goo

輪島に行ってきました。

能登町で復興イベントを行った次の日、
いつも音楽面で沢山のサポート、プロデュースをして下さっているピアニスト・今井亮太郎さんと一緒に輪島へ行ってきました。

私も今井さんのご縁のおかげで輪島の人達とは繋がりがあり、震災後も本当に気になっていました。
素直な話し、自分自身が被災している中、
輪島へ行く勇気がでなく、
怖くて行けてなかったのです。
でもせっかく近くにいるのだから、と思い今井さんにご一緒させて頂きました。

『前より、より良いお酒を絶対に作る!』
という白藤酒造の喜一さん。

『戻ることはもうできないんから、
前に進むしかないんや!』
輪島のボス(亀井が勝手に心の中で呼んでおります🐢💚)小田原さん。




私のことをを真っ先に心配をしてくださった、輪島で出会った皆様との再会。
『亀井さんのところは液状化でしょ?
なかなか報道されなくてこちらがもどかしいよ。』と、自分たちのことのように声をかけて下さりました。

勇気を振り絞って行ってよかった。
あの町は再開、再建できる。
皆さん、大変な中で手を取り合って生きている。頼れるなら頼って!の精神で日々を過ごしている。人間だもの、心が折れるときだってある。
でもね、確かな確信があることも事実。
至る場所にある仮設住宅。
そこには少なからずでもプライベートが守られていて、あたたかい人たちの生活がある。
友達と笑顔になりながら下校する学生たち、
仮設住宅の一角で世間話をする人達。
“2年”という期間があり安心しきれない日々。
様々な決断をしなきやいけない日々。
でもそこには『生活』がある。

時間がかかることは間違いありません。
でも復興する価値のある大切な場所です!
皆様もどうか、長い長い目でどんな形でも良い。石川県にチカラに貸してください🙇
既に個人的にもあたたかい支援を下さってる皆様もありがとうございます!

私も負けてられないや!
奏でるよ!
大空いっぱいに、マリンバを!!!
そこには虹がかかるのだから_🌈ᵕ̈*

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

◆紹介して頂いた『ゼロイチ×萬生食堂』
ランチに寄らせて頂きました!
100年も続く萬生食堂も被災をし、
新しい場所で営業を再開!4代目と続く料理は最高!
限定ランチもお客様と譲り合い♡
それも能登の良いところ(*ˊ˘ˋ*)



◆千里浜の道の駅ですが
『マルガジェラート』♡
安定の美味しさでした!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 能登半島復興... LIVE告知🎶 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。