9時過ぎから11時半ごろまで、店を周り、
いつもの作家のお店へ
対応していた女性が、「平野さんという作家」と思って聞いてみたら?
なんと、いっしょにやっていたとの事で、平野さんはいませんでした。
その後、いろいろ話を聞きました。
小鉢の良いのがあったので、これを2つと、
刺身用の醤油入れに最適なものを2つ購入しました。
ここは、いつも他よりもなんか安い気がして、お気に入りです。
4点購入で、3,000円でしたね!
他で買えば、4,500円ぐらいはしそうです。
相場は小鉢で、約1,800円ぐらいかな?
早お昼のため、一旦駐車場まで戻り、車内で昼食を取りました。
朝食が早かったので、ちょうど良かったです。
昼食後、13時半ごろまで、共販センター近くで目的の陶器を探しました。
ようやくギョーザ用の平皿(20センチ)を見つけ、購入しました。
そして、陶器市会場を後にし、次の目的地へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/69/ce9a7e76590cf3cca3a7856766cced86.jpg)
陶器市会場から10分ぐらいだったかな?
道の駅「ましこ」です。
ここで、ちょっとした「お土産」を買って、
スーパー(自宅近く)で買物をして、帰宅しました。
自宅に戻ったのは、17時前ぐらいでしたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/04/bfa2bcecc80df898a75e8c8b3e020c32.jpg)
ギョーザ用の平皿、2600円が1600円でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/28/c94a7d8a6d2604dd3a1f93be5ceca488.jpg)
こちらも同じシリーズでしたが、2600円が1400円でした。
あまり人気がないのかな?
ギョーザを作った時に、フライパンに皿を付けてひっくり返すので
20センチでないとダメなんですね!
でも裏側に高台がなかったので、ちょっと失敗かも?
裏に高台のある平皿は、見当たらなかったような..?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/8a292737ef21611a6ad509382ce20041.jpg)
サラダ用に使う小鉢、裏には作家さんのマークがあります。
これはたぶん、対応していた作家の女性の作品のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/7ea3b80265bd3e9956ec1e4e4fd6a332.jpg)
ちょっとした「サラダ用」に良いですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f4/3bdef923f6a5d224a177fa9197319ed7.jpg)
こちらはさらに小さいものです。同様にマークが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/9091dd1a9eb17f467048a54265c74e8c.jpg)
こんな感じですね! 刺身用の醤油入れに使う予定です。
過去に益子の陶器市で買って、気に入っていたものが、不注意で割れてしまったものもあったたので、今回購入したものは、大事に使う予定です。
今までした事のなかった「目止め」もしたので、ばっちりだと思います!
益子の「秋の陶器市」どうでしたか?
陶器はなかなかいいですよ!
次回は来春のGWごろです。
「また行きたい」と思った、
今回の「陶器市」でした!