気が付けば、最近息子の話を全然書いていませんでした
なので、お昼寝の間にPC開いて更新、更新…
昨日は、午前中プレ幼稚園に行ってきました。
昨日の活動は「幼稚園生活を覗いてみよう」
登園して、シールを貼って、いつもなら出席を取るのですが、
昨日は幼稚園のお兄ちゃん・お姉ちゃんが迎えに来て、彼らのクラスに遊びに行くことに…
お迎えのコ達がきたときには、ちょっとビビッて椅子に座って動かなかった息子ですが、
近付いてきた女の子のスモックのポケットに、『カーズ』のメーターのアップリケが付いていたので、
「ほら、メーターだよ!(このコと行っといで!)」
と送り出したら、スッと出て行ったので一安心。
でも、内心ドキドキしてしまって、
「大丈夫かなぁ~?」
と時計をチラチラ見ていたら、15分後に新聞紙の工作を持って帰ってきた
(泣いたりした様子は全く無かった)ので、ホッ!
息子たちが居ない間、待っているママたちは、教室でお茶してたので、
慌ててコップを片付けていたら、TGくんのママに
「ワッくん泣いてなかった?」
と聞かれ(笑)
その後、みんなで粘土をしていたら、机に回ってきた先生にも
「ワカくん、泣いてしまうかと思いましたが、大丈夫でした」
と言われ(続笑)
実は、ほんの1ヶ月程前までは、1人で園庭遊びにも行けなかった息子なのですが、
(玄関まで送っていくと「なんでママは来ないんだよぅ」と泣きそうな顔してた)
2月1回目の日の帰りに、先生に
「次は、私が誘って園庭に連れて行きますので、泣いてもいいので、送り出してみてください。」
と言われ、その週の金曜日に以前休んだ分の振替で行くことにして、
「今日は1人で園庭に遊びに行ってね~」
と言い聞かせたら、いざ遊びに行くときは、先生もビックリするくらいあっさりと(泣きも喚きもせず)
玄関に走っていって……
2回目(先週)も、3回目(昨日)も雪が残っていて園庭に行けなかったのだけれど、
多分、もぅ1人で遊びに行けるんじゃないかなぁ~。
それに昨日は、終わった後、教室で走り回っているコ(男の子1人、女の子2人)が居たので、
「ワッくんも走ってくる?」
と聞いたら、嬉しそうに走ってたし……
その後、人数が増えて、最終的には先生に
「バターになっちゃうよ~!」(『ちびくろさんぼ』より)
と言われて解散になった。
今までは、児童館に行っても、1人で遊んでたけれど、
最近では、職員さんに近付いて行ったり、本を読んでもらう時は、積極的に前に行ったり、
この前、本屋さん(音の出る絵本)で遊んでいたら、隣の女の子に操作方法教えていたり、
息子なりに交流を図り始めたので、良かったなぁ~と思っています。
幼稚園にも慣れてきたってことかな?
あとは、最初からママが居なくても、みんなと遊べるか!?ですねぇ~。
昨日お昼寝したときにPCを開いて、起きて中断し、
また今日書いているので、話しにまとまりがなくてすみません。
でも、更新出来て良かったです!
ここまで読んで戴き、ありがとぅございました。

なので、お昼寝の間にPC開いて更新、更新…
昨日は、午前中プレ幼稚園に行ってきました。
昨日の活動は「幼稚園生活を覗いてみよう」
登園して、シールを貼って、いつもなら出席を取るのですが、
昨日は幼稚園のお兄ちゃん・お姉ちゃんが迎えに来て、彼らのクラスに遊びに行くことに…
お迎えのコ達がきたときには、ちょっとビビッて椅子に座って動かなかった息子ですが、
近付いてきた女の子のスモックのポケットに、『カーズ』のメーターのアップリケが付いていたので、
「ほら、メーターだよ!(このコと行っといで!)」
と送り出したら、スッと出て行ったので一安心。
でも、内心ドキドキしてしまって、
「大丈夫かなぁ~?」
と時計をチラチラ見ていたら、15分後に新聞紙の工作を持って帰ってきた
(泣いたりした様子は全く無かった)ので、ホッ!

息子たちが居ない間、待っているママたちは、教室でお茶してたので、
慌ててコップを片付けていたら、TGくんのママに
「ワッくん泣いてなかった?」
と聞かれ(笑)
その後、みんなで粘土をしていたら、机に回ってきた先生にも
「ワカくん、泣いてしまうかと思いましたが、大丈夫でした」
と言われ(続笑)
実は、ほんの1ヶ月程前までは、1人で園庭遊びにも行けなかった息子なのですが、
(玄関まで送っていくと「なんでママは来ないんだよぅ」と泣きそうな顔してた)
2月1回目の日の帰りに、先生に
「次は、私が誘って園庭に連れて行きますので、泣いてもいいので、送り出してみてください。」
と言われ、その週の金曜日に以前休んだ分の振替で行くことにして、
「今日は1人で園庭に遊びに行ってね~」
と言い聞かせたら、いざ遊びに行くときは、先生もビックリするくらいあっさりと(泣きも喚きもせず)
玄関に走っていって……
2回目(先週)も、3回目(昨日)も雪が残っていて園庭に行けなかったのだけれど、
多分、もぅ1人で遊びに行けるんじゃないかなぁ~。
それに昨日は、終わった後、教室で走り回っているコ(男の子1人、女の子2人)が居たので、
「ワッくんも走ってくる?」
と聞いたら、嬉しそうに走ってたし……
その後、人数が増えて、最終的には先生に
「バターになっちゃうよ~!」(『ちびくろさんぼ』より)
と言われて解散になった。
今までは、児童館に行っても、1人で遊んでたけれど、
最近では、職員さんに近付いて行ったり、本を読んでもらう時は、積極的に前に行ったり、
この前、本屋さん(音の出る絵本)で遊んでいたら、隣の女の子に操作方法教えていたり、
息子なりに交流を図り始めたので、良かったなぁ~と思っています。
幼稚園にも慣れてきたってことかな?
あとは、最初からママが居なくても、みんなと遊べるか!?ですねぇ~。
昨日お昼寝したときにPCを開いて、起きて中断し、
また今日書いているので、話しにまとまりがなくてすみません。
でも、更新出来て良かったです!
ここまで読んで戴き、ありがとぅございました。