「大丈夫!心配するな!なんとかなる!」

スチャラカ夫婦らんすとれもんの“めざせ!LOHASな生活”

元気でした~

2010-05-02 | 仲間・友達・家族
らんすの実家(茨城県石下)へ行きました。
正月以来でした。
弟は新しい車に変えていました。
昼食を一緒にと言うことなのでしょう、家に着くなり「遅かったね~」
予定通りに着いたんだけど~

父82歳、母75歳、アチコチ痛いところはあるだろうけどまだまだ元気ですね~
オヤジは「東京スカイツリー」のことをしきりに話していた。
見に行きたいんだろうな~
必ず連れて行ってやろうと思う。

元気な顔を見て安心した一日でした。


Jリーグ第9節○川崎4-2湘南+『はいさいFESTA2010』

2010-05-01 | フロンターレ
5連休の初日最高の天気でした。
まず、川崎駅まで自転車で(片道約18km)、行って来ました。
『はいさいFESTA』ですが、今年で7回目になるそうでこれまで何故知らなかったのか~
FESTA好きとしては情けないところです。
場所はラ・チッタデッラ。
天気の良さも相まって人出もまずまず。

「物産展・沖縄屋台料理コーナー」では沖縄焼きそばを食べ、スパムバーガー食べながら、泡盛をソーダで割った「はいさいぼーる」を飲んだ、もちろんビールもね。
「体験教室」では三線を弾きながら「涙そうそう」を唄う。
40分の教室ですが、またやってみたくなりました。面白かったです。
「スタンプラリー」にも参加。
その他には、「野外音楽祭」「映画祭」「エイサー」などもあったようです。
とにかく天気が良くて暖かくて食べ物も飲み物も美味しくて空も青くて本当に楽しいFESTAでした。
5/1~5/5までなのでまだ行けるな~~~

来年も絶対行くぞ!!

その後は、等々力へ移動、川崎フロンターレvs湘南ベルマーレの神奈川ダービーとなる試合を観戦。
ふろんタウンでは「イッツ・ア・スモウ・ワールド」と銘打って、春日山部屋の力士さんたちがイベントに参加し、その後も大勢うろうろしていて、いつもと違う雰囲気だった。

試合は、湘南に先制され同点(レナチーニョのゴール)にしたが直後に突き放され前半は1-2で折返し。
後半に入って攻撃に転じるも得点が入らなかったが、湘南選手がレッドカードで退場者が出たあたりからフロンターレの動きが見違えるように良くなった。
と思っていたら、そこから3得点(今日2点目のレナチーニョ、小宮山くんの移籍後初ゴール、ケンゴの今季初ゴール)して逆転勝利。
W杯中断前のホーム等々力最後の試合に勝利できて、今日一日良いことずくめで100点満点でした。