トゥルントゥルン

おでかけと美味しいもんが大好き、晴れた空に並木道・富士山が好き。好奇心旺盛な食いしん坊!日記

大人の遠足・・・鎌倉&江の島

2011年11月21日 | Weblog
20年来の友人が大阪から遊びに来てくれた。

そろそろ世界遺産の登録準備段階に入る鎌倉へぜひ行きたいと彼女の希望で、
平日のすいた鎌倉と江ノ電に乗って江の島へ

小学校の修学旅行生たちとともにまずは銭洗弁天さまへ

欲張ってお札をざるに。でも千円札洗ってみました。
小心者?




週末には大行列しているというくずきりやさんも
私たちの貸し切り状態でした。の~んびり♪




ひらべったい。京都の鍵善さんのくずきりを思い出した!

徒歩で大仏様に会いに・・・

奈良の大仏様と違って雨の日も風の日も・・・お外にいらっしゃる



お父さんの背中のような中からみたパンチパーマはすごい鋳造技術だ


いざ江ノ電にのって江の島へ・・・

待っていたのは
平日の醍醐味 とびっちょさんのしらす丼 並ばずに入れた!!
5色丼を分け分けして食す。それでちょうどいいくらい。ボリューム大!!
プラスこれでもかっ!と生しらすを別注文
目を見てはいけないが、命をたくさんいただきました。











第3回東京ラーメンショー2011

2011年11月03日 | Weblog
日本全国の有名ラーメン店が東京に集結!!
駒沢オリンピック公園にて
11月2日~6日まで(10時~20時 最終日は17時終了)開催中

祝日ともあって、15時頃出店ブース28店舗はいずれも大行列でした。



ラーメンチケットは1枚800円
ほぼ1人前の量なので、女性ははしごするのも2杯はきついかな?というところです。


岩手宮城福島からも出店されていました。

イベントラーメンチケットの売り上げの10%を復興義援金として送られるそうです。

私はブース17.博多一風堂と蒙古タンメン中本のスペシャルコラボ
「炎と情熱の海鮮辛豚骨」

辛党で海鮮好きの私はこのスペシャルコラボに並びました!!
並ぶこと15分で旨みのある1杯にたどりつけました。



相方は、ブース25.関西の無鉄砲×千葉の中華蕎麦とみ田
「魂の一杯」

超濃厚な豚骨スープでとろっとしたとろみが麺にからみつき、
最後にはなくなるくらい濃厚でした。


日本の食文化ともいうべきラーメン
こんなにもファンがいる、ファンができるラーメンショー
これからも続いてほしいです。

甘酒教室のランチコース

2011年11月03日 | Weblog
早速教室でいただいた宿題?の米麹を2合いただき、
我が家で甘酒を作ってみました!

伏木先生のおすすめ炊飯ジャーをネットで購入して、なんと初めてにしては上出来。
甘~くできあがりました


ただいま塩を足して大根とにんじんのべったら漬けを仕込中~

では教室でいただいたランチメニューをご紹介します。

まずランチ前の甘酒教室でいただける甘酒と野菜漬け


教室が終わると、
つぎはお楽しみランチ会

前菜はとても上品に美しい盛り付けに感動です。
漬けのお刺身が数種類といかの塩辛とお浸しなど。

サラダ(ドレッシングは米麹入り甘くてさっぱり)とお椀汁物(タネは鱸を漬けてあるものに鰹だしでコクがあります)

小魚の唐揚げ粟塩添え

米麹漬銀鮭焼き

岡山県郷土飯どどめせと甘酒漬け野菜と熟成味噌汁付

カボチャとブルーベリーの甘酒と果物の発酵シャーベット


手がこんでいて愛情たっぷりのからだにやさしいランチでした