昨日で北京オリンピックまでちょうど1年になった。
2008年8月8日8時に開会式が始まるそうです。
大気汚染、中国人のマナー(行列に割り込みするとか道ばたに痰を吐く等々)、食の安全・・・こういったものがあと一年で劇的に変化するものだろうか。
あと一年もあるし、もう一年しかない。
それよりも、今日の暑さはなんだい?
頭に来る暑さでした。
子供の頃はこんなに暑くなかったと思うけど、適度に年を重ねて暑さに弱くなったのか?
とにかく寒いのも嫌いだけど、暑いのも嫌いです。
(人間、年取ると我が儘になって思い通りにいかないとすぐ不機嫌になります。)
2008年8月8日8時に開会式が始まるそうです。
大気汚染、中国人のマナー(行列に割り込みするとか道ばたに痰を吐く等々)、食の安全・・・こういったものがあと一年で劇的に変化するものだろうか。
あと一年もあるし、もう一年しかない。
それよりも、今日の暑さはなんだい?
頭に来る暑さでした。
子供の頃はこんなに暑くなかったと思うけど、適度に年を重ねて暑さに弱くなったのか?
とにかく寒いのも嫌いだけど、暑いのも嫌いです。
(人間、年取ると我が儘になって思い通りにいかないとすぐ不機嫌になります。)
ただ、その勢いに国民の意識がグローバルスタンダードに追い付いていないのでしょうか。
アジアカップでの日中戦、日本国歌でのブーイングや試合後の日本人観客へのペットボトルの投げつけなどにはがっかりしました。
「あーあ、またか」って感じです。
たしか、イングランドでのAマッチでも中国人サポーターが暴動を起こし問題になりましたね。
ジダンもベッカムも、中国だけではプレーしたくないって言ってました。
トップアスリートにそう言われるのって、悲しいですね。
私的には、亀田親子も×です。
試合後の相手への罵倒には、がっかりです。
せっかくの良いファイトがだいなしです。
(まあ、あれは親に言わされているのでしょうが。)
どんなスポーツでも、試合中はともかく、試合が終わったら相手をリスペクトしてほしいものです。
って言うか、相手を尊重するのは、生きていくうえでの基本なのではないでしょうか?