めぐみのぶろぐ

釣り番組の収録の様子やその魚の調理方法を!とスタートしたブログです。三日坊主な私ですが10年目に突入しました!!

夏休みの計画

2016-06-29 19:49:10 | Weblog
娘の幼稚園のお友達が
家に帰る途中、玄関先に置いていってくれた
お花

「はやく幼稚園にこられますように」


そんな優しい想いが
込められた摘み花。






小さな手で集めてきてくれたんだろうな


ありがとう





元気になったら、
いっぱい遊ぶぞ

幼稚園ではプールに入ったみたい♫
梅雨だけどもう夏だもん!


夏といえば!

今日のナマイキTVデパスパ中継は
仙台フォーラスから
サマーアイテムをご紹介。




子供たちの夏休みまで
あと3週間。



親子で今年もたくさん夏の思い出つくろうっと♫



3週間なんてあっと言う間だな
夏休み何をしようかな〜


娘も寝たことだし
色々計画立てよ






初めての

2016-06-27 18:29:33 | Weblog
先週からの熱が下がってきたかと思いきや。。
娘。また40度近くの熱に…



シュウが先月から習いはじめた
絵の教室。


「今日は〇〇(娘)熱が高いから
送っていけないし。。お休みだね


当たり前の様に言った言葉に

「自分でいってみるよ!」


と。


家からバス停までは1人でいけるにしても
公共交通機関のバスに乗って…
20分。

ちゃんと行って帰って来られるんだろうか。。



1人で公共のバスに乗るのは初めて。



「乗ったらピッて出てくる紙をすぐとるんだよ」

「両替は前だからね」

「わからないことがあったらバスの運転手さんに聞くんだよ」

「前から乗るんじゃなくて
後ろから乗って前から降りるんだよ」



私ってこんなに心配症だったっけ??

って思うくらいソワソワ


「いちいちうるさいな〜〜!」
いつかそう言われる日がくるんだろうな




娘も今日病院で
レントゲンを撮る時に、


「ママはこちらでお待ちください」

っていう看護師さんの言葉に
(ママが側にいないと泣いちゃうんじゃない?
グズッちゃわないかな。。)


ソワソワしてたけど、


いなきゃいないで1人でできるものなんだね


嬉しいんだけど
寂しい。



こうやって、
「ママと一緒〜〜!」
「ママも〜〜!!」
「ママ〜〜ママー(泣) 」


の時期は子育ての中でほんの一瞬なんだと
感じた1日でした。


娘が赤ちゃんの頃から
寝る時に欠かせないママの足。







「ママの足〜ママの足〜

今でも変わらず、寝る時の必需品となっている
私の足も。
必要としてくれている
「今」
を大事にしないとな


寝る時は枕が必要なのと同じように、
「眠くなってきた…」
と思うと自分の足をさしだす娘。




足の使い方…間違ってるけど、
癒されるもんだね(^^)
スリスリするのって




もうすぐシュウが帰ってくる。。はず。


初めてのおつかいの時みたいに
またちょっと大きくなって帰ってくるんだろうな








リバーシーバス大会

2016-06-26 17:39:37 | Weblog
釣り河北カップ リバーシーバス大会。


80人以上の方の申し込みをいただき
大会がスタート!!


大会中は
大会エリアにかぶらないよう
東北の巨匠 村岡さんと一緒に海へ







いろんなポイントを巡り






イシモチをゲット!!






やった✨








大会終了時間にあわせて
本部に戻り、
検量。


なんと!

90㎝オーバーのシーバスを釣り上げた方も



すごいな〜




今日一日釣行に付き合ってくださった
村岡さんも、こんなに大きなサイズを釣り上げる
凄腕!!




どんなアタリ、
ひきなんだろうな…


未知すぎてわからないけど
一生に一度は味わってみたいな



大会後の表彰式。







メーカーさんの
ブース出展もあり、
新商品のPRもしていただきました(^^)








そして恒例のジャンケン大会!



久しぶりにお会いできた
方もたくさん!!





近々また別のポイントに釣りに行く約束をして
帰ってきました🚗🚗

今日のクーラーBOXは…




イシモチだけだったけど、

でもイシモチが防波堤からルアーで釣れちゃうんだってわかって
なんだか嬉しい


今夜はイシモチの
お刺身だ




本日参加してくださった皆様。
ありがとうございました!!





プリンセス

2016-06-25 21:16:24 | Weblog
今日の午前中は
小学校の授業参観

普段あまり
手をあげないシュウも
ここぞとばかりに挙手



嬉しかったんだろうな


午後からはブライダルのお仕事へ。

今日のご披露宴会場。
入り口付近に用意されたドレスのカラー当てBOX


プリンセスの飾りが
またかわいい





入場口から再入場してきた
新婦さんのドレス姿に歓声があがるほど美しい

本物のプリンセスのようでした



あたたかいご披露宴で
マイクを持っている私まで
優しい気持ちに


新郎新婦さん(^^)
お幸せに




娘の産休明けすぐからお世話になっているプランナーの和田さん。




今日で卒業

和田さん担当の
新郎新婦さんの出発の日に
たくさん立ちあわせていただきました(^^)


和田さん!今までありがとうございました




さて
明日は釣り河北主催の
釣り大会!!

2時起きだから
はやくに寝ようっと!!




商品検査センター

2016-06-25 07:10:35 | Weblog
昨日のロケは
みやぎ生協本部隣にある
コープ東北商品検査センター。







お話をしてくださったのは
センター長の清水さん。



みやぎ生協に並んでいる食品の安全が
どんな風に検査されているのか
お話を伺うことができました。


清水さんは
臭気検査士の資格も持っていていろんな匂いを嗅ぎ分けられるという…。



…ということで
撮影後に
匂いのサンプルを試させてもらうことに。






「子供の頃、おばあちゃんちで嗅いだ匂いだー!!」

それが、
洋服ダンスの防虫剤の匂いだったり…


汗の匂いや
食品が腐った匂い。
墨汁のような匂い。

いろんなサンプルがありました。


ディレクターも



嗅いだ直後




飛び上がる!!



カメラマンも


しぶい表情に




最先端の技術で
高度な精密機械で、
そして技術者の皆さんの確かな目で

食の安全を届けるため食品を検査する
みやぎ生協。


ちょっとした変化を
五感の一つ 嗅覚でも感じることができる方が
検査に携わっているのは
より安心です。



今日の放送は7月9日(土曜日)
21時54分〜「発見!コープにスコープ!」で(^^)

(毎週土曜日 みやぎテレビで放送中)



7月のみんテレ

2016-06-23 22:08:43 | Weblog
7月の「みんなのテレビ」

ゲストは
ベビーマッサージ「ゆるっとふわっと」
の代表の遠藤真理恵さんとお子さん達。





ベビーマッサージって言葉は数多く耳にしますが、どんな効果をもたらすのか。。。

なるほど
赤ちゃんに対してだけでなく、
ママの心もときほぐしてくれる

そういう心のマッサージの意味も持っているのだと遠藤さんのお話をきいて
感じました


だからか〜〜!!

娘が6ヶ月の時、
近所の児童館でベビーマッサージに参加した時も、なんか優しい気持ちになれたんですね♫


そしてもう一人。
ゲストは
「無添加石鹸 地球の恵」を運営なさっている
樹美千子さん。




ご自身の肌トラブルがきっかけで作り始めた無添加石鹸。


余計なものを省き、
「無添加」にこだわる樹さんの石鹸には
代わりに樹さんの優しさや肌をいたわる気持ちが入っているのだと思います♫







無添加石鹸には
松島のアカモクや、亘理のイチゴなど
被災地の特産品を練り込んだ
お肌に優しい石鹸です。



肌の弱い赤ちゃんにも安心して使える石鹸!
ということで、

私も樹さんから購入させていただきました(^^)





樹さんのご実家が福島の会津ということで、
福島出身の私。


福島無添加石鹸シリーズも気になり…







今日スタジオ収録に来ていただいた
遠藤さんと樹さんのお話は

7月1日からの放送になります。


1ヶ月間、毎日4回放送される
CATV「みんなのテレビ」

詳しくは
こちらのHPをご覧ください。

遠藤さん、
樹さん。ありがとうございました(^^)





2016-06-23 09:46:47 | Weblog
雨の木曜日。

今日はCATVで「みんなのテレビ」の収録です。


華やかな傘だったら
こんな天気でもジメっとした気分を吹き飛ばせるのに…




シュウのビニール傘をもってきちゃった。。





フルネーム入り。


インしてます?

2016-06-22 11:23:31 | Weblog
今日のナマイキTV
デパスパ中継は

「ざっくり入れ」の衣装でお届けしました。




トップスの前だけを
インして後ろは外に出すスタイル。



デパスパスタッフさん
みんなで「ざっくり入れ」笑






「あれ?インしてないの??」

と、次々「ざっくり入れ」を増やしつつ







今日は
さくら野百貨店仙台店から
お中元にオススメの
ギフトの紹介。





8月1日まで
8階イベントスペースには
お中元ギフト配送承りセンターが設けられています♫



好きな商品を選んで
お世話になっているかたに
送るお中元。

東北の逸品を好きに組み合わせして
送る「福かさね」

これは送る側も
受け取る側もワクワクをプラスできる
オススメギフトです。








数に限りもありますので
お早めにご予約ください♫


さて、
午後は娘の
3歳半健診。



母子手帳もって!と。






あれ。。

お兄ちゃんの母子手帳は
いろいろ書き込んでたのに。。





空欄が多いぞ…



ごめんよ

思い出して書き込んで…

はダメか



さ、幼稚園にお迎えに行こっと





忘れた〜(ρ゚∩゚)

2016-06-20 19:44:03 | Weblog
釣り河北の佐々木さんと
今週末に開催される

「2016釣り河北カップ リバーシーバスin石巻」

の打合せ






定員まであとわずかですが受付可能だそうです(^^)


皆さんのご参加を
お待ちしています


待ち合わせ場所に
携帯を忘れて出掛けてしまった私。


携帯があって当たり前の生活を過ごしていると
ないことで思い知る不便さ


でも、昔は携帯なんかなくて
当たり前だったんだもんな


便利さゆえに
気付かないことだってあるんだろうな


ダンゴムシ

2016-06-19 17:47:01 | Weblog


週末仕事の前後にとれる子供との時間。

博物館に
エジプト展をみに行ってきました。






エジプト展より、
帰り道の
ダンゴムシ集めの方が

興味深々のシュウ。










どうやらこのダンゴムシは
うちの庭にいるダンゴムシとは
違うらしい…



博物館の外にいたから
エジプトのダンゴムシらしい。



ほほ〜



さ、お面をつけた娘との
戦いごっこも終わったし




夕飯も
お風呂も済ませた



明日からまた一週間がスタート!!


今日ははやくに休もうっと





私の子供の頃

2016-06-18 06:45:58 | Weblog



幼稚園から帰ってきて、
隣の友達を二階の窓から
「遊ぼ〜よ〜」呼んで



そして、はじまった
お姫様ごっこ


「アナだから三つ編み二つ。
エルサだから三つ編みひとつね…」


はいはい


お姫様ごっことか、
自分は子供の頃したことがなかったたから…

なんか行動が新鮮





自分の子供の頃の写真を引っ張り出して
みてみたら…


木に登ってるし


…あぁ。。お姫様ごっこじゃないけど、
ネックレスさげて

マイク持ってる。。



歌手ごっこだね




小さい自転車に弟乗せて
イカツイ表情で乗り回してるし






そして、ゲームばかりダメだよ!
そうシュウに言っちゃうけど

わたしもやってるし…





やっぱり、いろいろとやってたんだね…

30年以上たって、

忘れちゃっただけなんだね





網戸注意!

2016-06-17 14:20:41 | Weblog
網戸の網の交換完了!



すごいな〜(^^)

今はブラックの網なんてものがでてるのか〜!

実際に使ってみると

うんうん!





なんとも
視界がいい!!


あ。。
でもこれじゃまた、
シュウが網戸に気付かず突っ込んじゃう可能性も…

「網戸注意!」

の貼り紙しないとな


ほぐれた

2016-06-17 07:21:53 | Weblog
同じ歳のママ4人で、

健康アプリを囲んで

ストレッチ





そのあと
足圧健康法で
お互いに体を踏み合いっこ(^^)


あとで調べてみたら
ふくらはぎにいたっては
手でマッサージするよりも
足の圧でマッサージする方が20倍も効果的だとか!?

色々説はあると思うけど


「ちょっと!!笑
今、マッサージじゃなくて
憎しみ込めてたでしょ〜〜


なんて話しながら
心がほぐれた



だからか、
今朝は目覚めがいいぞ






足元

2016-06-15 13:45:56 | Weblog
今日のデパスパ中継は
仙台フォーラスから
夏の必須アイテムを紹介。


紹介してくれた
目元が岡田将生似の
菱沼みゆさん(^^)







ムラサキスポーツには
水着や
サングラス、ビーチサンダルなど
夏物アイテムが続々入荷中です!





放送後
以前番組内で紹介した
「スケッチャーズ GOFLEXWark」を購入。


1か月以上前に紹介した時から
気になっていた
スニーカー。


歩きやすいのが一番

そのまま履いて帰りたいくらいだったけど、、
そこは我慢して


中継後、
つぎの仕事場へ!



コープ共済「あいチャンネル」
はこの後。
毎週水曜日16時〜(Datefm)
の放送です





さてと。

お兄ちゃんが帰ってくるまで
午前保育だった娘と、
プリキュアを見ながらまったりタイム


娘「お仕事おわったからコレぬいでね〜〜」


ストッキングを脱ぎ脱ぎ。

普段お休みの時はストッキングをはかないから

ママ時間にストッキングは
不要らしい(笑)


だよね

足にスリスリするのが
大好きなんだもんね♫




ママのスニーカーが
気になる様子



大会の様子

2016-06-14 21:03:25 | Weblog
日曜日に開催された
育男の仕掛け杯争奪
第三回 東北船カレイ釣り選手権大会!




育男仕掛けのフィールドテスターとして
釣りガールゆうちゃんと一緒に
選手として参戦!




家を2時に出発して車で2時間15分。
到着した頃には、
もうたくさんの選手の皆さんがスタンバイをしている最中でした😊


以前お会いしたことのある
選手の方や、たくさんの天鰈会メンバーの方にお会いできて嬉しかったです!!



そして、いざ迎えた開会式。




大会ルールなどの説明後

それぞれの船に乗り込み出船



船が進むこと15分。

最初のポイントに到着


使った仕掛けは
育男仕掛けIK32



10分ほどでヒット



最初の一枚は
このサイズ!




掛かり釣りの
魅力は鰈の大きさ



次のヒットは…




アイナメくん




同じ船では、50㎝近くのナメタガレイや
タコ…巨大鱧もあがっていました!




本命じゃないけど、タコが釣れると
嬉しいですよね(^^)


IK32を使い続けて3時間。
ここまでで釣果は19匹。






その後あたりがピタっと
止まってしまいました



その中でもあたりをとって数をあげていく
一人の選手が!!



「お!両天秤!!」



両天秤の仕掛けをみて
その方の真似をして


私も途中から
仕掛けを変更しました。





使ったのはIK33。
両天秤仕掛けです。





仕掛けが両天秤で短いので、あまり
大きな小突きをすると
カレイが食いつきにくいだろう…
と思い、
小さな小突きに変更!







さらにこの後おもりをアピール系のイエローに変えて

小突く…

小突く…


朝ごはんを食べながら




小突く



やった






11時くらいから
また活性が良くなってきたので
再度IK32に仕掛けを戻して釣りました(^^)






「試合終了2分前〜」

船頭さんのその一言に
「2分あるならもう一投だけ…」
と竿をだして小突くこと1分ちょい…


「はい!12時半!!終了です!
竿あげて〜〜!!!」


の一言と同時にヒット


(やった〜〜)



同じ船だった他の選手の方も
船頭さんも..「もってるね〜〜(笑)」


と笑いながらリールを巻き上げるのをみていてくれた中。



カレイが水面に登場


抜き上げる途中


まさかのバラシ



撮影で同じ船に乗っていた伊藤育男さんも
「いや〜もってるね〜〜笑」

と。爆笑



さ、気を取り直して



検量を楽しみに
港に帰りました(^^)








30匹13.3㎏。
大会結果はこちら伊藤育男さんのブログをご覧ください(^^)



入賞できたことも嬉しかったですが、
天鰈会メンバーの方をはじめいろんな方にお会いできたこと。

そして勉強になることがたくさんあった大会でした(^^)


今回は
育男仕掛けIK32と33の使用でしたが、
いろいろ試して使い分けていきたいな✨


今回大会に参加してくださった皆さん。
ありがとうございました(^^)