『いいかよく聞け、五郎左よ!』 -もう一つの信長公記-

『信長公記』と『源平盛衰記』の関連は?信長の忠臣“丹羽五郎左衛門長秀”と京童代表“細川藤孝”の働きは?

吼丸(ほえまる)

2007-11-02 08:31:26 | 源平盛衰記の蔵:武具篇
吼丸(ほえまる)

「膝丸」を参照。

多田新発意満仲「膝丸」→摂津守頼光「蜘蛛切」

→頼義→義家→為義「吼丸」→熊野の教真別当

→義経「薄緑」→箱根権現→曽我兄弟→頼朝

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人妻(ひとつま) | トップ | 天道恐敷次第なり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

源平盛衰記の蔵:武具篇」カテゴリの最新記事