今週、息子が短期間とはいえ幼稚園に行っている間に、ブログを更新しているので、
今日も更新…(とは言え、お迎えまで20分足らず…)
昨日、ちょっとおしらせした『あさイチ』の鈴ノ木ユウさんを見つつ…
私のお知らせごときでご覧になった方が居るとは思えませんが、
やっぱり見ながらウルウルしてしまいました。(現在進行形)
そうそう、話しはちょっと変わりますが、「私が出たら必ず買う漫画」の1つ、
大野潤子さん(以下オーノ)の新刊が2週間前の7/10に出ました。
もちろん、当日に買いに行って、その本屋さんには2冊しかなかったので、
1冊だけ買って帰って、急いで手紙(メモ)を書いて、カルちゃんに送りました!
(2冊とも買っちゃったら、次に買いに来た人が買えないでしょう?)
ここでもオーノの話しは、何回か書いたことがあると思いますが、
私は昔から好きだけれど、オーノは、どちらかといえば「必修科目」ではなく「選択科目」的な人気の方で、
以前、新刊が出たにも関わらず、忙しくて買いに行けなくて、
発売から2週間位経ってから、仕事帰りに本屋に寄ったら、6軒ハシゴして、やっと買えた!という経験があったり…
しかも、今回コミックスになった『鎌倉逢魔が刻(かまくらおうまがとき)』という短編集は、
1作目の話が雑誌に載る前に
「編集さんから『これが最後になるかもしれない』と言われている」
という事情があって
(あまり人気が芳しくないので、契約更新しないかも…ということ)
それをmixiのオーノコミュで知り、
「じゃあ、自分たちfanに出来ることはなにか?」
「雑誌を買って、アンケート葉書に『オーノさんを読みたくて買いました』って書いてみよう!」
という気持ちで、ここまで(コミックスに収まるまで)続けることが出来た作品なのです。
なので、今回は自分の分だけではなく、カルちゃんの分も買って、売上貢献!!!
もちろん自分の分は、次の日に買いに行って(その本屋には7冊ありましたよ!)
雑誌で1度読んだ話ではあるけれど、ゆっくり読もうと部屋に置いておいたら、
手を伸ばしたところにあるので、ダンナさまも読んでくれました!
ちなみに7/14発売の雑誌にも短編が載っていて、それも買って読みましたよ!
時間かかってもいいので、今回の短編もコミックスになるほど続くといいなぁ…。
今日も更新…(とは言え、お迎えまで20分足らず…)
昨日、ちょっとおしらせした『あさイチ』の鈴ノ木ユウさんを見つつ…
私のお知らせごときでご覧になった方が居るとは思えませんが、
やっぱり見ながらウルウルしてしまいました。(現在進行形)
そうそう、話しはちょっと変わりますが、「私が出たら必ず買う漫画」の1つ、
大野潤子さん(以下オーノ)の新刊が2週間前の7/10に出ました。
もちろん、当日に買いに行って、その本屋さんには2冊しかなかったので、
1冊だけ買って帰って、急いで手紙(メモ)を書いて、カルちゃんに送りました!
(2冊とも買っちゃったら、次に買いに来た人が買えないでしょう?)
ここでもオーノの話しは、何回か書いたことがあると思いますが、
私は昔から好きだけれど、オーノは、どちらかといえば「必修科目」ではなく「選択科目」的な人気の方で、
以前、新刊が出たにも関わらず、忙しくて買いに行けなくて、
発売から2週間位経ってから、仕事帰りに本屋に寄ったら、6軒ハシゴして、やっと買えた!という経験があったり…
しかも、今回コミックスになった『鎌倉逢魔が刻(かまくらおうまがとき)』という短編集は、
1作目の話が雑誌に載る前に
「編集さんから『これが最後になるかもしれない』と言われている」
という事情があって
(あまり人気が芳しくないので、契約更新しないかも…ということ)
それをmixiのオーノコミュで知り、
「じゃあ、自分たちfanに出来ることはなにか?」
「雑誌を買って、アンケート葉書に『オーノさんを読みたくて買いました』って書いてみよう!」
という気持ちで、ここまで(コミックスに収まるまで)続けることが出来た作品なのです。
なので、今回は自分の分だけではなく、カルちゃんの分も買って、売上貢献!!!
もちろん自分の分は、次の日に買いに行って(その本屋には7冊ありましたよ!)
雑誌で1度読んだ話ではあるけれど、ゆっくり読もうと部屋に置いておいたら、
手を伸ばしたところにあるので、ダンナさまも読んでくれました!
ちなみに7/14発売の雑誌にも短編が載っていて、それも買って読みましたよ!
時間かかってもいいので、今回の短編もコミックスになるほど続くといいなぁ…。