又七の不定記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
フライフィッシングとクロスカントリースキーと蘭の栽培の好きな又七の不定記

Olympus model-KC

2006-06-02 22:56:27 | 顕微鏡
 顕微鏡を買ってしまった。
 ほんとうはレトロな双眼の黒ニコンが欲しかったんじゃが、さすがに人気商品らしゅうて高価じゃね。
 わしの小遣いで買える代物ではありませんでした。
 っで灰オリンパスなら何とか手が届くかな~なんてヤフオクをしばらく観察したところ、けっこう出品されとるねぇ。

 光源付きがええかな~っとも思ったりしたんじゃが、LED光源の顕微鏡も出始めとるのに、今更ハロゲン球もな~、なんて思って(それなら中古なんか探すな~っと言う突っ込みはしないでください。笑)いっそのこと電池式LED光源を自作すりゃあ何処でも使えるし、首を伸ばして上からも照らせるように作りゃあ高価な位相差コンデンサー買わんでも暗視野で表面観察もできるかな~なんて考えてあえて反射鏡のものに焦点を置いて相場を探ってました。

 そしてついに、、、

 

 EC型よりは格が落ちるが、送料込み5,100円じゃ!
 単眼じゃが、メカニカルステージとコデンサー付きでこの値段って美味しいじゃろ?
 双眼に拘らんかった理由は、中古のネット購入だけにレンズの状態が解らんので、下手をすると接眼レンズとか対物レンズとか買い足す必要が出てくる可能性もあるっちゅうことで、出費を抑えるためにあえて単眼で我慢することにしました。(左目で観て右脳を鍛えようという狙いもある・・笑!)

  昨日、商品が届いたけぇ、さっそくチェックしてみたら、グリースが固まってやや動きは固いものの、使用には支障ないレベルで、本体には異常なさそうじゃ。
 レンズはというと、対物レンズが一つ固着しとって外れんのと、やはり接眼レンズに難有りじゃった。

 今日、レンズのクリーニングをしたんじゃが、接眼レンズはちょっと気に入らんねぇ。
 まあ光源が明るけりゃああまり気にならんはずじゃけえ、とりあえずLED光源を早ぅ自作して、そのうち良いレンズに入れ替えるとしょう・・・。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« G’zOne W42CA | トップ | KC君のプリズム掃除 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
又七どんも色んな物もっとるね。 (FM)
2006-06-03 05:57:26
顕微鏡のレンズはけっこう、廃棄品が出るんで、見かけたら拾っておきます。
返信する
おぉ、それはありがたい! (又七)
2006-06-03 10:21:33
お願いしま~す!
返信する

コメントを投稿

顕微鏡」カテゴリの最新記事