前回、キャスト&ダンゴでかなり苦労したので、釣具店でジギング用のベアリング入りスイベル買ってきて、リーダーとジグの間に入れて、本日仕事帰りにちょこっと投げてみました。
PEラインにリーダーのバリバススーパーソフト20LBを2ヒロほどオルブライトノットで結んで、先を三つ編みでダブルにしてこれにバリバスの80LBを半ヒロほどオルブライトノットで結んで、これをベアリング入りスイベルにフィッシャーマンズノットで結びました。
今時のなんたらノットってのを勉強していないので、未だに古き良き時代の三つ編み+オルブライトを愛用しています。20LBナイロン部分は経年劣化で強度落ちてるはずだからある意味ヒューズですね。
それにしてもいざ投げ始めてみると、なんとまあライントラブル激減。
一時間投げまくってダンゴは2回だけ。しかも簡単に解けるレベルの軽いダンゴ。
さすがに最初からフルキャストはしませんでしたが、軽く投げて巻いてを繰り返しながら少しづつ距離を伸ばして、横風による糸ふけも手伝って概ね100m以上縒りをとることができました。
安リール+安PEにベアリング入りスイベルは必須じゃな。
ちなみに漁獲の方は、26日に誰かが一本あげた以後、全く釣れてないらしいく、本日も誰の竿も曲がりませんでした。
まあ、本日はそもそも釣ろうと思って行ったわけではないし(あわよくばという期待はあったが・・・)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます