ダメ人間メーヴェのささやかな日常
オレンジノエル
鎌倉御朱印紀行2016〜旅のあしあと 2日目〜
鎌倉御朱印紀行2日目。
そんなこんなで、
予定よりちょっぴり長く滞在した
大船観音寺をあとにして、
いよいよ本日のメイン長谷寺へ!
と向かったわけですが、
ふと、気がついて周りを見ると。
駅のホームで電車を待つ人の数が
異様に多い…
10時過ぎなのに通勤ラッシュかと
思うくらいの人混みで、
まさかこれみんな、
長谷に行くわけじゃないよね?
と思っていたのですが…
そのまさか。
ラッシュの人の群れが
わらわらと長谷駅で下車。
江ノ電に乗った!とか、ひたっている
余裕もないまま駅の改札を出ると、
みなさん同じ方向へ。
Googleマップを使う必要もなく、
素直に後を付いて行くだけで、
無事にたどり着きました。
長谷寺です。
人すごい(´Д` )
長谷寺は大きな観音様で有名なのですが、
もうひとつ、この時期見頃を向かえる、
「あじさいの路」と呼ばれるスポットが
あります。
そして、このエリアに入るための
整理券 ∑(゚Д゚)!を入り口で頂きます。
寺で整理券とは…まさかの展開。
期待と不安を抱えつつ…
まずは境内を散策。
この木陰にたたずむ
とっても可愛らしいお地蔵さんは
良縁地蔵と呼ばれているそうです。
…ご利益はおいといて、とりあえずパチリ。
そして、参拝。
本殿の中は撮影禁止となっていますが
ご本尊の観音様は圧巻です。
そしていざ、あじさいの路へ向かうと…
さらにすごい人(´Д` )
初詣かと思うくらいの人の数、
そして右側にある看板の表示を見ると
入場まで45分待ちとか、
遊園地かッ!!∑(゚Д゚)
とツッコミを入れる相手がいない一人旅…
いやでもここまできて挫けるわけには…
っていうか境内が結構広いので
歩きまわってれば意外にすぐ
入れるかもよ?
というわけで、参拝をすませ、
御朱印の受付場所へ向かうと…
「1時間くらい待ちますけどいいですか?」
Σ(゚д゚lll)
ダメではありませんがあじさいより
さらに長いとは…
ちなみに受付所は入り口に近い方にあるので
着いたら先に預けるのがおすすめです。
(看板にも書いてあるので問題ありません)
ひたすら境内をふらふらとしながら
時間が経つのを待ち…
ようやく整理番号を呼ばれ、
列に続いてゆっくりゆっくり進んでいくと…
やっと入り口です。
すごい列∑(゚Д゚)
高台に向かって続く階段を
ゆっくりと、しかし立ち止まらずに
歩きます。
写真だけではなかなか伝えきれませんが
数も咲きっぷりも大変見事でした。
待った甲斐があったというものです。
さて、「あじさいの路」を抜けまして…
御朱印を受け取りに行くには
少し早いのでまた散策。
少し早めの時期ながらも、
ぽつんと咲いていた蓮の花と、
池の上に浮かぶ菖蒲もきれいでした。
こちらは「和み地蔵」。
小学生の子供くらい?の
結構な大きさで、
並んで写真を撮ることもできます。
この近くに「書院」という看板を
掲げた場所があり、
そちらでは写経が体験できる様です。
いきなり入る勇気は無いけど
書道は少しかじっていたので、
興味はなくは無い…
上手い下手関係なく
紙に向かって集中して
無心になる感じが好きです。
というわけで、いつかはやってみたいなと
思いつつ。
ベンチにすわって小休止なども経て、
時間を消化し、無事に御朱印を頂きました。
だいぶ予定より長くなりましたが、
気ままな一人旅なので無問題。
貴重なあじさいビューを
しっかりと堪能した後は、
次なるスポット「高徳院」に向かいます!
そんなこんなで、
予定よりちょっぴり長く滞在した
大船観音寺をあとにして、
いよいよ本日のメイン長谷寺へ!
と向かったわけですが、
ふと、気がついて周りを見ると。
駅のホームで電車を待つ人の数が
異様に多い…
10時過ぎなのに通勤ラッシュかと
思うくらいの人混みで、
まさかこれみんな、
長谷に行くわけじゃないよね?
と思っていたのですが…
そのまさか。
ラッシュの人の群れが
わらわらと長谷駅で下車。
江ノ電に乗った!とか、ひたっている
余裕もないまま駅の改札を出ると、
みなさん同じ方向へ。
Googleマップを使う必要もなく、
素直に後を付いて行くだけで、
無事にたどり着きました。
長谷寺です。
人すごい(´Д` )
長谷寺は大きな観音様で有名なのですが、
もうひとつ、この時期見頃を向かえる、
「あじさいの路」と呼ばれるスポットが
あります。
そして、このエリアに入るための
整理券 ∑(゚Д゚)!を入り口で頂きます。
寺で整理券とは…まさかの展開。
期待と不安を抱えつつ…
まずは境内を散策。
この木陰にたたずむ
とっても可愛らしいお地蔵さんは
良縁地蔵と呼ばれているそうです。
…ご利益はおいといて、とりあえずパチリ。
そして、参拝。
本殿の中は撮影禁止となっていますが
ご本尊の観音様は圧巻です。
そしていざ、あじさいの路へ向かうと…
さらにすごい人(´Д` )
初詣かと思うくらいの人の数、
そして右側にある看板の表示を見ると
入場まで45分待ちとか、
遊園地かッ!!∑(゚Д゚)
とツッコミを入れる相手がいない一人旅…
いやでもここまできて挫けるわけには…
っていうか境内が結構広いので
歩きまわってれば意外にすぐ
入れるかもよ?
というわけで、参拝をすませ、
御朱印の受付場所へ向かうと…
「1時間くらい待ちますけどいいですか?」
Σ(゚д゚lll)
ダメではありませんがあじさいより
さらに長いとは…
ちなみに受付所は入り口に近い方にあるので
着いたら先に預けるのがおすすめです。
(看板にも書いてあるので問題ありません)
ひたすら境内をふらふらとしながら
時間が経つのを待ち…
ようやく整理番号を呼ばれ、
列に続いてゆっくりゆっくり進んでいくと…
やっと入り口です。
すごい列∑(゚Д゚)
高台に向かって続く階段を
ゆっくりと、しかし立ち止まらずに
歩きます。
写真だけではなかなか伝えきれませんが
数も咲きっぷりも大変見事でした。
待った甲斐があったというものです。
さて、「あじさいの路」を抜けまして…
御朱印を受け取りに行くには
少し早いのでまた散策。
少し早めの時期ながらも、
ぽつんと咲いていた蓮の花と、
池の上に浮かぶ菖蒲もきれいでした。
こちらは「和み地蔵」。
小学生の子供くらい?の
結構な大きさで、
並んで写真を撮ることもできます。
この近くに「書院」という看板を
掲げた場所があり、
そちらでは写経が体験できる様です。
いきなり入る勇気は無いけど
書道は少しかじっていたので、
興味はなくは無い…
上手い下手関係なく
紙に向かって集中して
無心になる感じが好きです。
というわけで、いつかはやってみたいなと
思いつつ。
ベンチにすわって小休止なども経て、
時間を消化し、無事に御朱印を頂きました。
だいぶ予定より長くなりましたが、
気ままな一人旅なので無問題。
貴重なあじさいビューを
しっかりと堪能した後は、
次なるスポット「高徳院」に向かいます!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
鎌倉御朱印紀行2016〜旅のあしあと よりみち編〜
だいぶ間があいてしまい
失礼しました…
更新はできていませんでしたが
ちまちまと書き進めていました。
引き続き、何事もなかった様に(……)
鎌倉御朱印紀行の模様をお届け☆
さて、2日目に突入です!
まず朝一番で訪れた場所は…
銀行 (´Д` )
少し書きましたが、
御朱印やお賽銭で小銭が必要でして…
100円玉と5円玉を両替に行きました。
初めから持って行けよと言われそうですが
重いんですもの…
さて、気を取り直して。
大船から再び鎌倉方面へ向かう、その前に。
せっかく大船に来たからには
行っておきたい場所がありました。
大船観音寺。
大船のシンボル的な存在として有名な
大船観音を、間近で見たい!
そんなわけでまずは、大船駅へ。
大船観音をご存知ない方に
ご紹介します。
大船駅から見た写真です。
ちょっとわかりにくいかも
しれませんが…
頭出てますΣ(゚д゚lll)
鎌倉へ向かう電車の窓から、
いつもお姿を拝見しているのですが、
最初に見た時は衝撃的でした。
そして観音様がいらっしゃる大船観音寺へは
こちらから。
のぼる…
のぼる…
のぼる…!
到着…(´Д` )ぜぇぜぇ
拝観料を納めて、中に入ると…
まだ上。・゜・(ノД`)・゜・。
しかしここで挫けるわけには…
そしてようやく、ご対面。
どぉぉおん
間近で見るとかなりの迫力。
真っ白で綺麗でした。
晴れて青空だったらまた
映えるのだろうなと思います。
建造が始まったのは昭和に入ってからで、
途中、戦争などの影響を受けて中断し、
完成したのは昭和35年と
意外に新しい…
なるほど、
それでお肌がきれいなのですな。(なんか違う)
そんなわけで、美白…ではなく、
旅の無事をお祈りしました。
( ̄人 ̄)なむなむ
それから、
御朱印を頂きに行くと。
受付で御朱印帳をお渡しして
待っている間に、男性の方に
「こちらも見ていってください」と
声をかけられました。
住職さまのような見た目だったので
何かしらと思い、
少し離れたテーブルへ向かうと
そこには色紙やら何やらいろんなものが
並んでいて、
色紙には水墨画が書かれておりました。
こちらの住職の方ではなく、何やら、
芸術活動をされている方らしいです。
普段はあまり興味を示さないのですが
旅の道中、何かのご縁であろう、
ということで、
作品などを見させていただきました。
眺めながらお話をきいていて
よかったら1枚どうですかと言われ、
でもきっとお高いんだろうなぁと
躊躇していたら…
意外にお安く、書いてくださることになり
お願いしました。
(顔に出ていたのかも?(´Д` ))
目の前で書いてくださったのですが、
輪郭とヒゲの部分などで
筆を使い分けておられたりして、
その描き方など、
いろいろ興味深く拝見しました。
(絵も書もほんの少しかじってるので…)
全国、いろいろなところで活動されてる様で、
この日この場所でお会いできたのは、
ものすごい確率の、偶然の出来事。
私の名前とメッセージ、
そして「大船観音寺」と入れて頂き、
世界で1枚の絵が完成。
思いがけない旅の記念になりました。
これは、いただいたチラシ。
そして、御朱印の方も無事に頂いて、
大船観音寺を後にしました。
さて、いよいよ、
鎌倉から江ノ電に乗って、
あじさいの名所、長谷寺へ向かいます!
失礼しました…
更新はできていませんでしたが
ちまちまと書き進めていました。
引き続き、何事もなかった様に(……)
鎌倉御朱印紀行の模様をお届け☆
さて、2日目に突入です!
まず朝一番で訪れた場所は…
銀行 (´Д` )
少し書きましたが、
御朱印やお賽銭で小銭が必要でして…
100円玉と5円玉を両替に行きました。
初めから持って行けよと言われそうですが
重いんですもの…
さて、気を取り直して。
大船から再び鎌倉方面へ向かう、その前に。
せっかく大船に来たからには
行っておきたい場所がありました。
大船観音寺。
大船のシンボル的な存在として有名な
大船観音を、間近で見たい!
そんなわけでまずは、大船駅へ。
大船観音をご存知ない方に
ご紹介します。
大船駅から見た写真です。
ちょっとわかりにくいかも
しれませんが…
頭出てますΣ(゚д゚lll)
鎌倉へ向かう電車の窓から、
いつもお姿を拝見しているのですが、
最初に見た時は衝撃的でした。
そして観音様がいらっしゃる大船観音寺へは
こちらから。
のぼる…
のぼる…
のぼる…!
到着…(´Д` )ぜぇぜぇ
拝観料を納めて、中に入ると…
まだ上。・゜・(ノД`)・゜・。
しかしここで挫けるわけには…
そしてようやく、ご対面。
どぉぉおん
間近で見るとかなりの迫力。
真っ白で綺麗でした。
晴れて青空だったらまた
映えるのだろうなと思います。
建造が始まったのは昭和に入ってからで、
途中、戦争などの影響を受けて中断し、
完成したのは昭和35年と
意外に新しい…
なるほど、
それでお肌がきれいなのですな。(なんか違う)
そんなわけで、美白…ではなく、
旅の無事をお祈りしました。
( ̄人 ̄)なむなむ
それから、
御朱印を頂きに行くと。
受付で御朱印帳をお渡しして
待っている間に、男性の方に
「こちらも見ていってください」と
声をかけられました。
住職さまのような見た目だったので
何かしらと思い、
少し離れたテーブルへ向かうと
そこには色紙やら何やらいろんなものが
並んでいて、
色紙には水墨画が書かれておりました。
こちらの住職の方ではなく、何やら、
芸術活動をされている方らしいです。
普段はあまり興味を示さないのですが
旅の道中、何かのご縁であろう、
ということで、
作品などを見させていただきました。
眺めながらお話をきいていて
よかったら1枚どうですかと言われ、
でもきっとお高いんだろうなぁと
躊躇していたら…
意外にお安く、書いてくださることになり
お願いしました。
(顔に出ていたのかも?(´Д` ))
目の前で書いてくださったのですが、
輪郭とヒゲの部分などで
筆を使い分けておられたりして、
その描き方など、
いろいろ興味深く拝見しました。
(絵も書もほんの少しかじってるので…)
全国、いろいろなところで活動されてる様で、
この日この場所でお会いできたのは、
ものすごい確率の、偶然の出来事。
私の名前とメッセージ、
そして「大船観音寺」と入れて頂き、
世界で1枚の絵が完成。
思いがけない旅の記念になりました。
これは、いただいたチラシ。
そして、御朱印の方も無事に頂いて、
大船観音寺を後にしました。
さて、いよいよ、
鎌倉から江ノ電に乗って、
あじさいの名所、長谷寺へ向かいます!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )