見出し画像

And This Is Not Elf Land

The Vocalist Ⅰ

これまで、さんざん「シンガー・ソングライターは嫌いだ」「フォークは好きじゃなかった」「昔から高い声の男が好きだった」「洋楽のメロディーラインが好きだ」などと言っておきながら、今さら、今までの人生の中で最も嵌まったJapanese singerをスルーするわけにもいきませんよね。

ただ、この方を取上げると、これまたblogの2-3個はできそうな感じなんですわ…。
昔、blogなんてモノがあったら、私たち大変なお祭りになっていましたよねぇ!
(これは、あなたに同意を求めているのですよ~)

稲垣潤一さんの話にもお付き合いくださいませ。(これも「濃い」話が多いんですわ…)それと、現在の稲垣さんについては必ずしも支持してないので…「熱烈ファン真っ只中」の方とは考えが違うところもあるかもしれませんので。



稲垣潤一さんがデビューしたのは1982年1月です。今年は25周年ライブがあります。私は2002年の20周年ライブ(六本木Sweet Basil)に行って以来、ご無沙汰しています。それまで何回ライブに行ったか…なんか、途中まで「数えて」いたんですが…忘れてしまいました。

稲垣さんが気になりだしたのは86年ぐらいだったと思います。デビューから既に数年たっていますね。私の中では、日本の音楽というのは演歌かアイドルかシンガー・ソングライターしかなくて、どれもしっくり来なかった。特に70年代初頭から圧倒的に支持されてきたフォークも「勘弁してよ」状態。(これについては、ここでもしつこく書いています)ま、その後Y-ミンなどは耳障りのいいサウンドを作り出していたけれど「歌唱が…」。すいません…

そんなとき、たまたまTVに出ていた稲垣さんを見て「あれっ、こういう人がいるの?」と思ったのですね。まず「フォーク臭さ」が微塵もなかったこと。これはちょっと驚きでした。それでもって、フツーに70年代の洋楽の香りがするような、親しみやすく心地よい曲を歌ってる。そしてまた、歌っている人は何考えてるんだか分かんない。(ハハハ…でも、実はここが凄く大切だった。)

それで、ちょっと興味を持ってレコードをレンタルしてみて、様々な作家から提供された曲を歌っていることがわかりました。そして、長い下積みを経て28歳でデビューしていることも。

考えてみれば、演歌畑の人は若くして大物歌手に弟子入りした、叩き上げの人も少なくありませんが、それまでの、いわゆるニュー・ミュージック系は学生時代のバンド活動から始まり、コンテスト等で入賞して、それがデビューのきっかけになった人が多かったのではないでしょうか?だから、それなりに個性的で、人にアピールするパフォーマンスの上手い人は多かったと思うんですが…(以下略)

稲垣さんは、本当に叩き上げの職人さんのように、頑固に、人付き合い悪そうに、とびきりロマンティックな曲を歌うのがよかったですね。「曲」と「自分」の間に、微妙な距離があるのも新鮮だった。「歌の世界=自分の世界」じゃなくて…。曲を曲として、ありのままに伝えてくれて、解釈はそれぞれのリスナーに任せてくれるような、そんな「自由」を私たちに与えてくれるようなところもよかった。そしてそれらを全部ひっくるめたものが、稲垣さんの音楽に、一定の「純度」を与えていた。

まぁ、いきなり、ここまで「ベタ褒め」なんですから、その後は当然、とてつもない「ファン道」を突き進むのでした…(トップの写真は当時のライブ記録☆)

to be continued
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Music」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2020年
人気記事