goo blog サービス終了のお知らせ 

さすらいのギャンブラー

「いつか夢を」と思っていつも奮闘しています。宝くじで一獲千金、夢に近づけばいいのですが..

初めての手打ちそば教室!

2015年12月06日 07時33分09秒 | 日記・エッセイ・コラム
昨日は初めて、手打ちそば打ち教室に参加してきました。

時間は13時半から16時半までの3時間でしたが、
あっという間に時間が過ぎました。

内容は、
1.まずは講師の先生が説明しながら、実演(約1時間)
2.各班にわかれてそば打ちを開始
3.打ち終わった班から、場所を移動して、そばをゆで、試食
4.後片付をし、アンケートに記入して終了

こんな感じです。
先生の説明もなかなか解りやすかったですね!

一番大事なのは「水回し」みたいです。
初めてにしては、結構打てるものです。

しかし、麺切りが難しくて、難航しました。
やはり初めてだったので、そばの長さが切れて短かくなってしまいましたね!

難航した麺切りも「こつ」を覚えると、スムーズに切れるようになりました。
試食も以外とうまく、参加してよかったです。

今年の年越しそばは、手打ちに挑戦してみます。
なんのポイントで交換したのか、忘れましたが、我が家には麺打ちのセットが
使われないまま、眠っています。

ようやく起こす時がきそうそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻血は?

2015年12月05日 08時16分07秒 | 健康・病気
昨日の朝鼻血があり、病院へいってきました。
結果は、炎症による出血との事で、「心配ない」と先生は言っていました。

まずは一安心ですね!

今朝は薬が効いてきたのか、なんか鼻がすっきりし、鼻水も少ないです。
2週間分の薬を処方してもらったので、当分はアルコールを控え、様子をみます。

いつまた鼻血がでるかわかりませんが、今日は、楽しみにしていた
「手打ちそば教室」に行ってきます。
市が主催するもので、安い費用でできるため、参加することにしてみました。

そば打ちは初めてなので、どうなるかな?
しっかり身に付け、あまり使っていない、手打ちそばセットの道具を使うように
したいと思っています。

午後からなので、ちょっとシュミレーションしておこう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は鼻血!

2015年12月04日 07時14分30秒 | 健康・病気
今朝、トイレで鼻血がでました。

火曜日にも出血しており、先月も1回あり、これで3回目です。
どうしたのかな~?

ちょっと心配だったので、今日は仕事を休んで、病院へ行ってきます。
それにしても、ここの所不調ですね!

しかも鼻血がでた時の処置方法を間違えていました。

ティッシュを詰めて、横になっていたが、これは間違いのようです。
正しい止血は小鼻を両手でつまみ、口で呼吸し、落ち着く事との事です。

この方法だと3分ぐらいで止まるようです。
ティッシュは血を吸い込んでしまい、固まるのが遅くなるので、よくないようです、
また、鼻から抜く時に傷をつけてしまい、再度出血してしまうこともあるそうです。

いずれしても、正しい処置方法を知っていたほうがいいですね!

今回は今さらですが、勉強になりました。
では病院へいってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は歯科!

2015年12月03日 06時14分47秒 | 健康・病気
先々週の土曜日に被せてあった物が取れ、歯科へ行きました。

取れた部分は10年以上前のものだったので、作り直す事にしました。
歯石を除去してからとの事で、1回目は上を除去し、あやしい所があった為、
レントゲンを2枚撮りました。

2回目は下の除去と虫歯治療。
レントゲンで撮った所、2か所の虫歯が発覚。

そして今日は3回目です。
もう1つの虫歯治療と、型取りかな?

歯科は毎年かならず、1~2回は行きますね!
いつも被せてあるのが取れてしまい、行く事になります。

今回の歯科治療で、今年もまた、医療費が3万円を超えてしまいました。
なんで、こんなにかかるのかな~?

医療費が下がるようなニュースを見たが、早く実現してほしいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりニコン!

2015年12月02日 06時28分42秒 | 日記
ニコンのD70です。もう10年以上使っていますね!

デジタルカメの幕明け時に発売されたカメラで、
当時は定価で20万近くしました。

すぐにほしかったが、資金不足で貯金を開始しました。
その直後、競馬を始めたばかりでしたが、幸運にも万馬券が的中し、
なんと念願のデジタル一眼レフカメラのD70が手に入りました。

初めの頃はなかなか使いこなす事が出来ませんでしたが、今はバッチリです。
このカメラの思い出は、2005年の幕張で開催された「東京モーターショー」です。

当時、報道関係者は立派なデジタルカメラを使用していましたが、
素人ではまだまだ少なかったですね!

そんなことが影響してか、コンパニオンにポーズをお願いすると
すぐに、目線をもらえる事ができました。
また、カメラを構えているだけで、目線がもらえる事も、多かったです。

ファインダーを覗くと「ゴミ」みたいなものが見えますが、画像には写らないので、
気にせず使っています。

グリップ部も少し「ベタベタ」感が出ています。
こんなカメラですが、まだまだ使うつもりです。

これからの人生にも、このカメラが必要ですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする