前回、ようやくサイトでフライでクロダイを釣ったわけじゃが、一回こっきりだとマグレだったということで終わってしまいそうなので、本日は潮も良いことだし天気も良いし、検証の意味も兼ねて、昼から仕事を休んでクロダイ狙いに行ってきました。
もちろんフライフィッシングです。
っで、ちょっと行くのが早かったみたいで水深が膝上まであってなかなかクロダイが上を見てくれないのじゃが、それでも活性の高いヤツが早速挨拶に来てくれた。
前回はフォームフライじゃったが、今回はエルクヘアをふんだんに使って、なおかつ浮力を抑えたパターン。
オスっぽい顔つきの真っ黒なクロダイでした。
んで、その後なかなかクロダイが上を見てくれないので、何年か前にメバル用に作ったリアルエビフライ赤バージョンで沈めてみると、これが結構な好反応。そして一尾がフライを咥えてくれたのじゃが、残念ながらファイト中にフックアウト。
でえもこのエビフライ結構な人気で、狙ったクロダイがプイッ!した後もどこからとも無く次から次へとクロダイが挨拶に来る・・・・でも咥えね~~~。
そうこうするうちに、またすんごく活性の高そうなクロダイがこっちに向かって泳いできたので、目の前に落としてゆっくりとリトリーブして、ようやく咥えさせました。
でっぷりと太ったクロダイです。おしりから何だか分からない硬いかけらが沢山混じった糞を出していました。カニかな?
たぶん、潮位の高い時間帯にエビフライ沈めて狙って、浅くなってからサーフェス狙いすれば良かったんじゃろうね。本日は逆をやってしまったみたい(笑)。
今週末はもう干潟に降りれる時間帯が日没直前なので、たとえ晴れても光線の具合が悪くてサイトフィッシングは成り立ちそうになし(テイリング狙いや背鰭もじもじ引き波狙いなら可能かも)。週末絡みで太陽が良い角度から照る日って9月までないんよね。回数重ねようと思うと、平日に休みいただいて釣るしかありません。こう考えると梅雨の合間に2回もフライでサイトフィッシングできるチャンスがあったというのは幸運以外の何者でもない。
何かつかみかけて来シーズンに持ち越す・・・思い起こせば、こういうのを二十年も繰り返して来たんだよね~。
今年はちょっと積極的に仕事休んで回数稼いでみてもいいかも?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます