見出し画像

And This Is Not Elf Land

Bee Movie



ユマ・サーマン
マシュー・ブロデリック
レネー・セルヴィガー
キャシー・ベイツなどを声優に迎え、
DREAM WORKS

新作コンピューター・アニメBEE MOVIEを制作!

すごい面子ですね~

しかし

しかし

主演は
Jerry Seinfeld
なんですよ~

共同制作であると同時に、主人公の蜂、Bensonの声も担当するのです!




いや~
(出来るんでしょうか…ジェリー 
   stand-upじゃないんですよ…汗汗)


しかし、この中で日本での
知名度が一番低いのもジェリー
じゃなくて?

劇場公開は2007年12月(まだまだ)らしいけれど、
日本で話題になっても
「サインフェルドって?!」
状態なんだろうなぁ…

ちなみに、筋書きは

カレッジを卒業したばかりの蜂のBenson、毎日ハチミツを製造するだけの仕事に幻滅し、巣の外の世界に出る。NYの花屋さんVanessa(レネー)と仲良くなるんだけど、人間がハチミツを食していることに大ショック!!それで「集団訴訟」を起こすことに…

のっけから来ますね~これこそ、サインフェルド・ワールド

しかし

しかし

これ日本で受けるんでしょうか~~?
(「プロデューサーズ」もずい分心配しましたけど…)

日本でも劇場公開されたら、私はアニメを映画館で観るのは
「ドラえもん のび太の恐竜物語」以来だな~

ポスターには
ユマ、レネー、マシューなどの写真や名前は大きくて

ジェリーがオマケみたいに

う~ん、あり得る

コメント一覧

master of my domain
続き
間違ってEnterキーを押してしまいました。



最近はレンタル店でSEINFELDが置いてある所もありますので

とりあえず、第4シーズン辺りからでも

どうぞ!



ではでは
master of my domain
あれっ?どこかで…?
…拝見した事のあるHNの方ですか



ブログでBee Movieを紹介されたんですか~

情報がお早いですね!



いえいえ、もうJerryの日本でのマイナーぶりは

「ネタ」でございますから



おそらく、Bee Movieも「さむーい」(と日本人が感じる)

ギャグのオンパレードでありましょう。

楽しみです
marin
お邪魔します…
管理人様初めまして。今更書き込んですいません…



「Bee Movie」、私もこの前自分のブログでちょこっと書いたんです。(本当ちょっとだけですが・・)



>ジェリー・サインフェルド(註:有名コメディアン)なんて「説明」が入るんじゃないでしょうか?

(その時点で「有名」じゃないってば!!)



しっかりこの『註』、書いてました…。あんまり馴染みがなかったので…。

調べたら「隣のサインフェルド」がヒットし、『Seinfeld』という名のカテゴリのあるmaster of my domain様のブログを思い出しはっとしてしまいました。



これから勉強させてもらいます……







master of my domain
Talk me-Teach meさま、こんにちは



難しいところですよね~

私自身はあんまり映画を観る方じゃないんで(2時間も座っているなんて…「苦行」に近い)

好きなジャンルのものか

世界的に高い評価を受けたものとか

特にテーマに興味のあるもの…に限られていて

「出演者」はあまり気に留めないし、

「映画界」そのものの事情にも明るくないのですが・・。



でも、映画をよく観る人たちにとっては

「出演しているスター」も映画を選ぶ基準の大きな条件なんですね。

これ、本当に「プロデューサーズ」のプロモを見ていて強く感じました。

配給会社の思いもわかりますし、難しいところですよね。



「ブロードウェー」

大多数の日本人は

ミュージカルと言えば「ブロードウェー」

というイメージを当たり前に持っているんでしょうが

実際に日本で親しまれているミュージカルの多くは

ロンドンものだったりしますし

日本での「ブロードウェー」って「言葉の独り歩き」みたいなところがありますよね。

今回の「祭り」で、そういう思いを一層強くしました。



でも、「プロデューサーズ」を観た人は、ネイサンの

まるで、役者になるために生まれてきたような天性の資質と、

隙のない、無駄のない、完成されたパフォーマンスに感心したと思いますよ。

私の周囲でも、かなり受けがいいです!

ネイサンの知名度は絶対に上がりますよ。彼に刺激を貰った人、夢を貰った人が、また次の段階につなげていってくれることでしょう



さて、Bee Movie,

考えてみたら、コレ、アニメだから「日本語吹き替え」もあるんですよね

日本語吹き替えをするタレントの方が話題になる!…ってのもアリですわ

私としては、日本でJerryの喋りに一番近いのは

デーブ・スペクターなんですが
Talk me-Teach me
しつこくて申し訳ないです。



サインフェルドに有名コメディアンって説明なら間違ってないから良いじゃないですか!

ネイサンなんて公式で「キング・オブ・ブロードウェイと呼ばれている」って書かれたんですよ!?

そんな呼ばれ方してるなんて一度も聞いた事ない上に、ブロードウェイでそんな事言おうものなら鼻で笑われるの必至ですよ!!



…ずっと胸に秘めてきた文句でしたが、master of my domain様には解かっていただけるかと(笑)

ちなみにマシューの「ミスター・ブロードウェイ」は散々笑った上でスルーしましたよ。

master of my domain
切ないですね~
Talk me-Teach meさま、こんにちは。



この話を耳にした時、私は、本当に、Talk me-Teach meさまを思い出してしまったんですよ。



「きっと、私もあの方と同じような思いになるんだわ~」

なんてね



ポスターは名前が小さいばかりでなく

ジェリー・サインフェルド(註:有名コメディアン)なんて「説明」が入るんじゃないでしょうか?

(その時点で「有名」じゃないってば!!)



ジェリーをめぐる寂しくも侘しいネタの数々も

全部「お笑い」にして盛り上がっちゃいます!!
Talk me-Teach me
おめでとうございます!
ご挨拶はこれで良かったのでしょうか(笑)



日本でも劇場公開されたら、ついに大々的にサインフェルド上陸!ですね。

話もおもしろそうなので、是非とも観させていただきますよv



まぁでも、寂しい事に、master of my domain様の危惧は正しいかもしれませんよ。

プロデューサーズも、私が「これで日本でもネイサンの知名度が!」と浮かれたにも関わらず、フタを開けたらプロモーションの段階でネイサンよりマシューが目立ってましたからね……。

むしろ、主演二人よりユマが大きいくらいでしたから…。



良いんです。

実際に観たらネイサンを記憶に留めずにはいられないはずですから!



あ、以前のコメントでネイサンを褒めてくださって有難うございます。

master of my domain様に褒めていただいて、非常に誇らしい気分になりました。

私の手柄では一切ないのですが、ファン心理って不思議ですねェ(笑)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「BEE MOVIE」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2020年
人気記事