![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/ea237da6bd6b134892c4f03c457a5384.jpg)
風のウワサでボンネットの489系が代走をしていると聞いて、名立まで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9d/f39e51b142087234cd5f6825ed1e4426.jpg)
待っている間に貨物が通過して行きました。何気に2号機です。反対方向へは503号機が通過して行ったのですが、カメラを起動できなかったため、貨物はこれのみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/49/067494a5c610e348be91338c369a5606.jpg)
475系(A15編成):541M
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d9/d9fad160d0b4bb5eeaf040eb83bdd37e.jpg)
M'474-42(2E側)のDT32(?)台車
空気ばねを搭載した普通列車だと乗っている時にふわふわします。地元を走る列車のほとんどがコイルばね方式なので、たまに乗ると羨ましいです(乗り心地だけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/98a0f29ad87c5ccc9a6b54d21ca62898.jpg)
はくたか13号(1013M) 681-2000
ひさしぶりのはくたかを見届けての数分後…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1e/7ca87a05809951ede84eb6c8f91d1845.jpg)
はくたか10号(1010M) 489系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/5d70d11e02e8701ad1b0d557bcdacfcc.jpg)
上越線内で起きた機関車のパンタ不具合により、新幹線の接続駅が長岡駅へ変更されたために30分弱遅れての通過となりました。
昨年の能登定期運用離脱から、定期的に見ることが出来なくはなりましたが、運が良ければ見ることが出来るかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます