H,Ootaブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

3/6(金)昭和感満載のもやしそば

2020-03-06 16:50:22 | グルメ
)【銚子の師匠が愛した町中華】その生きざまはドラマ「絶メシロード」の実写版、いやまさに本物越え‼️


世界屈指の機動力でRetty活動を展開中の氏のBESTレビューが気になり表敬訪問しました。


場所は千葉市中央区と言えJR千葉駅からはかなり離れたのどかな場所。


店はビルの2階ですが、中に入ると流行りやお洒落とは程遠い、平成令和に置いていかれたような昭和の世界。


「増税ってなに?」という感じの壁の品書き、


ラーメン(350)

酢豚定食・豚カツ定食・生姜焼定食
(650)

ニラレバ定食に至っては(500)


マジすか、よこすか、チーバすか?


初めから決めていたキクチ師匠の食していたものを注文。


もやしそば(400)

半チャーハン(350)


社員食堂かここは(笑)


ほどなくして先にもやしそばが登場。とても400円とは思えない代物。
800円でもいいんじゃないか?


餡を蓮華ですくうと、関東ローム層的粘度ではなく、サラッととろみを付けたものでいい感じだ。旨いな~‼️


餡は醤油ベースの懐かしい優しい味わいだ。中にはもやしの他に、ニンジン、タマネギ、豚バラ肉、そして椎茸がいい風味を出している。


上には斜め切りの長ネギがサッパリとして甘辛い餡のとろみを〆る。


麺は、町中華にある一般的な中華麺。自然に入る。これは美味しい。


子供の頃、五目そばがちょっと贅沢だった時代の懐かしい味わいだ。


そして丼の内側の少しかすれた「千鳥飯店と電話番号」の文字も味わいと歴史を感じる。


チャーハンは少し薄味だが濃いめの焼豚が味をまとめしっとりと美味しい。


会計の時、750円払おうとすると、
店主「ランチなんで650円(税込)」


高校球児のように全力で腹の底から

「ごちそうさまでした‼️」


12:00店を出る頃には、常連さん、地元の労働者や会社員の方々が続々と入ってきました。


安いからだけなく、ほんとうに美味しくて安いから常連客が絶えないんですね。ニラレバ定食も量もあり小鉢もついて美味しそうでした。


®️千葉のファンタジスタ、キクチ師匠の感性と度量の広さ、美味しくて、安くて、涙が出るほど懐かしいお店を発見する天性の嗅覚には感服です。


再訪問を近い市川に戻ります。



絶メシ 旨いラーメン