goo blog サービス終了のお知らせ 

NOKO・メカニックピット BLOG

広島市佐伯区五日市のスポーツサイクル専門店です。

黒砂糖ヒット継続中!

2020年11月15日 17時05分23秒 | 製品紹介 おすすめ商品
店主・仲西です。
もはや補給食というより「おやつ」としてお買い上げ頂くお客様が多いんですけど〜(笑

三船雅彦パッケージ【徳之島の黒砂糖】大好評販売中です!
------------------------
当店販売価格:160円(税込/1袋)
★10袋まとめ買いで割引販売します!
------------------------
【 徳之島の黒砂糖 】は天然食品ですので身体にも優しいし、単純に美味しいです。
ご家庭でのおやつとしてはもちろん、サイクリング中の補給食としてもチャック付の小袋になっているので持ち運びも便利です!
-
ベルギーを拠点にヨーロッパでプロロード選手として活動し、引退後はブルベ、シクロクロスを中心に活動している三船雅彦氏。
三船雅彦氏が超ロングライドであるブルベ走行時に補給食として愛用しているのが「徳之島の黒砂糖」です!
鹿児島県奄美諸島徳之島産の黒砂糖は、さとうきびを搾った天然そのままの美味しさと甘さが特徴です。
60g の小分けパッケージになっているので、ジャージのバックポケットに入れて携帯出来ます。
チャック機能が付いたビニール袋入りなので、保管も安心です。
------------------------
栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー:372kcal
たんぱく質:0.9g
脂質:0.2g
炭水化物:91.7g
食塩相当量:0.05g
カルシウム:150㎎
リン:61㎎
カリウム:740㎎
鉄:24.6g
------------------------
名称:黒砂糖
原材料:さとうきび(徳之島産)
内容量:60g
加工者:株式会社山内製菓
------------------------
サイクリングで汗をかくと糖分だけでなくミネラル類の補給も大切です。
お求めやすい価格ですので、ぜひご賞味くださいませ。

来年も初詣サイクリング行います

2020年11月13日 16時25分01秒 | イベント告知・レポート
< 初詣サイクリング 2021 >
毎年年始恒例の「初詣サイクリング」を今年も実施します!

実施日時:2021年1月10日(日)10:00集合
--------------------------
集合場所:メカニックピット
--------------------------
廿日市市の速谷神社まで、商工センター~廿日市大橋を経由して、少しだけ遠回りしながらのんびり走ります。
速谷神社では交通安全のご祈祷をして頂きます。
ご祈祷後は速谷神社で解散しますが、ご都合が良いお客様は一緒にランチに行きましょう~!
--------------------------
参加費用:無料
--------------------------
*万事自己責任での参加となりますので、ご了解の上、ご参加くださいませ。傷害保険等は各自事前にご加入お願いします。
*万が一事故が起こった場合も仲西個人的、メカニックピットは一切責任をおいません。

12月のおはよう練習会

2020年11月13日 16時15分05秒 | イベント告知・レポート
「おはよう練習会」は初心者の方を対象にした安全・快適に走る為の基礎的な走行技術を身につける為の練習と集団走行に慣れる為の走行練習を行っています。
集団走行を全員で安全に走れるように「声出し」「手信号」などを含めて集団走行に必要なルールを知っていただくイベントです。
--------------------------
第二部はレースイベント参加のお客様を対象にした走り方の練習を希望者のみで行います。
--------------------------
当店で自転車購入頂いたお客様はもちろん、他店で自転車購入された方でも「キチンと安全に走れるようになりたい!」と思われる方はご遠慮なく参加くださいませ。
「おはよう練習会」は、当店スタッフがサポートカーで伴走しながら、参加者の皆さんに安全走行に関するアドバイスを行います。
また途中に個人練習区間を設けて、参加者各々が自分の課題を集中して練習出来るようにします。
<おはよう練習会 12月>
-----------------------------
実施日時:2020年12月6日(日)
-----------------------------
集合場所:廿日市市大野町・大頭神社前駐車場
https://goo.gl/maps/pzc8473gk2R2
-----------------------------
集合時間:8:50(*9:00 出発)
-----------------------------
参加費用:500円/人(第一部のみ参加の方)
参加費用:1,000円/人(第一部、第二部)
*参加費は当日集合場所にて現金で徴収します。
*参加費はお釣りが出ないように丁度の金額をお支払い下さい。
*二部のみ参加のお客様は参加費:1,000円/人となります。
-----------------------------
申込方法
1・実施日の二日前までに mechanicpit@gmail.com 宛てにメールでお申し込み下さい。
2・当店FACEBOOKのイベント告知ページで参加表明をしてください。
-----------------------------
参加者の皆様の安全を最大限考慮し、雨天の場合は<中止>します。
前日の夕方(17:00頃)の天気予報を見て実施の有無を判断します。
参加申込み、参加表明を頂いている方には、メール及びメッセンジャーで「中止の場合のみ」ご連絡をさせていただきます。
天気予報を見て実施の判断をしても、実施日当日朝に雨が降っている場合、明らかに雨が降りそうな天気の場合は、ご自宅にて各自で中止の判断をして下さい。
また状況により集合場所で中止する事もありますので、予めご了承ください。
-----------------------------
「おはよう練習会」は万事自己責任でのご参加となります。
参加される方には、ご自身での傷害保険等の加入をお願いします。
事故が起こった場合でも、メカニックピット及び仲西、朝日個人、イベントサポートスタッフは一切の責任を負いません。
万事ご了解の上、ご参加ください。
参加の際は必ず保険証のコピーをご持参ください。

★ご参加のお客様は必ず「マスク」をご持参ください!
★体調が優れない方のご参加はご遠慮ください。
--------------------------
*走行中はマスク着用は不要ですが、集合場所、休憩場所、解散場所ではマスクの着用をお願いします。


当店FACEBOOKのイベント告知ページで参加表明してご参加の方は、事前に仲西とメッセンジャーでの連絡が出来るようにしていただくか、すぐに確認が出来るメールアドレスを事前にご連絡してください。
(*mechanicpit@gmail.com からのメールが受信出来るように設定をお願いします。)

めちゃくちゃお得なローラー台キャンペーンです

2020年11月13日 16時03分29秒 | 製品紹介 おすすめ商品
店主・仲西です。
-----------
MINOURA・ハイブリット型ローラー台
スタートキット プレゼントキャンペーン!
-----------
前輪を外すだけで簡単にセット出来るハイブリット型ローラー台。
これからの冬の時期のインドアトレーニングに最適です!
ハイブリット型ローラー台は使わない時には非常にコンパクトに折り畳み出来るので収納場所に困りませんし、レース会場への持ち運びにも便利です。
-
今、MINOURA・ハイブリット型ローラー台をご注文頂くと…
1・フロアプロテクションマット
2・セーフティネット
3・DXS-1 ディスプレイスタンド
定価計算で 8,800円相当の商品が無償で付属します!
-
キャンペーン対象モデル
LiveRide FG-542 定価:53,000円(税別)
LiveRide FG-220 定価:38,600円(税別)
★各商品:40台限定のキャンペーンなので、お早めにご注文くださいませ。
-
自転車情報サイト cyclowired.jp さんの記事で詳しく紹介されていますので、詳細は以下のリンクをご確認くださいませ。
OGPイメージ

ミノウラ ハイブリッドローラー購入者を対象としたスタートキットプレゼントキャンペーン - プレスリリース

ミノウラのハイブリッドローラーにフロアマットとセーフティーネット、ディスプレイスタンドの3点がセットになったスタートキットをプレゼントするキ...

cyclowired

 


PINARELLO F12 ジロデイタリア 優勝記念カラー

2020年11月13日 16時01分27秒 | 製品紹介 おすすめ商品
店主・仲西です。
------------
PINARELLO・DOGMA F12 Giro di Italia 2020
スペシャルカラー限定発売決定!

Dogma F12 Grenadier Special Edition
材質:TORAYCA® T1100 1K Nanoalloy
SIZE:42, 44, 46.5, 47, 50, 51.5, 53, 54, 55, 56, 57.5, 59.5, 62
*リムブレーキ(ダイレクトマウント)、ディスクブレーキが選択可能
------------
DOGMA F12 GRENADIER PINK 700,000円(税抜)
DOGMA F12 DISK GRENADIER PINK 730,000円(税抜)

DOGMA F12 XLIGHT GRENADIER PINK 900,000円(税抜)
DOGMA F12 XLIGHT DISK GRENADIER PINK 930,000円(税抜)
------------
DOGMA F12 GRENADIER GOLD 860,000円(税抜)
DOGMA F12 DISK GRENADIER GOLD 890,000円(税抜)

DOGMA F12 XLIGHT GRENADIER GOLD 1,060,000円(税抜)
DOGMA F12 XLIGHT DISK GRENADIER GOLD 1,090,000円(税抜)
------------
例年5月に開催されているイタリア一周レース(Giro di Italia 2020)ですが、今年はコロナウイルスの問題で秋に開催となりました。
今年は我らが 新城幸也 選手(Team Bahrain-McLaren)が出場していましたので、私も毎晩ネット観戦していました。
-
Giro di Italia 2020 は波乱の幕開けとなりました。
第三ステージで個人総合優勝の大本命だった G・トーマス選手(INEOS Grenadiers)が落車してリタイアとなった事で、レース展開が大きく変わり、様々な選手に総合順位が入れ替わるスペクタクルなレースになりました。
序盤にエースを失った INEOS Grenadiers チームはステージ優勝狙いに切り替えた事で、本来アシスト役だった選手達が活躍してチームとしてステージ優勝6勝(F・ガンナ選手の個人TTを含む)を達成!
しかも終盤の山岳ステージでは T・ゲイガンハート選手が快走して最後には個人総合優勝(マリアローザ)まで手に入れてしまいました。
本来アシスト役の選手が個人総合優勝してしまうって、INEOS Grenadiers チームってどんだけ戦力高いの?!って驚いてしまいますね。
圧倒的な強さを見せた INEOS Grenadiers チームが使用するバイクは PINARELLO・DOGMA F12 です!
今回の限定カラーは、個人総合優勝の選手が着用するマリアローザ(ピンクのウエア)をイメージしたモデルと、現個人タイムトライアル世界チャンピオンである F・ガンナ選手をイメージしたゴールドカラーの二種類。
それぞれに従来からのリムブレーキモデルと最新のディスクブレーキモデルが用意されています。
X-LIGHT は山岳ステージ用に更に軽量化されたモデルになります。
限定販売となりますので、世界最強のチームが使用する世界最高峰の自転車をお求めのお客様はお早めにご注文お願いします。
広島で PINARELLO 買うならメカニックピットにお任せください!

OAKLEY大好評

2020年11月13日 15時55分31秒 | 製品紹介 おすすめ商品
店主・仲西です。

高性能スポーツサングラス「OAKLEY」好評販売中!

Giro di Italia 2020 で個人総合優勝を始め、ステージ6勝と圧倒的な強さを見せつけた INEOS Grenadiers チーム.。
最高級バイク PINARELLO・DOGMA F12 と共に INEOS Grenadiers チームの選手達の活躍を支えているのが高性能スポーツサングラス「OAKLEY」です!
暑い日の強い日差し、目まぐるしく変化する天候、激しい雨、強い風、暗いトンネル、荒れた路面状況、あるゆる天候、そして一般の道路を走るロードレースでは優れたアイウエアが求められます。
「OAKLEY」スポーツサングラスはサイクリングに特化した高性能レンズを採用して「安全」に走れるだけでなく、目から来る「疲労の軽減」にも効果を発揮します。
-
もの凄いハイスピードで走るプロ選手だけでなく、趣味でサイクリングを楽しむお客様にも 安全・快適 に走るために高性能スポーツサングラス「OAKLEY」をおススメします!
サングラス自体をメカニックピットでお買い上げ頂いて、眼鏡店に依頼すれば度付加工も出来ますので、眼鏡ユーザーのお客様もご使用頂けます。
店主・仲西自身も OAKLEY を度付加工して普段使いの眼鏡として使用しています。
人気モデルは店頭在庫しておりますので、まずはお気軽にご来店頂き、ご相談くださいませ。よろしくお願いします。


MERIDAのトップモデル納車いたしました

2020年11月08日 17時07分44秒 | イベント告知・レポート
店主・仲西です。
本日は高性能バイクブランド MERIDA の超軽量モデル SCULTURA RIM Team-E を納車させて頂きました〜!
(*今回は顔出しOK頂きました〜!)

お買い上げ誠にありがとうございます!
これからも安全にサイクリング楽しんでくださいね。
-
今回納車させて頂いたのは、新城幸也 選手も所属する Team Bahrain McLaren モデルです!
今年のチームカラーモデルは例年以上に大人気でメーカーでも売り切れ続出しています!
ヨーロッパのプロ選手が使用するのと同じフレームが定価:329,000円(税別)で買えるのは、他のブランドと比較しても驚異的な安さだと思います。
-
今回はお客様のご要望でリムブレーキ用のフレームで組立させて頂きました。
巷ではディスクブレーキが主流となりつつありますが、まだまだリムブレーキをご使用のお客様も多くいらっしゃいます。
ただし、リムブレーキ用の高性能・高級モデルはドンドン選択肢が少なくなっています。
特にリムブレーキ用の高級ホイールをお持ちのお客様ほどディスクブレーキモデルに乗り換えるタイミングが難しそうですね。
(*ディスクブレーキにすると、リムブレーキ用のホイールが使えなくなるので…)
最近、当店でもディスクブレーキモデルに買い替えするタイミングのご相談が多いです。
当店としては、思い切って買い替えしましょう!と言いたいんですけどね〜(笑

色々入荷してきました

2020年11月07日 16時11分00秒 | 製品紹介 おすすめ商品
店主・仲西です。
小物が色々入荷してきましたので、ご案内です。

TANAX・イージーミラー 定価:1,600円(税別)

*当店の販売価格は店頭でご確認ください。
---------
サイクリング中に後ろが気になるお客様にお奨め!
ハンドルにゴムバンドで簡単取付出来るバックミラーです。
後ろから来る車両を振り向く事なく確認する事が出来ます。
-
走行中に後ろを振り返るとフラつく人が多いです。
単独走行の場合はもちろん、集合走行している時は非常に危険です。
-
個人的には単独走行時は、後方から迫って来る車両は音(耳)で確認(予測)するので、基本的には後ろを振り向く事はありません。
後方から来る車両は勝手に避けて追い抜いてくれると思って走っています。
例外として、集合走行している時に最後尾になった場合は後方確認の為に前走者と少し車間をあけて振り返る事はあります。
-
どうしても後方が気になる、心配だというお客様はバックミラーがあると安心して走れると思います。


足のつま先だけを保護するトゥカバー
BBB・TOESHIELD:2,900円(税込)


冬場のサイクリングで寒さを感じる身体の箇所は人によって異なりますが、比較的 足先は大丈夫なんだよね〜というお客様にお奨めなのが、つま先だけを部分的に保護するトゥカバーです。
冬場でもゴツいシューズカバーまでは必要ないというお客様、晩秋や春先の朝晩と日中の気温差が大きい時期に持っていると便利なアイテムです。
また、ゴツいシューズカバーを装着してもまだ寒さを感じるお客様は、トゥカバーをシューズカバーと併用して(つま先を二重にして)ご使用頂く事も出来ますよ〜!



お手頃価格のシューズカバー
BBB・HEAVYDUTY OSS:4,200円(税込)
SIZE/41-42、43-44


昨年は暖冬でしたが、今年の冬は冷え込みそうな感じですね〜。
既に当店でも防寒用のアイテムをお買い求め頂くお客様も増えて来ました。
身体で寒さを感じる箇所は人によって違いますし、そもそも寒さ自体に強い方、弱い方がいらっしゃいます。
冬場のサイクリングの防寒対策は、自分が寒い(寒さに弱い)と感じる部分をカバーするのが基本です。
お客様で寒さを感じる部分として最も多いのは足の「つま先」です。
足を寒さから保護するシューズカバーは冬場の必須アイテムです!
当店ではオリジナルブランド「YAIMA」の軽量ネオプレン製シューズカバー:6,600円(税込)が一番のお奨めですが、今回仕入れした BBB・HEAVYDUTY OSS は、もう少し価格が安い商品をお求めのお客様にお奨めします!
夜間やトンネル等で車のライトに対して光るリフレクター機能を備えています。

DOGMA F12DISC フレームセット在庫あります。

2020年11月07日 16時10分48秒 | 製品紹介 おすすめ商品
スタッフ朝日です。
ブログ等ではあまり何回もアピールしておりませんが、実はピナレロの最高級フレーム「2020モデル DOGMA F12DISC」を一本限りですが、在庫しています。
2020PINARELLO DOGMA F12DISCフレームセット
メーカー小売り希望価格:730,000円税抜き

カラー:ギャラクシーブルー
フレームサイズ:50サイズ


完成車イメージ
今年のトレンドになったワイヤー、ケーブル類フル内蔵方式のフレーム代表格です。


当店在庫品:フレーム、フォーク、シートポスト以外は、別途購入品となります。



後ろから見たときに、思わず驚く左右非対称デザイン。
今までのDOGMAと比較しても見た目にインパクトがあります。
見た目だけではなく、よりDISKブレーキの性能を活かすための形状です。



カラーの色分けの問題で、少しわかりにくいですが、フロントフォークも旧モデルと比較してDISKブレーキ側が大幅に厚みが増し、DISKブレーキの大きなストッピングパワーを余すところ無く支えます。






モデル的には2020年モデルとなりますが、規格的には、ワイヤー類内蔵、セミエアロフレーム形状、DISK専用の設計と、見事に今年トレンドになっている部分を押さえていて、さすがにPINARELLOは、他社の後追いではなく、トレンド自体を作り出しているなと思わせるフレームです。

今年はこの仕様が大好評で、当店でも本年度はDOGMA F12の規格を踏襲した「PRINCE」「PRINCE FX」を多くご注文いただいております。
PINARELLOは自転車の重量をカタログなどで、あまり大きく打ち出さないメーカーですが(重量だけで性能を比較されることを嫌っているようです)
実はこのDOGMA、インパクトのあるエアロフレームデザインにも関わらず、フレーム重量830g(塗装前の計測ではありますが)とのことで、市販されているDISKブレーキ専用設計モデルの中でも、十分に軽量です。

このF12からはリムブレーキモデルとDISCブレーキモデルは、完全な別設計となり、当店在庫品のフレームはDISKブレーキに最適化されていますので、更にフレームとしての信頼感が増しています。

上記のような新機構やデザイン面も、ユーザーの購入動機の大きな部分かと思いますが、この「DOGMA」シリーズの本質は「ツールドフランス」のようなトップレースを何度も制した、抜群の走行性能です。
軽さだけでも、エアロだけでもない、レースを勝ち続けることで磨き上げられてきた、「勝つためのノウハウ」がこのフレームには詰め込まれています。

これは、あたかもレースの世界でのみ使うべきフレームという印象を与えがちですが、ツールドフランスのようなレースは、非常にステージごとの距離が長く、期間も1か月近くの長丁場です。
そのレースで、なるべく疲労を残さず、選手が少しでも楽に走れる設計がされているからこそ、極限の勝負所で力を発揮できるのです。
「勝てるフレーム」というのは、「もっとも少ない力で、遠くまで行けるフレーム」といっても過言ではありません。
という事は、一般のホビーレーサーや、サイクリストが使ったとしても、最小限の労力で遠くまで運んでくれる能力を、このフレームは持っているわけです。

ツールドフランスとホビーサイクリストがやっているサイクリング違いは、距離の長さと、負荷の大きさだけです(笑)
プロはプロなりに、アマチュアはアマチュアなりに性能を体感できるのが、フラッグシップモデルだと思います。
ですから、予算に余裕がある方は、「自分には必要ない」と考えずに、ぜひこのようなモデルにも興味を持っていただきたいと当店では思っています。

もちろんみんな興味はあるけど、値段が高すぎる!というのが本音の方が多いかと思いますが、私もそう思います(笑)
確かにあまりにも高価ですが、所有することによるステータスも、含めそれだけの価値があるのも、また本当のことなのです。
ぜひ2台目、3台目の自転車をご検討されている方で、後悔する可能性のある買い物をしたくない方は是々非々いちど、ご相談下さい。
もちろん、店頭在庫以外も2021モデル、2020モデルで代理店様に在庫のあるカラー、サイスはいつでも取り寄せ可能ですので、いつでもお問い合わせ下さい。
一度、最高のロードバイクの所有者になってみませんか?(笑)









11月22日のサイクリングまだまだ参加者募集中です

2020年11月06日 15時04分00秒 | イベント告知・レポート
メカピ・公式サイクリング 11月
【 晩秋のしまなみ海道をのんびり走ろう! 】

実施日:2020年11月22日(日)
集合場所:須波港 https://goo.gl/maps/ABwBj3heBas
〒723-0032 広島県三原市須波西1丁目2
------------------
集合時間:9:15
*須波港 9:30 発 乗船
*生口島(沢港)15:50 発 乗船
*16:30 頃に解散予定
------------------
参加費:メカピ・サイクリングクラブ会員様は<無料>
クラブ会員以外で当店で自転車お買い上げのお客様:500円
クラブ会員以外で他店購入自転車で参加のお客様:1,000円
*フェリー代金(490円/片道)は自己負担
*飲食代金は各自負担
------------------
走行コース:約70km
生口島(沢港)~今治(サイクリングターミナル)往復
*参加メンバーによって帰りのフェリーの時間がありますので、来島海峡大橋を渡らずに折り返す場合がございます。
------------------
昼食:道の駅 よしうみいきいき館(予定)
★集合場所(須波港)までお車で移動のお客様で便乗OKという方は仲西までご連絡お願いします。
★参加希望だが集合場所(須波港)まで移動手段の無いお客様は仲西までご連絡お願いします。




イベント申込方法
1・実施日の二日前までに mechanicpit@gmail.com 宛てにメールでお申し込み下さい。
2・当店FACEBOOKのイベント告知ページで参加表明をしてください。
当店FACEBOOKのイベント告知ページで参加表明してご参加の方は、事前に仲西とメッセンジャーでの連絡が出来るようにしていただくか、すぐに確認が出来るメールアドレスを事前にご連絡してください。
(*mechanicpit@gmail.com からのメールが受信出来るように設定をお願いします。)



※イベントの注意事項
*すり減ったタイヤでのご参加ご遠慮ください。
*必ず事前に自転車の安全点検を受けてください(普段からこまめに自転車を当店に持参されているお客様は問題ありません)
*安全点検を事前に受けておらず、サイクリングの安全管理に耐えない自転車の状態とスタッフが判断した場合は、ご参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
*体調の悪い方は参加ご遠慮ください。
*パンク修理道具(ポンプ、CO2ボンベ等)は各自持参ください。
*ヘルメット、グローブは必ず着用してください。
*補給食等は各自準備お願いします。
*お客様の安全を考慮し、仲西が体調面、疲労度などを見て途中解散を判断する場合があります。
-----------------
★雨天の場合(天気予報の降水確率が高い場合)は中止します。
★参加者が少ない場合、中止する場合がありますので、参加希望だが現状では予定が不明な方、も取り合えずお申込みだけでもお済ませください。
ご都合が悪くなった場合は開催日の二日前(開催可否の決定日)までにキャンセルいただければ問題ありません。
★参加者の皆様の安全を最大限考慮し、雨天の場合は<中止>します。
★前日の夕方(17:00頃)の天気予報を見て実施の有無を判断します。
★参加申込み、参加表明を頂いている方には、メール及びメッセンジャーで「中止の場合のみ」ご連絡をさせていただきます。
★天気予報を見て実施の判断をしても、実施日当日朝に雨が降っている場合、明らかに雨が降りそうな天気の場合は、ご自宅にて各自で中止の判断をして下さい。また状況により集合場所で中止する事もありますので、予めご了承ください。
★全てのイベントは万事自己責任でのご参加となります。
★参加される方には、ご自身での傷害保険等の加入をお願いします。
★事故が起こった場合でも、メカニックピット及び仲西、朝日個人、イベントサポートスタッフは一切の責任を負いません。
 万事ご了解の上、ご参加ください。
★参加の際は必ず保険証のコピーをご持参ください。

メルマガ始めます

2020年11月06日 13時37分09秒 | イベント告知・レポート
店主・仲西です。
-----------
11月より メカピ・メルマガ 配信開始します!
-----------
11月より毎月一回、これまで当店で自転車お買い上げ頂いたお客様に「メカピ・メルマガ」を配信させて頂きます。
-
当店からのお知らせやお買い得なキャンペーン、当店呼び掛けイベントのご案内等を配信させて頂く予定です。
-
「メカピ・メルマガ」の配信は自転車ご注文時にご記入頂いたメールアドレスに送信しておりますので、メールアドレスを変更されたお客様にはメールが届きません。
「メカピ・メルマガ」が11月5日以降に届いていないお客様は、お手数ですがご連絡お願いします。
(*当店からのメルマガ配信を希望されないお客様もお手数ですが、その旨をご連絡お願いします。)

今後のメルマガ送信の停止のご希望、またはメルマガが届いていないという方で、新たに送信をご希望の場合のご連絡先

mechanicpit@gmail.com


メールのみで対応させていただいておりますので、必ずメールにてご連絡ください。

※メールアドレスを当店にて把握しているお客様のみ配信をさせていただきますので、かなり昔にご購入いただいたお客様の場合、当時の状況的にメールアドレスをお持ちでない方も多数おられました。
昔に購入したが、今お持ちのメールアドレスにて、メルマガを受け取りたいというお客様は、ぜひご連絡ください。


メルマガと言っても、文才もないので(苦笑)短めの内容になっております。
お客様が「得する」情報を毎月一回、配信させていただきますので、ぜひご購読お願い申し上げます。

YAIMAオリジナルアルミホイール 残りが少なくなってきました

2020年11月05日 18時21分22秒 | 製品紹介 おすすめ商品
スタッフ朝日です。

最近はあまりブログ等には掲載しておりませんしたので、再アピールです(笑)
YAIMA・PAIKAJI-SPEED 高性能アルミホイール 好評販売中です!
プロレースでのメカニック経験を持つ、店主・仲西が一本一本、高精度に組立作業しています!
実際にご使用になっているお客様からは「良く回る!」「スピードが落ちない!」「登りが楽になった!」等の高評価をいただいております。
昨年11月20日より販売価格を見直し、大幅にプライスダウン!して販売しております!

PAIKAJI-SPEED AL STD 販売価格:45,000円(税別)
*前後セット、クイックレバー付の価格です。


PAIKAJI-SPEED AL HG 販売価格:66,000円(税別)
*ハブとスポークは STD に使用しているモノと同じ
*前後セット、クイックレバー、専用ブレーキシュー付



・STD(スタンダード)
所謂、ノーマルアルミホイールですが、価格からは想像できない軽快な走りを味わうことができます。
重量はペアで1530g程度と、同価格帯の他メーカー品では、軽量な部類に入りますが、この商品の「売り」はそこではなく、高い組み立て精度により生み出される、優れた走行感です。
恐らく他メーカーの4万円台のホイールと比較して、走行性能で劣ることは、まずあり得ないと自負しております。
・HG(ハイグレード)
スタンダードとの違いは、リムの加工のみとなります。
リムに特殊な製法でセラミックコーティングを施工していますので耐久性、制動力が大幅にパワーアップしています。
重量はほとんど、スタンダードと変わりませんが、より永く使っていただけると思います。
これは性能とは関係ありませんが、リムのコーティングが真っ黒のため、遠目にカーボンホイールのようにに見えるのも、購入される方の大きな動機になっているようです(笑)
STDに比較してデメリットはありませんが、制動力が増す分、ブレーキパッドのすり減りが若干早くなりますので、ご了承の上、お買い求めください。

最近は、カーボンホイールがかなり安価に購入できるようになってきたため、高性能なアルミホイールのラインナップは少なくなってきていますし、DISCブレーキの登場で、リムブレーキ用のアルミホイールの選択肢はこれからどんどん減ってしまうと思われます。
そうなってくると、大抵の場合、極端に安い製品か、最高級の製品しか選択できなくなってきてしまうのが、スポーツ自転車業界の常です。
YAIMAオリジナルホイールの場合、10万円台のアルミホイールに負けない走行性能を持っていながら、大手メーカーでは避けることができない中間コストを徹底的に省いて、お買い得に販売しておりますので、ブランドにはそれほど興味はないが、アルミのリムブレーキタイプで、なるべく安価な良いホイールが欲しい!という方にピッタリです。
メーカー完成車はほとんどの場合、最初は安価なホイールが付属していますが(大体前後ペアで1万円程度のものがほとんど)、これは完成車にした時のコストを少しでも安くして販売価格を抑えることが目的です。
ホイールはグレードごとの価格差が、他のパーツと比較して、かなり大きいため、高価なホイールを採用してしまうとエントリーグレードの自転車でも、高価な自転車になってしまいます。
その為、メーカーとしてユーザーの金銭的なハードルを低くする目的で、ホイールに関しては最低限の物をセットすることが多くなります。
そのため、自転車の本来の性能を引き出すのは難しいホイールである場合がほとんどなのです。
ホイールは物によって性能差が大きく、お客様が違いを体感しやすい部分ですし、ホイールを高性能なモノに交換する事で「もっと楽に」走る事が出来るようになります。
いきなり高級な CARBON ホイールに交換するのもチョットなあ…とお考えのお客様に YAIMA・PAIKAJI-SPEED は最適なホイールです。
お手頃な価格で高性能を体感出来ますし、耐久性もありますので普段使いでガンガン乗っても安心ですよ。
今後当店では、DISCブレーキホイールを中心に取り扱いく予定のため、アルミホイールに関しましては、しばらくオリジナル製品を制作する機会はなくなります。
この製品も残りが少なくなってきておりますので、悩んでおられる方はお早めにご相談ください。
現状は即納品可能です。


とはいえ、高価にはなりますが、性能的にはカーボンホイールの方が優れている面が多いのも事実です(残念ながらではありますが笑)
当店では、カーボンホイールも他店ではあまり扱っていない、コスパの高い製品をご案内しておりますので、YAIMAアルミホイールとともに、カーボンホイールに興味がある方もご相談ください。

ミシュランロードタイヤ大特価

2020年11月05日 17時07分52秒 | 製品紹介 おすすめ商品
MICHELIN・POWER ALL SEASON 700☓23C
高性能ロードタイヤ
数量限定!超特価でご提供します!

---------
★超特価:3,750円(税込/本)
*定価:6,820円(税込)の45%OFF!!!
---------
MICHELIN・POWER ALL SEASON は雨天時のグリップ性能を向上させた全天候対応のタイヤです。
耐パンク性能にも優れていますので、高性能タイヤでトレーニングしたいお客様に最適です。
-
最近はロードバイクのタイヤは 700☓25C サイズが主流になっています。
当然メーカーが発売する新製品も当店が在庫する商品も必然的に良く売れる 700☓25C が中心になってしまいます。
しかしながら、実際にはまだまだ 700☓23C サイズのタイヤを愛用されているお客様も多くいらっしゃいます。
700☓23C サイズの高性能タイヤをお探しのお客様に 700☓23C サイズの MICHELIN 高性能ロードタイヤを超特価でご提供させて頂きます!
ぜひこの機会にお買い求めくださいませ。
数量限定ですので、売り切れの際はご了承くださいませ。

おはよう練習会は今週末です

2020年11月04日 17時39分04秒 | イベント告知・レポート
店主・仲西です。
------------------
11月の おはよう練習会 は第二週目(11/8)に実施予定です!
------------------
毎月第一日曜日に実施しております「おはよう練習会」ですが、誠に勝手ながら 11月は当店の都合により 11月8日(日)に実施予定となっております。
何卒よろしくお願い申し上げます。

★ご参加のお客様は必ず「マスク」をご持参ください!
★体調が優れない方のご参加はご遠慮ください。
--------------------------
*走行中はマスク着用は不要ですが、集合場所、休憩場所、解散場所ではマスクの着用をお願いします。
--------------------------
「おはよう練習会」は初心者の方を対象にした安全・快適に走る為の基礎的な走行技術を身につける為の練習と集団走行に慣れる為の走行練習を行っています。
集団走行を全員で安全に走れるように「声出し」「手信号」などを含めて集団走行に必要なルールを知っていただくイベントです。
--------------------------
第二部はレースイベント参加のお客様を対象にした走り方の練習を希望者のみで行います。
--------------------------
当店で自転車購入頂いたお客様はもちろん、他店で自転車購入された方でも「キチンと安全に走れるようになりたい!」と思われる方はご遠慮なく参加くださいませ。
「おはよう練習会」は、当店スタッフがサポートカーで伴走しながら、参加者の皆さんに安全走行に関するアドバイスを行います。
また途中に個人練習区間を設けて、参加者各々が自分の課題を集中して練習出来るようにします。

<おはよう練習会 11月>
-----------------------------
実施日時:2020年11月8日(日)
-----------------------------
集合場所:廿日市市大野町・大頭神社前駐車場
https://goo.gl/maps/pzc8473gk2R2
-----------------------------
集合時間:8:50(*9:00 出発)
-----------------------------
参加費用:500円/人(第一部のみ参加の方)
参加費用:1,000円/人(第一部、第二部)
*参加費は当日集合場所にて現金で徴収します。
*参加費はお釣りが出ないように丁度の金額をお支払い下さい。
*二部のみ参加のお客様は参加費:1,000円/人となります。
-----------------------------
申込方法
1・実施日の二日前までに mechanicpit@gmail.com 宛てにメールでお申し込み下さい。
2・当店FACEBOOKのイベント告知ページで参加表明をしてください。
-----------------------------
参加者の皆様の安全を最大限考慮し、雨天の場合は<中止>します。
前日の夕方(17:00頃)の天気予報を見て実施の有無を判断します。
参加申込み、参加表明を頂いている方には、メール及びメッセンジャーで「中止の場合のみ」ご連絡をさせていただきます。
天気予報を見て実施の判断をしても、実施日当日朝に雨が降っている場合、明らかに雨が降りそうな天気の場合は、ご自宅にて各自で中止の判断をして下さい。
また状況により集合場所で中止する事もありますので、予めご了承ください。
-----------------------------
「おはよう練習会」は万事自己責任でのご参加となります。
参加される方には、ご自身での傷害保険等の加入をお願いします。
事故が起こった場合でも、メカニックピット及び仲西、朝日個人、イベントサポートスタッフは一切の責任を負いません。
万事ご了解の上、ご参加ください。
参加の際は必ず保険証のコピーをご持参ください。
-----------------------------
当店FACEBOOKのイベント告知ページで参加表明してご参加の方は、事前に仲西とメッセンジャーでの連絡が出来るようにしていただくか、すぐに確認が出来るメールアドレスを事前にご連絡してください。
(*mechanicpit@gmail.com からのメールが受信出来るように設定をお願いします。)