時の破片パズル gooブログ版

このブログは私高倉麻耶が日常のあれこれをつぶやき気楽に記録するところです。

掘り出し物

2024-12-25 23:42:58 | 日記
こんばんは、麻耶です。
ゆうべめちゃくちゃ遅く寝たので、今日はお昼頃まで寝てしまいました。
ゆったりハーブティーを飲んで少しずつ体を起こして、実家へ向かいました。
大晦日の日に弟家族が遠方から泊まりに来るので、実家の二階の部屋の片付けと掃除をしました。
すっきりきれいに片付きました。
イェーイ!
部屋を片付けるって、気持ちいいですね。
私も自宅の大掃除しなきゃだな、、
まだお鏡餅も買ってない、、
片付けしているといろいろなものが出てきて、その中に、私が昔えんぴつで描いていた、漫画がありました。
うわー懐かしい!!
持って帰りました(笑)
これどこにあるのかと思ってたんですよね。
めちゃめちゃ嬉しい〜
これで「小説家になろう」に連載する新作の小説が書けます。
楽しみだな〜
漫画の道は諦めたけど、ネタは豊富にあるから、小説を書いて生きていきます。
楽しい人生だ(笑)
母から、また平川屋の湯豆腐もらいました。
お義母さんと2人で食べようと思ったけど、断られてしまいました。
うーん、残念。
27日なら夫と3人で食べられるかも、、
やっぱ美味しいものは家族みんなで食べたいし!
今日はこのあと年賀状作ってから寝ます。
明日出しても元旦には届かないけど、まあいいや。
デザインはできたので、あとは印刷するだけ!
頑張ろう〜
それではおやすみなさい。



今年のクリスマスディナー

2024-12-24 23:50:38 | 日記
こんばんは、麻耶です。
今日はクリスマスイブですね。
皆さんはどうお過ごしですか?
私は、夫が遅くまで仕事なので、義母と2人で晩ごはんを作って食べました。
義母がごはんを炊いておでんを作ってくださり、私はチキンステーキを焼きました。
チキンステーキは簡単です。
2枚に切った鶏むね肉に、ハーブソルトとバジルを両面につけ、冷蔵庫で20分ほど寝かしたあと、フライパンで焦げ目がつくまで両面焼きます。
そして切ったあとお皿にラップをかけて1分チンします。
そうすると、ほどよいチキンステーキができるのです!
毎年これをやって好評いただいています。
しかし今日は義母のおでんがすごく美味しかったので、負けました(笑)
大根とか超しみしみで柔らかくて美味しかったです。
私、義母に食べてもらおうと、フォションのラズベリーシュトーレンを用意していたのですが、、
持っていくのを忘れました!!
気づいた時のガガーンという大ショック、、
仕方ないので今日切って3切れほどラップでくるんで、明日夫に持っていってもらおうと思います。
夫は先ほどようやく仕事が終わったようで、今から帰ると連絡がありました。
この寒いのに本当に大変だなあ、、
おつかれさま、気をつけて帰ってきてねと伝えました。
今日はめちゃくちゃ寒いという話を昨日話していたら、これでユニクロのヒートテックを買っておいでと、お金をくれました、、
こんなところにあったかいサンタクロースがいたわ、、
今日買ってきたヒートテック、いま着てます。
去年のヒートテックより柔らかくて着心地がいいです。
ありがたいなあ。
明日は実家へ行ってきます。
遠くに住んでいる弟家族が帰省するので、部屋の片付けなどをするためです。
初めて義妹と甥に会えるのですごく楽しみです!
30日・31日もおせちを作ったり正月花を立てたりするので、実家に行きます。
元旦は自宅でゆっくり過ごそうと思ってます。
今年のお正月は無理して風邪ひいて散々だったので、来年のお正月は健康で過ごせるように、R1ヨーグルトを毎日飲んだり、無理せずにゆったり過ごしたり、温かいハーブティーを飲んだりしています。
いろいろ頑張りたいことや、やらなきゃいけないこともあるし、まだ年賀状もできてないので、明日はしっかりしなきゃ〜
もう日付が変わりますね。
それではおやすみなさい。

平川屋の湯豆腐

2024-12-23 17:51:06 | 日記
こんばんは、麻耶です。
今日は夫が仕事で遅くなるため、私ひとりでの夕飯になり、実家からもらってきた平川屋の湯豆腐を食べました。
前回はだしで食べたのですが、今回は胡麻ダレ。
だしも美味しかったですが、胡麻ダレもいけますね!
美味しい〜
あったまる〜
ひとりで二食分のお豆腐を食べたので、シメは無しにしました。
でもお豆腐なので、この時間に食べたらたぶんまた夜お腹空きそう。
そしたらパスタかスープを食べようかな。
細田守監督の「果てしなきスカーレット」、楽しみですね。
映画館に観に行きたいな〜!
まだ前作の「竜とそばかすの姫」も観てないんですが、なんとかして観ようと画策しています。
細田守監督作品大好きで、特に「時をかける少女」が好きです。
まあ私はアニメ映画だいたい好きですけど(笑)
今日は家でゆっくり過ごしたので、いろんな疲れを回復できました。
お昼にはマッサージに行って首・肩・背中・腰のガチガチになったコリをほぐしてもらったし、そのあとお風呂を入れてゆったり浸かったので、血の巡りが良くなったと思います。
あと、生活の木の「女性の味方」ブレンドハーブティーを淹れて飲み、芯から温まりました。
家で飲むにも魔法瓶を使って保温しています。
便利、、
しかしエアコンをガンガンかけていても、今日は冷えますね、、
寒い〜!
もう一回お風呂入ろうかな(笑)
夫と昨日話していたのですが、最近スーパー銭湯に行ってないので、近い内に二人で行きたいねと。
冬の露天風呂も私は好き。
行きたいな〜
しかし行き帰り寒いんですよね(笑)
温活してもすぐ冷えてしまう、、
着るもの工夫してあったかくするしかない。
ユニクロのヒートテックは使い倒しますね!
ダウンコートもユニクロで去年買いました。
めちゃくちゃあったかいんですけど、地下鉄とか乗ると逆に暑くて汗をかきます。
加減が難しい(笑)
明日はいよいよクリスマスイブ!
うちでは義母と3人で晩ごはんを食べる予定です。
私が腕を振るってチキンステーキを焼きます!
うまく焼けますように、、
あ、ハーブソルトが切れそうだから買ってこないと。
いろいろ入り用なものがあって、お財布が厳しいな、、
でもせっかくのクリスマスだから、ケーキは作りたいし。
お腹いっぱいで食べられない可能性もあるけど、、
どうするか夫に相談してみよう。
それではおやすみなさい。

お菓子が届きました

2024-12-22 23:49:07 | 日記
こんばんは、麻耶です。
今日は1日用事で夫と2人で出かけてました。
夕方に義母から連絡があり、私宛に俳句の先生から洋菓子が届いているとのこと。
びっくりしました。
あとで取りに行きますと連絡して、帰りました。
帰宅して荷物を置いてから義母に会いに行くと、たまたま義妹ちゃんが帰ってきていました。
セーターとマフラーをもらいました。
お礼に、先生からいただいたお菓子を分け合いました。
とても喜んでくれました。
先生からのお菓子は、たぶん去年お中元とお歳暮を送ったからそのお返しと、今回の俳句の入選お祝いだと思います。
まだお手紙はいただいてないのでわかりませんが、たぶんそんな感じじゃないかと。
今年もお中元お歳暮は贈りたかったのですが、職が安定しなくてなかなか厳しい状況で、例年贈っていた相手に誰にも贈れなかったんです。
来年はちゃんと贈れるようにしよう、、
お菓子はたくさんいただいたので、分け合っても余るくらいありました。
早速、帰宅後に食べてみました。
おお〜、美味しいな、、
優しい先生に感謝です。
先生からまたお手紙がいただけるようになるといいなあ、、
頑張って来年の全国大会は行けるようにしよう!と夫に言ったら、お金出すから行っておいで、と言ってくれました。
うちの夫は優しいなあ。
夫は、私が俳句を頑張っているのは嬉しいみたいです。
ただ、行き過ぎは良くないからちゃんとセーブしてね、と言われています。
俳句に夢中になってまっとうな生活ができなくならないように。
そういえば先日、高島屋の仙太郎で栗まんじゅうを買ってきて、抹茶を点てて、義母と一緒に食べたのですが、今日は、そのお礼にときなこのかかったおまんじゅうを買ってきてくださいました。
早速、晩ごはんのあとに食べてみました。
ホッとする味でした。
美味しかった〜
人と関わって、お菓子をあげたりもらったりするって、なんかすごくいいですね。
今夜は、パソコンに向かって執筆する時間をとりました。
昨日更新するはずだったのですが、出来なかったので、今日はなんとしてもやらねばと思い、疲れてはいましたが、頑張ってなんとかやりました。
そうすると、すらすら文章が書けて、連載が進みました。
やったー!
明日は年賀状以外に予定はないので、午前中に麗に行ってモーニング食べながら俳句をやって、午後は年賀状をやったら、小説を集中して書いて、晩ごはんは義母と一緒に食べようかなというつもりでいます。
夫は明日の夜遅くなるので晩ごはん要らないって言われていて、実家から平川屋の湯豆腐セットをもらったので、傷まないうちに食べたいのです。
美味しいからお義母さまにも食べていただこう、という話を、夫にしたら、「お母さんと二人で食べてもいいんじゃないの?」という提案が。
それはそれで楽しそうだから、やってみようかな。
明日の朝は10時くらいに起きられればいいかな。
ゆっくり、ゆったり過ごして今日の疲れを癒します。
それではおやすみなさい。

華道のお稽古

2024-12-21 18:31:28 | 日記
こんばんは、麻耶です。
今日は病院を二軒めぐり、バタバタしましたが、夕方に華道のお稽古をしたので気持ちが落ち着きました。
最近はなかなかお稽古に行けてなくて、2カ月に1回くらいになっているのですが、池坊で習っています。
月に1回か2回できればという感じですね。
とは言え最初の1年間はほぼ自由花をやっていて、正式に入門したのは今年に入ってから。
お免状をいただいたときには、めちゃくちゃ嬉しかったですよ!
おおー、これがお免状というものか、と感動しましたね。
これから一生かけて私は華道と向き合っていくんだ、と心に誓いました。
そして、生花正風体を学び始めたわけです。
素敵、、
大好き、、
毎回難しいですが楽しく習っています。
今日は菊とサンゴミズキの二種生けでした。
テキストを見ながら一生懸命やりましたが、サンゴミズキは初めて触ったので、溜めが効くということを知らず。
先生がぐいっと曲げられたのでびっくりしました。
溜めが効く花材を使ったことがなかったので、、
でも、真に選んだものがちゃんと太くしっかりしており、副に選んだものがそれよりしなやかで細いので、選び方は良いと褒めていただけました。
高さをコントロールできていなかったので、体の高さは真の曲がるところに収まるくらいというのを教えていただきました。
毎回、学ぶことがたくさんあります。
華道はとても楽しく、性に合っているので、始めてよかったなと思っています。
今年は今日で稽古納めで、次回は来年。
また頑張ってお稽古します!
それではおやすみなさい。