![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b6/231b0d0d4430737f14472c36f1ad0bb6.jpg)
今日は初金比羅。
八王子の子安神社では、初金比羅のお祭りが行われた。
ゆきさんは勤務後、急いで八王子に。
私は18:00で仕事が終わったので、いそいそと帰宅。
既にユキさんは帰宅しており、無事参拝と御朱印を戴いたとの事。
写真は、紙袋に同封されていたオマケ。
御朱印ではないけれど、正月の『オマケ?』同様に凝っているなぁ。
2枚戴いた御朱印のもう片方の紙袋には、この赤いだるまが。
2種類有ったんですね。
此れがお祭りの案内。
金比羅祭は1月9日、10日に行われ、餅撒き神事や限定御朱印、福笹等の授与が有ります。
私も行きたかったなぁ~。
此れが限定御朱印。
毎年図柄が変わるのかな?
昨年訪れた際に戴いた神社の案内に掲載されていた物とは異なる図柄。
限定御朱印は、正月、初金比羅、初午、桜の開花時期の夜間参拝、祇園祭の年5回との事。
何れも図柄が異なり、御朱印を集めている方の心理を熟知しているなぁ~と。
図柄の選定や授与品、商品開発・・・等、センスの良さが際立つ神社。
業者さんが優れているのか、神社の職員の方々にそういった事に秀でた方が居るのかな?
女性が好むと言うか、女性受けする品物であったり、小物であったり、ひと手間加えた小物も販売しています。
そう言った商品開発力に興味が湧く神社でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます