相次ぐトラブルで、ハードディスクをどうしようかと悩んでいました。
まず、結果は..
・Biosが認識しなくなったディスク
外付けケースで試したが、反応せず、やはり壊れたようですね
これは、アクセスできないようにして廃棄します。
・Biosがエラーを検知するようになったディスク
TVに接続したら、認識はしたが、初期化がエラーするため
使用できず
データの完全消去も途中でエラーする
フォーマットはでき、外付けハードディスクとしても
認識された。
しかし、エラーの箇所があるので、そこをアクセスすると
ダメになりそうな気がします。
どうすかはまだ未定
4TBのハ-ドディスクは未確認ですが
たぶん認識されると思います。
3TBの外付けハードディスク(現在NASのバックアップ用で使用)
のケース内からディスクのみ取り出せれば、
これをディスクトップの4TBと交換し、
4TBを外付けハードディスクにすれば、
2TBのディスクは購入しなくても済みそうです。
しかし、外付けのケースを開けるのが、難航しそうです。
まだトライはしていませんが、かなり難しそうです。
現状はこんなところですね!
まずはケースを開けないと..
今度の週末にトライです!
ではまた..
まず、結果は..
・Biosが認識しなくなったディスク
外付けケースで試したが、反応せず、やはり壊れたようですね
これは、アクセスできないようにして廃棄します。
・Biosがエラーを検知するようになったディスク
TVに接続したら、認識はしたが、初期化がエラーするため
使用できず
データの完全消去も途中でエラーする
フォーマットはでき、外付けハードディスクとしても
認識された。
しかし、エラーの箇所があるので、そこをアクセスすると
ダメになりそうな気がします。
どうすかはまだ未定
4TBのハ-ドディスクは未確認ですが
たぶん認識されると思います。
3TBの外付けハードディスク(現在NASのバックアップ用で使用)
のケース内からディスクのみ取り出せれば、
これをディスクトップの4TBと交換し、
4TBを外付けハードディスクにすれば、
2TBのディスクは購入しなくても済みそうです。
しかし、外付けのケースを開けるのが、難航しそうです。
まだトライはしていませんが、かなり難しそうです。
現状はこんなところですね!
まずはケースを開けないと..
今度の週末にトライです!
ではまた..