北陸の悠久を刻む 亀井恵のBossa Marimbaブログ♪
北陸-Bossa Marimba
金木犀の香りがふんわりと通る朝の道。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
私の魅力の先をみたい。

それをちゃんと受け入れて、
日々の練習に向かうこと。
自分から生まれた楽曲で魅力を伝えることができるのは当たり前だ。
自分からでてきたモノだから。
私は明確に分かってる。
スタンダード曲が弱い。
あっては、ならんこと。
ブラジル音楽のメロディー、和音、ポルトガル語という美しさに惹かれてマリンバを奏でてみたい、と思いその道に選んだのではないだろうか。
いつの間にか、
自分の楽曲をがむしゃらにやってしまっている。
だからこそ、
マリンバという楽器に向き合えてきたのも事実。
基礎をもう一度見直したい、
メトロノーム練習をもう一度見直したい。
当たり前のことだけど、
マリンバそのものにこういう気持ちになったのは初めてだった。
もっと早くに気づいていれば何か変わったかもしれない。でも、仕方ない。
20代の私に気づくことなんて到底無理だった。
“人生”というのもを諦めていたから。
でも、諦めなくてよかった。
今、向き合えることがあることが生きがい。
もちろん、練習は楽しいだけじゃない。
苦しいことの方が多いけど、
きっといつか、ここまでやって良かった、と思える日が来るはずだ。
だから、だから、だから。
10月23日の大切なLIVEが終わったら、
一旦、作曲することをお休みします。
作曲は私自身の声でもあるのだけど、
そこを頑張ってしまって、
疎かにしてはいけないところをしちゃう癖がある。
ボサノバマリンバ奏者として、
やるべきことをやりたい。
もっともっと、
ブラジル音楽を愛したいから、
世界に残るブラジル音楽の名曲と向き合います。言葉だけじゃなく、ちゃんと亀井恵のマリンバで表現をしたい。
それも私の奏でるマリンバの魅力でありたい。そしたら、その先にある私が見える気がします。
ちゃんと、
言葉に残しておきたくて、
ブログに書きました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
一夜あけまして🐧

幼いころから父親の影響で野球観戦が好き☺️というか、スポーツ観戦が好きなんだよね!
昨日のナイターゲーム、
思わず熱くなりました⚾️
2年連続のセ・リーグ優勝を果たした
ヤクルトスワローズ!
歴史を語れば、
きっとキリがなくて。
本当にたくさんのおめでとうです❣️
誰か、1人のチカラじゃない。
みんな、
1人、ひとりのチカラだね!
そう思える時間だった✨
てっとが、ムネさんの胸を借りて、
男泣きをしているシーンに心が揺さぶれた。
誰もが色んなプレッシャー中、
戦っているんだな、って。
選手、監督、コーチ陣、スタッフの皆様、
どんなときも応援をし続けるファンの皆様、
そして、選手とファンの架け橋になっているつば九郎。
本当に素晴らしいチームだと思う!
今年も1つの世代が終わるな、
というシーンを見て感じだけど、
その分、新しい面白い世代も始まってる!
これからも日本の野球界にワクワクします!
来年もまた生観戦に行けたらいいな。
まだまだ今年の野球観戦も続くよ⚾️
セ・リーグ優勝おめでとう🎊
すわほー
みんなえみふる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
〜北陸の悠久を刻むBossa Marimba〜

石川県で生まれ育ち、
どこかのんびりとした石川県ならではの時間をずっと過ごしてきました。
そんな時間をマリンバで奏でることができたら。
2013年 8月から始まった
亀井恵のライブシリーズ Bossa Marimba。
ブラジル音楽専門ピアニスト・オルガニストの今井亮太郎さんと出会い、今もあたたかくプロデュースをして頂いています。
本当にいつも、どんな状況であってもLIVEを一緒に創って頂きありがとうございます!
毎回異なるテーマで自身とマリンバをコーディネートするというコンセプトで奏でてきました。
今回はどんなテーマでいこうか、
衣装はどんなのがよいかな、
それを決めることが楽しくて。
その反面、
LIVEコンセプトは良いのに、
自分が奏でるマリンバとの差に葛藤したりという時間もあり_。
気がつけば、9年も経っていました。
北陸だけに止まらず、
2018年11月には
Tokyo Bossa Marimbaと名を出して、
初めて都内でのリーダーLIVEができたり!
思い返せばきりがありません。
音楽を奏でるということは、
お客様にお届けするということは、
こんなに深いものなのかと、
時間が教えてくれました。
昨年の夏には、
全て亀井恵の楽曲で作られた
『Bossa Marimba〜虹のゆくえ〜』をリリースすることできたりと、
私自身、恥ずかしながらこんな音楽人生を送れるとは思いもしませんでした。
今井さんはじめ、
たくさん出会ってきた素晴らしい音楽家の皆様、
応援をしてくださるファンの皆様、
地元のLIVEハウスのマスターたち、スタッフの皆様。本当にたくさんの人たちに支えて頂きながらここまで歩んでくることができました。
本当に皆さま、
ありがとうございます!!
そして、迎える44回目のBossa Marimba。
楽しみでしかないこの時間。
もう1度来るかと、と言われれば
来ないに等しい。
だから私自身も思いっきり楽しみます!
金沢に国内外で活躍をするトップアーティストの皆様が集結です♡︎(°´ ˘ `°)/
皆さま、
ぜひ10月23日、金沢市にあるもっきりやへ足を運んでくださると幸いです🐢💕
ご予約を頂いているお客様もありがとうございます!!
皆様にお会いできることを心から楽しみにしています。+゚(*´∀︎`*)。+゚
イベントページはこちら♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◆2022.10.23(Sun)
Bossa Marimba vol.44
亀井恵ボッサ・マリンバだョ!全員集合!
〜『Bossa Marimba〜虹のゆくえ〜』リリース
1周年記念LIVE〜
Open 17:30 / Stage 18:00
Charge
¥4,500-
-Member-
亀井恵 Marimba
満島貴子 Flute
助川太郎 Guitar
今井亮太郎 Piano
コモブチキイチロウ Bass
黒田清高 Drums
Accesse/もっきりや
石川県金沢市柿木畠3-6
お問い合わせ/
TEL 076-231-0096(もっきりや)
megumi_mar89@yahoo.co.jp (亀井)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
決断する勇気✨

食べムラがあるか、と言われれば
実はそうかもしれない☺️
あまりにも大好きなものに出会うと
周りがびっくりするほどの
食欲になる✨
先日、
あまりにも好みすぎるお料理に出会えて
幸せすぎて、幸せすぎて!
お料理が目の前にきた瞬間に、
絶対間違いない、って確信がでて。笑
大好きすぎる味付けだったし、
こういうお料理を食べてみたかった心から思った(*´꒳`*)

お料理から沢山のことを教えてもらっている。日常から作る側、食べる側としても。
音楽を奏でてるとついつい、
『我』が強く出過ぎてしまう。
私は、こうしたい、
今までこれだけやってきたんだ、
そういう気持ちが自分自身をコーディネートしきれず殺してるかもしれない。
『今回は辞めよう。』
そういう決断もとっても大切なこと。
お客様に提供する側だもんね。
また素敵な刺激をもらえたなぁ。
私自身もそんな人間でありたいなって思う日々を送ってます🐢
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |