6月第2週、息子が借りて来た本は『生まれ変わりレストラン』
見て判る通り「怖そうな本」です。(苦笑)
先週、幼稚園のみんなで近くの図書館に行って、借りて来たのがこの本。
それゆえ、幼稚園生よりちょっと上の年代向けの本なのです。
以前、「花やしき」に行くとき
「お化け屋敷に入りたい!」
と言い出した息子…とはいえ、怖い本はどうかな???と思っていたのですが、
短編集の最初の2つだけしか読めなかった(読んであげられなかった)けど、
「怖い」というより「不思議な」感じの話でした。
(一言で言えば「生まれ変わり」の話/笑)
そういえば!私も小学校の頃、『学校の怪談』シリーズを読んでいたなぁ…。
そうそう、実はその時、とあるエピソードを送ったら、本に載ったんですよ!
でも、送ったのは小5くらいだったのに、
「採用されました。」
と連絡(謝礼のポストカード)が届いたのは高校生になってからで、
せっかく載ったというのに、買わないで済ましてしまったなぁ~。
(実は、今になって「買っておけばよかったかな?」と古本で探したりしてる…)
話が逸れてしまいましたが…
この本、表紙を見てビックリしてしまいましたが、作者の1人に『松谷みよ子』さんがいらっしゃるのです!
(それだけでなんだか「子ども受けのする本」というより「真面目な民話集」な感じがする)
次は、どんな本借りて来るかな???
見て判る通り「怖そうな本」です。(苦笑)
先週、幼稚園のみんなで近くの図書館に行って、借りて来たのがこの本。
それゆえ、幼稚園生よりちょっと上の年代向けの本なのです。
以前、「花やしき」に行くとき
「お化け屋敷に入りたい!」
と言い出した息子…とはいえ、怖い本はどうかな???と思っていたのですが、
短編集の最初の2つだけしか読めなかった(読んであげられなかった)けど、
「怖い」というより「不思議な」感じの話でした。
(一言で言えば「生まれ変わり」の話/笑)
そういえば!私も小学校の頃、『学校の怪談』シリーズを読んでいたなぁ…。
そうそう、実はその時、とあるエピソードを送ったら、本に載ったんですよ!
でも、送ったのは小5くらいだったのに、
「採用されました。」
と連絡(謝礼のポストカード)が届いたのは高校生になってからで、
せっかく載ったというのに、買わないで済ましてしまったなぁ~。
(実は、今になって「買っておけばよかったかな?」と古本で探したりしてる…)
話が逸れてしまいましたが…
この本、表紙を見てビックリしてしまいましたが、作者の1人に『松谷みよ子』さんがいらっしゃるのです!
(それだけでなんだか「子ども受けのする本」というより「真面目な民話集」な感じがする)
次は、どんな本借りて来るかな???