![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/8534af2dec6aef06f9b059881ec5984f.png)
音更町駒場にある『家畜改良センター十勝牧場』では今馬の追い込み運動の真っ盛りです。 冬期間 馬はどうしても運動不足になりがちです。そのため、体力・筋力を増強して健康な馬体を維持するとともに、妊娠馬については難産防止のため、また、育成馬については強健な体づくりのために適度な運動が必要なのです。
運動している馬たちはブルトン種・ペルシュロン種の農用馬が主で、分娩間近の馬では体重が1トンを超えるものもいます。運動してる馬たちの中で、毛色が茶色の馬がブルトン種で、白・黒・灰色がペルシュロン種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/ed17fe88e039dde4dccf33a188691a7f.gif)
馬の品種は200以上有ると言われておりますが、現在十勝管内では、挽曳競馬をはじめ 以前農耕馬とし活躍して居た品種はペルシュロン種、ベルジャン種、ブルトン種などが主流でした。戦前には重半血種 中半血種の馬もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ea/53bf74125a5c6e0aa43c47a79cbf0048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/0f868fa5b0c83cdb57faceedac1f67cd.gif)
馬の毛色には下の写真のようにおおむね6色に分かれますがペルシュロン種においては芦毛 青毛 ブルトン種ベルジャン種は栃栗 毛栗毛 黒鹿毛に分かれますが中には遺伝子の突然変異でまれに変わることもあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0b/b5d97409cdc82dfe04780cb40189fc6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/ed17fe88e039dde4dccf33a188691a7f.gif)