8月20日、21日と一泊で知多半島に行ってきました。
常滑のやきもの散歩道を暑い中歩きました

煙突のある風景は風情があります

土管坂というところです
資料館とかいろいろ見るところがあるのですが、
この町全体が月曜日がお休みのようで
どこも閉まってました。残念
常滑に行かれる方は月曜日を外してお越しください。
泊まったのは内海の「かねもと」という料理旅館です
http://ryokan-kanemoto.com/
お風呂も部屋もきれいで
窓からの景色は

オーシャンビュー
すばらしい、いい部屋に泊まらせていただきました
料理もおいしくて



ハモを主にしたコースでして
手作りの梅肉やポン酢でいただきました
ハモしゃぶは最高においしかったです
おなかいっぱい
冬はフグだそうです、今度は冬に来たいなあ
2日目は朝から、えびせんべいのお店に行ったり(このあたりでは有名)、魚太郎っていう魚の市場やナチュラル館という自然食品のお店に行ったり

そこで食べたのが、イチジクソフト、底にイチジクが入ってます
ほんのり甘いイチジクとバニラが合います
いちじく大福とみかん大福

まるごと入ってました。
このあたりは、いちじくが名産のようで、いちじく畑もたくさんありました
その後、師崎港へ

先に見える島は日間賀島だと思います。この島に泊まるプランも考えてました。
港の横に神社があり
灯篭に

ねこが寝ています・・のどか・・・
お昼は名古屋名物 味噌煮込みうどん

アツアツ
帰りにトヨタ博物館に寄っていきました

初期のクラウン

やはりここに来れば2000GT

私の頃はこのセリカが懐かしい

2日間でいろいろ回りました
疲れましたが、いい旅行でした
常滑のやきもの散歩道を暑い中歩きました

煙突のある風景は風情があります

土管坂というところです
資料館とかいろいろ見るところがあるのですが、
この町全体が月曜日がお休みのようで
どこも閉まってました。残念
常滑に行かれる方は月曜日を外してお越しください。
泊まったのは内海の「かねもと」という料理旅館です
http://ryokan-kanemoto.com/
お風呂も部屋もきれいで
窓からの景色は

オーシャンビュー
すばらしい、いい部屋に泊まらせていただきました
料理もおいしくて










ハモを主にしたコースでして
手作りの梅肉やポン酢でいただきました
ハモしゃぶは最高においしかったです
おなかいっぱい
冬はフグだそうです、今度は冬に来たいなあ
2日目は朝から、えびせんべいのお店に行ったり(このあたりでは有名)、魚太郎っていう魚の市場やナチュラル館という自然食品のお店に行ったり

そこで食べたのが、イチジクソフト、底にイチジクが入ってます
ほんのり甘いイチジクとバニラが合います
いちじく大福とみかん大福


まるごと入ってました。
このあたりは、いちじくが名産のようで、いちじく畑もたくさんありました
その後、師崎港へ

先に見える島は日間賀島だと思います。この島に泊まるプランも考えてました。
港の横に神社があり
灯篭に

ねこが寝ています・・のどか・・・
お昼は名古屋名物 味噌煮込みうどん

アツアツ

帰りにトヨタ博物館に寄っていきました

初期のクラウン

やはりここに来れば2000GT

私の頃はこのセリカが懐かしい

2日間でいろいろ回りました
疲れましたが、いい旅行でした