由来を知らなかった人、応援にポチッと押してください!(PCから見てくれている人のみ)通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?
blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 島暮らしへ