めぐみのぶろぐ

釣り番組の収録の様子やその魚の調理方法を!とスタートしたブログです。三日坊主な私ですが10年目に突入しました!!

青春のひとしな

2011-05-12 18:09:03 | Weblog
片付けをしていたらこんなものを発見
高校の頃使ってたポケベル
今の若い子達の中には(・・・ってこの発言がもうすでにおばさんだけど
ポケベルを知らない人もいるんだろうな


休み時間には学校前の公衆電話に並んだな

私は受話器にベルを当ててワンプッシュするだけで送れる「ニッコットNICOTO派」
「アーキス」とかもあったな~



まさに青春の品です

電源を入れてみたけどもう受信は残っていませんでした

そこで明日の番組、
「ほっとすて~しょん」のテーマはこれです!

「これぞ!わが青春のひとしな

みなさんの青春を象徴する思い出の品を教えてください


エフエムたいはく(78.9MHz)

「ほっとすて~しょん」12:00~15:00
メール・・・・hot@fm-t.net
FAX・・・022-304-5127


メッセージお待ちしています

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉ! (しぎ)
2011-05-13 07:38:01
一瞬、電子辞書かと思っちゃいました!
当時、テレビとかでも早打ちバトルみたいなのをしてましたね。子供ながらに「すごいなー」って見てました(^-^)
受話器に当てるだけって言うのもあったんですね!始めて見ました~!
返信する
Unknown (バニィ)
2011-05-13 23:15:03
ポケベルぅうううううう
持ったこなぃ・・・・・
ピッチからはじまりーな私だ
中学ンとき高校の先輩もってたような
昔の思い出のものってでてくるよねー
出しては思うだしーのなつかしー宝物
返信する
Unknown (しぎさんへ)
2011-05-14 06:17:56
電子辞書じゃないですよ!!!

・・・って。
そうかぁ・・・ここの何歳かって年齢のひらきありますもんね

番組にもメッセージありがとうございました


MD派でしたね~!
そこからメタルテープの話になりました。
私は知らなかったんですが、しぎさん知ってます??
返信する
Unknown (バニィへ)
2011-05-14 06:29:56
でしょでしょ~!?レア物でしょ

そっかぁ
みっちゃんはピッチからのスタートかぁ~

返信する
アナログ男の つまらない話! (ザ・グレート・サムケ)
2011-05-14 19:55:07
メタルテープねぇ・・・( ̄ー☆ ニヤリ

まず カセットの仕組みは、表面に「磁性体」なるもの(鉄)を
塗ったテープに ヘッドと呼ばれる 電磁石のような物を
押し付けながら テープを 動かすと、電気信号に変換された 音声などが
録音・再生される訳です。

その種類は、テープに塗布する「磁性体」の違いで、
TYPE Ⅰ(ノーマル) TYPE Ⅱ(クローム)
TYPE Ⅲ(フェリクローム) TYPE Ⅳ(メタル)に 分かれます。

Ⅰ~Ⅳの間に 録再性能が アップしてます。(値段も)
ノーマルと メタルの 大きな違いは、
使用する磁性体が「酸化鉄」か「純鉄」かの差です。
もともと 純鉄の方が 良いのは 分かってましたが、
酸化し易く 品質管理が 難しい事と、何よりも
製造コストが 高すぎるので、初期の頃は
ノーマルテープのみで 発売されたようです。

ところが オーディオ・マニアの方々は、それで満足出来ず
カセットのメーカーも グレードの高い製品を
次々と 開発したようです。
メタルテープは、カセットの集大成とも 言われましたが、
MDが 出現すると、瞬く間に 駆逐され市場から
姿を 消してしまいましたとさ・・・

めでたしめでたし・・・(*゜▽゜ノノ゛☆
返信する
アナログ男の つまらない昔話 Part2 (ザ・グレート・サムケ)
2011-05-15 16:03:05
おお!((゜m゜;) 一瞬 電卓かと 思っちゃいました。(ウソ)

でも 我が青春時代・・・某電機メーカーの
Sャープと Cシオが 電卓戦争で しのぎを削る
争いを していた頃で、Sャープが開発した「液晶表示」・・・
すぐ デジタル腕時計などの コンパクトな商品に なりました。

・・・が しかし、初期の 液晶は 耐久性が低く
すぐ 液漏れして、表示が 読めなくなってしまい
「こんなモノ 使えねェ~な~!」┐( ̄ヘ ̄)┌ な~んて 当時は そう思ってました。
でも 日本の技術力は 大したモンです。
液晶画面の寿命は バックライトの方が 短い位だし、
黒一色から スタートした 液晶が 今では
全ての色を 出す事が 出来るようになったし・・・

技術の進歩は 歩 なんですねェ

某電機メーカーの Sャープさんは、 の付けどころが 違ったそうじゃった!

めでたしめでたし・・・(*´・ω-)b
返信する
Unknown (サムケさんへ)
2011-05-16 13:42:59
うわ~すごく詳しいですね

メタルテープや液晶について
PCで調べるよりその頃のことは、これからサムケさんに聞こう

チキチキレースについても教えてくれたし
何でも知ってるサムケさん歩く辞書だわ~

フムフム・・勉強中です
返信する
N取のHクションD魔王さんの方が 詳しいかも! (めぐみさんへ)
2011-05-17 22:05:36
自分の好きな事だけは 覚えたりしますが、
興味の無い事は、からっきし ダメですよ・・・

しかも 飽きっぽいので、うわっ面の知識しかないし・・・

オーディオブームの頃は、小~中学生でしたから
高価なステレオなどは 買って貰えるハズも無く
ラジカセ(ラジオ)が 音源になりました!
ラジオ番組との 面白さを知ったのも
小学生の 高学年の頃でしょうか・・・

と 言うことは・・・サムケの ラジオ歴は
かれこれ 約年に なりますね

電卓の話も その頃「あっ」という間に
製品が 小さくなっていきましたから
サムケ世代より上の方は、誰でも ご存知でしょう!
多分「答~え一発!Cシオミニ」と言うCMは
記憶にあると 思われます。

めぐみさんの身近な方では、Aゴさんとか、
M呂さんとか、メカが好きそうな GッドS木さんとか・・・
もっと 詳しそうですよ~
返信する
Unknown (サムケさんへ)
2011-05-18 09:55:42
フムフム・・・もっと詳しい方が近くにもいましたか?!!

「答~え一発!Cシオミニ」
今度アネゴにきいてみよう

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。