味舌工房日記

大阪府高槻市の山で陶芸しています

陶器の置物

2007-06-03 22:22:31 | 陶芸
   
前回のお雛様、兜と鯉に引き続き考えました。
「鏡もちと羽子板」kagamimoti 「ふくろうとうさぎ」animal1 「ハロウイン」dokuro
ふくろうとうさぎは秋頃のイメージです。
これで6種類出来ました。あと6種類考えると、毎月の置物ができるのですが・・何かないかな~。
教室でも作れるようにしましたniko
陶器の置物symbol2

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まっちゃん)
2007-06-04 23:47:17
いやー!!!
かわいいのができてますね。
「鏡もちと羽子板」鏡餅はこれで毎年OKですね。羽子板は絵付けで色々楽しめそう!
「ふくろうとうさぎ」これもかわいい!
親子で作ったらもっと可愛くなるでしょう。
「ハロウィン」鮮やかなきれいな色がでてます。庭に置いたらきっと晴れるでしょうね。

陶器の置物講座・・・これいけますよ!
干支の置物講座もお勧めです。
返信する
Unknown (ました)
2007-06-05 22:39:35
まっちゃん
出来てしまえば、こんなものですが、必死で考えたんですよ!あと6個考えたら一ヶ月ごとに置き換える置物ができるんですけどね~。
干支もいいですね~何か参考になるものあったら教えてほしいです。
返信する

コメントを投稿