スタッフ朝日です。
最近はあまりブログ等には掲載しておりませんしたので、再アピールです(笑)
YAIMA・PAIKAJI-SPEED 高性能アルミホイール 好評販売中です!
プロレースでのメカニック経験を持つ、店主・仲西が一本一本、高精度に組立作業しています!
実際にご使用になっているお客様からは「良く回る!」「スピードが落ちない!」「登りが楽になった!」等の高評価をいただいております。
昨年11月20日より販売価格を見直し、大幅にプライスダウン!して販売しております!
PAIKAJI-SPEED AL STD 販売価格:45,000円(税別)
*前後セット、クイックレバー付の価格です。

PAIKAJI-SPEED AL HG 販売価格:66,000円(税別)
*ハブとスポークは STD に使用しているモノと同じ
*前後セット、クイックレバー、専用ブレーキシュー付

・STD(スタンダード)
所謂、ノーマルアルミホイールですが、価格からは想像できない軽快な走りを味わうことができます。
重量はペアで1530g程度と、同価格帯の他メーカー品では、軽量な部類に入りますが、この商品の「売り」はそこではなく、高い組み立て精度により生み出される、優れた走行感です。
恐らく他メーカーの4万円台のホイールと比較して、走行性能で劣ることは、まずあり得ないと自負しております。
・HG(ハイグレード)
スタンダードとの違いは、リムの加工のみとなります。
リムに特殊な製法でセラミックコーティングを施工していますので耐久性、制動力が大幅にパワーアップしています。
重量はほとんど、スタンダードと変わりませんが、より永く使っていただけると思います。
これは性能とは関係ありませんが、リムのコーティングが真っ黒のため、遠目にカーボンホイールのようにに見えるのも、購入される方の大きな動機になっているようです(笑)
STDに比較してデメリットはありませんが、制動力が増す分、ブレーキパッドのすり減りが若干早くなりますので、ご了承の上、お買い求めください。
最近は、カーボンホイールがかなり安価に購入できるようになってきたため、高性能なアルミホイールのラインナップは少なくなってきていますし、DISCブレーキの登場で、リムブレーキ用のアルミホイールの選択肢はこれからどんどん減ってしまうと思われます。
そうなってくると、大抵の場合、極端に安い製品か、最高級の製品しか選択できなくなってきてしまうのが、スポーツ自転車業界の常です。
YAIMAオリジナルホイールの場合、10万円台のアルミホイールに負けない走行性能を持っていながら、大手メーカーでは避けることができない中間コストを徹底的に省いて、お買い得に販売しておりますので、ブランドにはそれほど興味はないが、アルミのリムブレーキタイプで、なるべく安価な良いホイールが欲しい!という方にピッタリです。
メーカー完成車はほとんどの場合、最初は安価なホイールが付属していますが(大体前後ペアで1万円程度のものがほとんど)、これは完成車にした時のコストを少しでも安くして販売価格を抑えることが目的です。
ホイールはグレードごとの価格差が、他のパーツと比較して、かなり大きいため、高価なホイールを採用してしまうとエントリーグレードの自転車でも、高価な自転車になってしまいます。
その為、メーカーとしてユーザーの金銭的なハードルを低くする目的で、ホイールに関しては最低限の物をセットすることが多くなります。
そのため、自転車の本来の性能を引き出すのは難しいホイールである場合がほとんどなのです。
ホイールは物によって性能差が大きく、お客様が違いを体感しやすい部分ですし、ホイールを高性能なモノに交換する事で「もっと楽に」走る事が出来るようになります。
いきなり高級な CARBON ホイールに交換するのもチョットなあ…とお考えのお客様に YAIMA・PAIKAJI-SPEED は最適なホイールです。
お手頃な価格で高性能を体感出来ますし、耐久性もありますので普段使いでガンガン乗っても安心ですよ。
今後当店では、DISCブレーキホイールを中心に取り扱いく予定のため、アルミホイールに関しましては、しばらくオリジナル製品を制作する機会はなくなります。
この製品も残りが少なくなってきておりますので、悩んでおられる方はお早めにご相談ください。
現状は即納品可能です。
とはいえ、高価にはなりますが、性能的にはカーボンホイールの方が優れている面が多いのも事実です(残念ながらではありますが笑)
当店では、カーボンホイールも他店ではあまり扱っていない、コスパの高い製品をご案内しておりますので、YAIMAアルミホイールとともに、カーボンホイールに興味がある方もご相談ください。
最近はあまりブログ等には掲載しておりませんしたので、再アピールです(笑)
YAIMA・PAIKAJI-SPEED 高性能アルミホイール 好評販売中です!
プロレースでのメカニック経験を持つ、店主・仲西が一本一本、高精度に組立作業しています!
実際にご使用になっているお客様からは「良く回る!」「スピードが落ちない!」「登りが楽になった!」等の高評価をいただいております。
昨年11月20日より販売価格を見直し、大幅にプライスダウン!して販売しております!
PAIKAJI-SPEED AL STD 販売価格:45,000円(税別)
*前後セット、クイックレバー付の価格です。

PAIKAJI-SPEED AL HG 販売価格:66,000円(税別)
*ハブとスポークは STD に使用しているモノと同じ
*前後セット、クイックレバー、専用ブレーキシュー付

・STD(スタンダード)
所謂、ノーマルアルミホイールですが、価格からは想像できない軽快な走りを味わうことができます。
重量はペアで1530g程度と、同価格帯の他メーカー品では、軽量な部類に入りますが、この商品の「売り」はそこではなく、高い組み立て精度により生み出される、優れた走行感です。
恐らく他メーカーの4万円台のホイールと比較して、走行性能で劣ることは、まずあり得ないと自負しております。
・HG(ハイグレード)
スタンダードとの違いは、リムの加工のみとなります。
リムに特殊な製法でセラミックコーティングを施工していますので耐久性、制動力が大幅にパワーアップしています。
重量はほとんど、スタンダードと変わりませんが、より永く使っていただけると思います。
これは性能とは関係ありませんが、リムのコーティングが真っ黒のため、遠目にカーボンホイールのようにに見えるのも、購入される方の大きな動機になっているようです(笑)
STDに比較してデメリットはありませんが、制動力が増す分、ブレーキパッドのすり減りが若干早くなりますので、ご了承の上、お買い求めください。
最近は、カーボンホイールがかなり安価に購入できるようになってきたため、高性能なアルミホイールのラインナップは少なくなってきていますし、DISCブレーキの登場で、リムブレーキ用のアルミホイールの選択肢はこれからどんどん減ってしまうと思われます。
そうなってくると、大抵の場合、極端に安い製品か、最高級の製品しか選択できなくなってきてしまうのが、スポーツ自転車業界の常です。
YAIMAオリジナルホイールの場合、10万円台のアルミホイールに負けない走行性能を持っていながら、大手メーカーでは避けることができない中間コストを徹底的に省いて、お買い得に販売しておりますので、ブランドにはそれほど興味はないが、アルミのリムブレーキタイプで、なるべく安価な良いホイールが欲しい!という方にピッタリです。
メーカー完成車はほとんどの場合、最初は安価なホイールが付属していますが(大体前後ペアで1万円程度のものがほとんど)、これは完成車にした時のコストを少しでも安くして販売価格を抑えることが目的です。
ホイールはグレードごとの価格差が、他のパーツと比較して、かなり大きいため、高価なホイールを採用してしまうとエントリーグレードの自転車でも、高価な自転車になってしまいます。
その為、メーカーとしてユーザーの金銭的なハードルを低くする目的で、ホイールに関しては最低限の物をセットすることが多くなります。
そのため、自転車の本来の性能を引き出すのは難しいホイールである場合がほとんどなのです。
ホイールは物によって性能差が大きく、お客様が違いを体感しやすい部分ですし、ホイールを高性能なモノに交換する事で「もっと楽に」走る事が出来るようになります。
いきなり高級な CARBON ホイールに交換するのもチョットなあ…とお考えのお客様に YAIMA・PAIKAJI-SPEED は最適なホイールです。
お手頃な価格で高性能を体感出来ますし、耐久性もありますので普段使いでガンガン乗っても安心ですよ。
今後当店では、DISCブレーキホイールを中心に取り扱いく予定のため、アルミホイールに関しましては、しばらくオリジナル製品を制作する機会はなくなります。
この製品も残りが少なくなってきておりますので、悩んでおられる方はお早めにご相談ください。
現状は即納品可能です。
とはいえ、高価にはなりますが、性能的にはカーボンホイールの方が優れている面が多いのも事実です(残念ながらではありますが笑)
当店では、カーボンホイールも他店ではあまり扱っていない、コスパの高い製品をご案内しておりますので、YAIMAアルミホイールとともに、カーボンホイールに興味がある方もご相談ください。