私のデイリーニュース

毎日の出来事を徒然に綴る

ららぽーと豊洲

2011年07月25日 | 散歩・散策
土曜日は「ららぽーと」に行きました。午後から出かけたのですが駐車場はスムースに入れました。1階、2階と見て廻り買い物を少ししました。2階にありましたパイプオルガンが無くなっていました。

お店の入れ替わりはしょっちゅうですが、パイプオルガンが無くなったと言う事は文化的要素が減ってきていると言うことでしょうか。

ユニクロで買い物をしました。近所にユニクロは沢山ありますが、ららぽーとのポイントカードを持っていると、ポイントがたまります。また、駐車料金が時間によりますが無料になります。

最後に「アオキ」で夕飯の買い物をして帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境実態調査

2011年07月23日 | 日記
夜7時30分に集合し、4班に別れ地元の環境実態調査を行ないました。

環境実態調査------聞きなれない言葉ですが、夏休みに入り、地域を廻り、

子ども達の素行や、道路などの危険箇所を調査することです。

毎年、夏休みに入り直ぐに行っています。

夏休みに入ると、子ども達が夜遊びなどをし、生活のリズムが崩れ、

素行が悪くなる子が少なからずいます。

地域の大人達が見守り、声を掛けることが大切だと言われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦安万華卿

2011年07月23日 | 散歩・散策
(画像はクリックすると大きくなります)


昨日、浦安にある大江戸温泉物語に行きました。

東西線の浦安駅から送迎バスで20分でした。

平日の昼間なのに若い人も結構いました。

勉強不足でしたので、外にある温泉は水着で入ることを知りませんでした。







足湯だけが室内着で入れました。



町の仲間と団体で行きました。昼食付きで3,000円でした。

夕方4時30分のバスで帰りました。

お台場の温泉の方が活気があるように思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の取り組み方

2011年07月22日 | 日記
今日、3人の人と飲み、話す機会を得た。

Aさんは60前後で一部上場企業の役員、Bさんは40前後で大手メーカーの関連会社勤務、Cさんは30台前半で食品会社勤務

話は会社の同僚、上司との飲み会でBさんは上司から誘われ軽くアルコールを飲み食事をした際、支払時に割勘と言われビックリした。

Cさんは上司の設定した飲み会に参加したが、上司があまり酒を飲めず、食事を中心に取り、上司がXはよく飲むんだよなーと言われたため参加した皆が引いてしまい、1時間で帰ってしまった。

Aさんはいつも部下にご馳走をしているが、部下は当たり前と思い感謝の念が足りないと感じている。など人としての器量の話が出て盛り上がった。

また、会社勤めは社内での配置転換が数年毎に行なわれるが、その際今までの仕事は忘れて新しい部署で一生懸命働く事が最終的にキャリァアップに繋がる。

また、命令されて仕事をする際、やだなーーーと思っても、一度頭の中を潜り抜け、さぁーやってやろうと思うことが成功に繋がる等の話が出た。

いずれにしても自分を磨き、人柄の良い人間になるのが大変だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八百屋さん

2011年07月20日 | 日記
(画像をクリックするとおおきくなります)

私の住んでいるマンションでは毎日八百屋さんが来てくれる。



若いうちは少しはなれたスーパーに買い物に行くのも億劫でなかったが、だいこん、キャベツ等重いもの買うのに便利だ。

また、価格も安い。少し時間が過ぎてしまうと、買いたいものが無い時が多い。

高年齢の人が住む場所にはとても便利な、なんでもある八百屋さんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする