西武秩父線 芦ヶ久保駅~武川岳経由~飯能駅縦走

2015-01-12 18:28:08 | マラソン

西武秩父線 芦ヶ久保駅~武川岳経由~飯能駅縦走


飯能駅前のコインパーキングに車を駐車

5時6分の始発に乗り西武秩父方面 芦ヶ久保駅へ!!

誰一人いません!

芦ヶ久保駅到着 登山口は目の前にありますから 早速登山開始!!

時刻は5時40分 まだ闇夜です!!

熊鈴OK ヘッドライトOK


熊さん出没しませんように!! 願います 

最初の山 二子山通過!!

武甲山がとても綺麗に見えますよ!!

焼山を通過

両神山も綺麗に見えます!!

武川岳付近で撮影 左が伊豆ヶ岳 右が古御岳 東京湾が朝日に映し出されています!!
伊豆ヶ岳山頂

脚の神様 子ノ権現

巨大なワラジと夫婦下駄

大高山 天覚山を通過し 飯能日高団地と最後となる山 多峯主山(とうのすやま)が見えます!!

今や市街地でも熊出没注意ですね!!

10時間もかかっちゃいました!! 中央に小さく尖った山が武甲山

出発5時40分 到着15時40分 所要時間10時間


日ノ出山

2015-01-07 19:35:49 | マラソン

日ノ出山 2015年1月7日水曜日


小作駅のライオン餃子から大岳山目指してランニング開始!!

つるつる温泉手前を左に入り 白岩の滝遊歩道へ!!


白岩の滝 ジョギングで1時間ぐらいでこんなに綺麗な滝があるなんて!知りませんでした

いくつかの綺麗な滝を通過します!

今日は何も持たずの手ぶらなので とりあえずこの水を飲んどきます!!

日ノ出山が見えます

日ノ出山に到着!!

大岳山が目前に 近いです!!

御岳神社も近いです!!

関東全域が見渡せます!!
大岳山まで行こうと思いましたが 寒いのと何も持っていませんので お腹も空いたし下山して帰り酒を飲みます!!

吉野梅郷梅の公園 去年3月に最後だと言うので梅を見に来ましたが やはり病気で全部伐採されてしまいました 残念です!!

釜ノ淵公園 青梅郷土博物館横の多摩川の橋を渡り帰宅!!

11時出発 16時30分到着 所要時間5時間30分


第36回十日町新雪マラソン大会

2015-01-02 18:53:25 | マラソン

第36回十日町新雪マラソン大会 2015年1月2日金曜日


渋く八高線で高崎まで行き 新幹線で越後湯沢へ!

高崎駅の駅弁と言えば だるま弁当です!!

上越線で越後湯沢から六日町へ

六日町駅ほくほく線に乗り換え 十日町へ

プラットホームに可愛く水が出てますよ!!

十日町駅前商店街!! 

今宵の宿! 原田屋旅館 元日早々よろしくお願いします!!
時間がありますので 大会会場の十日町中学校まで散策へ


雪かき 屋根の雪下ろし!! 大変な苦労です!

十日町中学校も雪に埋もれています!! 私も早々と撤収します!

東京では見ることのないカンジキ

凄く暖房が利いていて快適です 綺麗で良いです!!

夕食もとても美味しく 同じ大会に参加する皆さんと お酒を飲みながらランニング話で盛り上がります!!
地方からこの豪雪地帯のマラソンに参加する方達なので 皆さん強者ので面白かったです!!!

ちょっと飲み過ぎましたが お正月だから良しとします!!

会場の十日町中学校体育館に到着!!

豚汁仕込み ご苦労様です!!


スタート15分前ですけどまだランナーがいません!

この広報車に同乗している女性の方が 後ほど拡声器で ”104番ホシダ選手でよろしいでしょうか!頑張って下さい” と各選手のゼッケンと名前で応援していましたよ! ありがとうございます!!!!

なんだかメガネに雪が積もりまともに前が見えずゴール!! 激しいレースでした!!

具だくさんの豚汁を地元女子高校生に次いでもらい 冷え切った体を温め 餅つきを見て帰京します!


越後湯沢駅でこの季節 なかなか見ることのできない谷川岳が綺麗に見えます


登ってみたい 雪山の谷川岳!!!