めぐみのぶろぐ

釣り番組の収録の様子やその魚の調理方法を!とスタートしたブログです。三日坊主な私ですが10年目に突入しました!!

おかえり~♪

2006-11-30 23:57:18 | Weblog
今日は牡鹿半島に釣りに行ってきました。
取材の朝は早朝。。。といっても2時(まだ深夜?)起きとかが多いのですが、
この季節、日の出時刻が遅いという事もあって今日は4時起きで一日がスタートしました。
なので車での移動中はほとんど寝る事がなく、楽しい会話で持ちきり!!
っといいたいところなのですが、実際は違います。
どうやら、私はどこでも寝れる体質のようで、車の中でも爆睡
運転してくれている人に申し訳ない。。。。。。」いつもそう思ってるんですよ。(←何?そんな事絶対に思ってないはずって!?)
この場を借りて「ごめんなさい。。。

ちなみに私は寝起きが悪い
そんな私がこんなに早起き出来るのも番組のおかげだろう。。。

さて、ここ最近天気が不安定で、予定していた釣りが延期になる事もしばしば
今日も前回と同じくターゲットはアイナメ

せっかくの楽しい釣りも寒くては楽しさ半減してしまうだろう。。。と思い、
完全防備『服5枚重ね+手袋2枚重ね+貼るホッカイロ』の術を使いました。

結果は、、釣れました
このアイナメ、大きさといい前回のアイナメの分身のようでした。
前回リリースしたから帰ってきてくれたんですね~。きっと。。
でも場所も牡鹿と七ヶ浜で遠いからそれはないっか。。

防波堤からだと手軽に楽しめていいですよね!?
今度プライベートでもいってみようかなぁ~。

このアイナメはまたリリース。
カメラマンが釣ったアイナメをいただいて家に帰ってきました。明日にでもお刺身にして食べよ

 
 ※写真は、最近外国人に間違われるのが悩みというカメラマンSさん。
  家の隣には謎の外国人が住んでいる。。。という音声のYさん。
 (Yさんの隣に住んでいる外国人それがSさんだったりして())
  写真の撮影は番組ディレクターです。(ディレクターにこんな事させちゃっていいのかなぁ!?)
 そして写真には写っていませんが、私の釣りの師匠も近くで、大物を狙って魚と格闘していました。


 撮影しているところを見かけたら是非声をかけてくださいね


   


冬眠明け Zzzz.....

2006-11-28 23:44:06 | Weblog
「ブログ見ても、ずっとどんこの写真のままだよ~!」
そう、これは、FM太白(現在開局に向けて準備中)のスタッフの方から昨日言われた一言。。
ブログ上、10日以上も冬眠してました
「最近バタバタ忙しくて」って、言い訳ですよね。。。
なんか似たような台詞、三日坊主の私は小さい頃からよく使ってた気がするなぁ

いや~でも、毎日何かを書くのって大変ですね。ブログだけじゃなく、一つの事を継続するのって簡単そうで一番難しい事なのかも。。

パソコンの前で構えて何を書こうか。。。って考えてるから毎日続けられないんでしょうね。
なので、深く考えず、「素」でいこうと思います。

「有言実行」そして「三日坊主」  これがとりあえず今年(残り1ヶ月)の目標です。

なので、ブログも毎日・・・・いや1週間に2回は更新することをここに宣言します!!

「物事の大小にかかわらず、自分で決めた事を実際行動に移して、それを継続する」
これが難なくできる大人の女性になりたいな。。。

リベンジ

2006-11-16 22:01:33 | Weblog
昨日の釣果に納得がいかず、今日も行ってきました。
リベンジ
昨日は朝~お昼狙いでしたが、今日は夕方~日没までの間、いわゆる夕まずめの時間に行きました。

が、、、寒い
もう冬は確実に近くまで来てるんですね。。。
太陽が水平線に近づくにつれ風も強風に変わりものすごく冷たい。

「日没までの時間との勝負だ」そう思った時、きた~~。
電車男風で言えばキターーーーーーッ!!!

なんとどんこ
はじめて見ました。
「どんこってこんなにひかってるんですね~」
その言葉に、「ひかってる!?」とまわりに突っ込まれて、
正しい日本語を使わなきゃって反省。。。(したふり。。。)
テカルなのかなぁ。。。?

家に帰って調べてみました。
この場合はどんこそのものが光を発しているわけではないので、「ひかる」・・・X
「テカテカ」・・・滑らかで光沢のある様子。
正しくは「テカテカひかるだったんですね。。」

「テカル」って言葉はいくら辞書を引いても出てこない。。。
これはテカテカひかるがが省略されてできた言葉なのか。。。。う~ん
日本語って奥深いですね

話が反れてしまいましたが、そうそう!どんこだったんです!

どんこ鍋っておいしいらしいですね~
冷えた身体を鍋で暖めようかなって思ったんですが、
小さいどんこ(子供のどんこ)のようだったので可哀想になりリリースしてあげました。


冬になると寒くて動きが悪くなるのは魚も人間も一緒なのかもしれないですね
でも寒い冬にしか楽しめない釣りもあるんですよ。
ワカサギ釣り早く行きたいな

デカ・イ!?

2006-11-15 19:02:53 | Weblog
今日は朝からお昼位までの間、七ヶ浜に釣りに行きました。

アイナメ釣りました~!!
おっきいでしょ!?
実はこの写真、トリックがあるんです(笑)
答えは番組の中で。。。
それまでは大物ということにしておきます
 
朝は寒いけど、真っ青な空の下で釣りをするのって気持ちいいですよ~










★メダカ★

2006-11-14 16:58:37 | Weblog
今日はお魚の話をします。
と言ってもうちの小さな水槽(20cmX20cm)で飼っているメダカのことです。

2匹はとっても仲がいいんですよ~。
いつも寄り添っていて、♂メダカのあとを♀メダカが追いかけて泳ぐんです

今朝、水槽を覗いたら♀メダカのおなかにが!!!

①メダカは自分の卵も食べてしまうことがある為、別の容器に♀メダカを移す。
②水草に卵を産み付けるまでしばらくそっとしておく。
③♀メダカをもとの水槽に戻す。

簡単な作業なのでお産婆さんの私としても楽でした。
しかももう10回以上も卵を産んでるので、この作業に私も慣れの部分があったんですね。。。

しかしそれが裏目に。。。。

2時間位経ったので②から③へ移ろうと容器を覗き込んだところ、
メダカがいな~~いい!!!
「メダカが卵の産み付け後、自分でもとの水槽に跳ねてもっどったのかも!?」
なんて思いつつ水槽を見ても影も形も無い。。。
「どこにいるの~?」ってメダカが応えられるはず無いのに必死になって探しました。

イタ!!なんと容器の近くのゴミ箱の中に
勢いあまって飛び出してしまったらしい。。。
しかもどれ位の間、苦しい思いをしていたのか。。かなりダメージを受けていて。。。

「ごめんね。。本当にごめんね


すぐ水中に戻して、祈りながらしばらく様子を見ていました。
すると、元気になりスイスイと♂メダカの後をくっついて泳ぎ出しました。(写真)
これを見た時は安心というか、申し訳ない気持ちでいっぱいというか、切なくなってしまいました。。

小さい頃から実家で、
ウサギ、ハムスター、鳥、犬などを飼って動物と接する機会が多かった私ですが、
動物(自分よりも弱い生き物)を育てることで勉強させられることって、たくさんありますね。。。

今日はつくづくそう感じた一日でした。

ただ、カレイ釣り・カレイが大好きな私。
『自宅の水槽でミニカレイを飼ってみたい。。』そんな野望を持っている今日この頃です。
(カレイを自宅で飼うには「イソメを常備しないといけない」これがネックなんですよね。)


痛い。。。(泣)

2006-11-09 20:25:05 | Weblog
今日家の階段を一段踏み外して、両膝すりむいてしまいました。。。。
風邪をひいていてボーっとしてたとはいえ、かなりショックです
いや、でも、小さい頃からよく怪我してたな~。元気というか落ち着きがないというか

怪我をしても、小さい頃はワンパクでいいって言われてたけど大人になってからもそのままじゃね。。。

かなり反省しつつマキロンで消毒している私なのでした。
でも、カサブタをはがすのが実は好きだったりして




ブログ始動!

2006-11-07 16:15:49 | Weblog
はじめまして。千葉めぐみです。
ブログを開設しました!
記念すべき初日記を投稿します。

写真は先週仙台湾にロックフィッシュ・アイナメ釣りに行ったときの一枚です。

釣り番組「週末釣り倶楽部」のリポーターのお仕事をするようになって、まもなく3年。

実は釣りの写真を撮りだしたのはここ最近の話なんです。。
というのも、魚拓もなくて、写真もないんじゃ、どんなに大物を釣っても証拠がな~い
ということに最近、気が付いたからなんです。。。(←気が付くの遅すぎですよね!?)

大物といっても私の自己記録は52cmのカレイなんです。。(笑)

そしてこの日はなんとかアイナメ1匹あげました。

粘って粘ってやっと当たりが出て、そして、釣り上げたときの嬉しさといったら本当に格別です!
もう大きさなんて関係ないくらい。。。
そうですよね??大きさなんて。。。。うぅっ嘘です。ごめんなさい。負け惜しみを言ってしまいました。
でも釣りは面白い!!

ということでよろしくお願いします。
そして皆さん早起きした朝は是非番組も見てください。

週末釣り倶楽部
東日本放送…毎週(土)朝7:25~7:40
青森朝日放送 …毎週(日)朝6:00~6:15
岩手朝日テレビ …毎週(土)朝5:45~6:00
秋田朝日放送 …毎週(土)朝6:45~7:00


東北の釣り以外にも、魚の料理方法とかオススメのお店(ラーメン好きの私の事だからラーメンのオンパレードになってしまいそうですが)、また日々感じたこと等もをUPしていこうと思います。