![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e1/36f4c056e3557edc30c6146958a0742e.jpg)
今年も行ってきました。
『2018 FIM MotoGP™ 世界選手権シリーズ第16戦 日本グランプリ』in ツインリンクもてぎ。
土曜の昼前に出発し14時過ぎに茂木に到着。モトGPの公式予選から観戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/98b64c07c815716a9909c382ad7e7d03.jpg)
今年は人が多いですね(前年比プラス1万人だそうで)。陽気がいいからか?マルケスのタイトルが決まりそうだからか?土曜なのに駐車場が満車でした。
ノブアツトークはいつも本当に面白い。空力パーツの役割とか腕上がりの筋膜手術とかアレイシの銀座41の話とか。
予選後は買物しながら、ホスピタリーの記念展示やお楽しみのコレクションホールなんかをブラブラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/0602110337f47f4ed69583a36618f0c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/b93f532990273cdfe22acf70ff5de946.jpg)
ホールの特別展示は活躍した日本人展。大治郎、宇川、中野、玉田。懐かしい。中上も頑張れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/145546deab5285f3153b8c3ae537f477.jpg)
昔はカワサキもモトGPに参加していたんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/c3074aee6fb0e2a2a845ba4cae2c04c1.jpg)
懐かしい80sの市販車の公開走行を見たり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/20a95d3546c8c858908247584c5a1cbe.jpg)
やっぱりこのMP4/4がオレの知ってるF1の中で一番カッコいいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fb/c504ceddbf531bdabdb66e623372a05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8e/d8fb01fa79268548b0610f0fbb57ac01.jpg)
去年と同じくわこどんとヌノ親子と。今年は次男坊も初参戦w。
キャンプだホイでカレー作ったり、お酒飲んだり、しりとりしたりで12時まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/6bd8706408d331dbaf7df74f25249f2c.jpg)
決勝日は朝から雲ひとつない快晴。
今年はビクトリースタンドのV5席を取ってくれたので、朝からホスピタリーガーデンでモーニングセットでまったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b7/443b747e451c136d1c6c0735b9337a0b.jpg)
Tシャツでも平気なくらいな陽気にモルツ片手に朝フリー(練習走行)を観戦。
そしていよいよ決勝です。
モト3、モト2と熱いバトルで好レースでした。(笑)
モト3の静夏ちゃんは今年もぶっちぎりでドベ走行。マシンなのかライダーなのか?うーん💦
エンジンワンメイクのモト2は今年で最後のホンダサウンド。一気に吹け上がる高音も今年で聞き納め。来年からはトライアンフに変わるそう。
来年から始まるモトEクラスの電気バイクを原田哲がデモ走行を3周。わかっていたけどシュイーンと全くアドレナリンが出ない。
空自がF4Jファントム2機で歓迎飛行したらお待ちかね、モトGPクラスです。
年間タイトル争いしているマルケスとドビチオーゾ。
今回マルケスがドビチオーゾの前でゴールすればチャンピオンが確定するという状況。
予選はドビチオーゾがポールポジション。マルケスは予選で大クラッシュし6番手からのスタート。
中盤からやはりこの2人がテールトゥノーズのトップ争いに。息を飲むとはこの事。
ヘアピン立ち上がりでコースアウトしながらフルスロットルとかもうバリバリ伝説かよ?って。
ギリギリのドッグファイトは残り2周となったヘアピンで決着。マルケスが2018年のチャンピオンに輝きました。
優勝でタイトル獲得!ウィリーでゴールするマルケス
そして今年はセレブレーションアリーナっていう新しい試みで決勝直後にコースを解放。
表彰台の前まで歩いて行って表彰式を目の前で見られるってヤツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0b/0fb0c91f338229906bca6d689d1dc89b.jpg)
こんな感じでレース後にコースをてくてく。
レース直後のピットとか眺めながら。
こんな間近で表彰式を見れるなんて!もう感激!
しかもチャンピオンが決まったレースとかもう世界中のファンが羨ましがるだろうね。
(スポンサーのレッドブル缶を表彰台の上で缶蹴りしたのは国際映像じゃ絶対映さないだろうねw)
7度目のチャンピオンは歴代6位。年齢も若いので、ロッシの9回は軽く超えそう。
表彰式の後はそのままコース解放なので90度コーナーまで歩いてみたり、
数分前までバトルが繰り広げられていたコースをウロウロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/88/d44efc03dadc283bdbae328855ac5703.jpg)
ビクトリーコーナー。結構距離がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/41/d1ed6d49958c787e279997dfbde7da84.jpg)
通称クリスマスツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/de/4093d78a953fbeae0f49ec731a6e5205.jpg)
数々の名勝負を生んだ90度コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6e/d00bb1b6f0b167eabf996576ca5fb44a.jpg)
そして2ndアンダーブリッジ
で、問題の帰路ですがw
昨夜は寒さもキツくなく寝酒効果でよく眠れたせいか睡魔が来ないので、一か八か17時に出発してみました。
下道ノロノロや常磐の断続渋滞なんかは想定内ながら、思ったほどビタっと止まる事もなかったので良かったです。
今年は渋滞少なく、ずっと晴れで、レースは面白く、チャンピオン決定を目の前で見られ、これ以上臨むものがないくらいでしたね。
メボーがどうとか、もう全然忘れちゃうくらい面白かったです。来年もこんな感じでお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)