鍋島恵の日々logブログ

私、鍋島恵の日常を忘れないためのlogブログです。
美容、健康、映画、本、音楽、トレンド、グルメなどを中心に書きます。

7月6日はピアノの日!音色が素敵なピアノJ-POPを5選をご紹介

2020-07-06 18:04:00 | 日記
こんにちは。
鍋島恵(けい)です。

本日7月6日は「ピアノの日」だそうですね。

1823年のこの日、オランダ商館医となるドイツの医師シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだのが由来だとか。
幼少期にピアノは習っていた時もありましたが、そんなことは全く知りませんでした。

個人的に、楽器の中で弦楽器の音が一番好きです。
特にピアノは、単体で表現できる幅が広い楽器だと思っていて、弾き語りなどは胸を打つ曲がとても多いです。

そこで今日は、ピアノの旋律が素敵なJ-POPをブログに残したいと思います。
(順番には特に意味はありません。全部大好きです。)

※すべてYouTubeから引用しております。

【手紙〜拝啓十五の君へ】アンジェラ・アキ

最初から感動の1曲ですみません。
卒業ソングにもヒットしたアンジェラ・アキさんの手紙です。

この曲を聴いて、込み上げる想いを感じない時はありません。

青春。まさにこの一言に尽きる名曲ですね。

【大丈夫】ヒルクライム

歌詞がとてもいい曲です。
理由もなく、ただ背中を押してほしいときに聴きます。

PVが好きなのですが、動画がなくて残念。
カラオケが解禁されたら、是非PVをご覧ください。

【人生は夢だらけ】椎名林檎

ジャズテイストの曲で、冒頭を2台のピアノで格好良く表現しています。

椎名林檎の曲は大好きです。
女性として、ひとりの「人」として凛としている様は憧れます。

【はなればなれ】クラムボン

こちらもジャズテイストの曲です。
クラムボンはピアノ、ドラム、ギターのトリオで結成されているバンドです。

ピアノボーカルの原田郁子さんの独特の声が好きです。

落ち着いた、染み渡る曲も多いので、ゆっくり過ごしたいときのお供におすすめです。

【黄昏泣き】東京事変

椎名林檎、東京事変よりもうひとつ。
普段はかっこいいピアノの旋律が多い中から少しテイストが異なるこちら。

ピアノでこんな音色を出されてたら、思わず聴き入ってしまいます。


いかがでしたでしょうか。

まだまだたくさんありますが、一旦これくらいに留めておきます。

アーティストの想いを多彩に表現する「ピアノ」

梅雨時期らしい天気が続きますが、家で音楽に包まれながら過ごす夜も悪くない。

皆さんのお気に入りのピアノ曲はなんでしょうか。

鍋島でした。

夏にぴったりの酸味とコク!エクセルシオールのフルーティアイスコーヒー

2020-07-04 16:00:00 | 日記
こんにちは。
鍋島恵(けい)です。

7月に入ってからカフェ巡りを細々と開始しています。

今日は渋谷にあるエクセルシオールカフェでまったり✨

以前は沢山の人でごったがえしていたエクセルシオール渋谷道玄坂店。

今はソーシャルディスタンスも確保された状態ですので、のんびりと過ごすことができます。

コーヒーを注文しようと思い、目を引いた商品がこちら。
フルーティアイスコーヒー



どんな飲み物?と疑問に思い、店員さんに詳細を聞くと『コーヒーで作った氷にホットコーヒーを注ぎます』とのこと。

興味が湧いたので早速、注文してみました✨

出てきたのがこちら。



コーヒーアイスとポット(コーヒーパック)が何だかおしゃれです✨



《飲み方》
1.ガラスポットにお湯を注ぎ3分待つ
2.コーヒーアイスにコーヒーを注ぐ

なるほど。
ドキドキしながら、ポットのコーヒーを注ぎます。



出来上がりはこちら。



見た目はとってもお洒落なアイスコーヒーです✨

気になるお味は、とひと口。

『!!!!』

酸味のあるサッパリとした味わいです。
フルーティーコーヒーの名前の由来はこの「酸味」のようですね。

お湯で抽出していたのは「コーヒーオイル」

これを注ぐことにより、よりコクのある味わいになるとのことです。

確かに、サッパリとしているのに、後味にはコクのあるコーヒー独特の苦味が口の中に広がります。

個人的には、アリですね✨

氷がコーヒーなので、溶けてコーヒーが薄まることもないですし、最初から最後までしっかりとした味わいを楽しむことができます。

一方「コーヒーの酸味が苦手」という方には、酸味が強すぎるかもしれません。

いつものコーヒーをちょっとお洒落に楽しみたい方はぜひ、試してみてください。

鍋島でした。


コンビニ朝ごはん〜豆腐を入れてさらにヘルシー!栄養満点のセブンの中華スープ

2020-07-04 08:44:00 | 日記
お早うございます。
鍋島恵(けい)です。

今日も湿度が高く、少し外を歩くだけで汗が出てきます。

でもお店の中は冷房がガンガン。
この温度差で、毎年体調を崩すなと思います。

さて、今日の朝ごはんは、昨日セブンイレブンで購入したこちら。

お肉の旨味餃子の野菜と中華スープ
298円(税抜)



nanacoは持っていないのですが、「エシカルプロジェクト」という名前が目に留まり、つい購入してしまいました。

エシカルって最近、よく耳にするんですよね。

電車レンジで温めること3分。
フタを開けると、中華スープのいい匂い☺️



中華スープの香りってなぜこんなにも食欲をそそるのでしょうね。

ひと口食べて、はい、美味しい✨

ゴボウやキャベツ、ニンジンやタケノコなど食物繊維がたっぷりの野菜と、スープの味が染み込んだ餃子が絶品です。☺️✨

冷房によるダメージをいつの間にか受けていた身体が、じんわりと温かくなります。

朝から幸せ〜☺️

これだけでは少し物足りない、という方は豆腐を追加することをおすすめします。



食物繊維と大豆たんぱくを一緒に食べられるので、よりヘルシーで満足感のある朝ごはんになります✨

今日もこれから気温が上がる予感。
栄養をしっかり食べて、体調にはお気をつけてお過ごしください。

鍋島でした。



良好な睡眠をとりたい方へ〜枕の高さを調節してみる

2020-07-03 08:36:00 | 日記
お早うございます。
鍋島恵(けい)です。

今朝は厚い曇に覆われ、過ごしやすい天気ですね。

ただ今週から最高気温が30度前後の日が続くとか。

皆さん、熱中症には十分お気をつけください。

さて、ここ最近、鍋島を悩ませることがありました。

それは睡眠サイクルの乱れです。

実はこのところ、ずっと肩と首の痛みがありまして。

整体にも通って、身体を整えてもらってるハズなのに、痛いを通り越して、もはや気持ち悪い。

それが寝るときまで続くので、気になって寝付けない日が続いてたんですね。

耐えかねて、先生に相談したところ「枕を低くしてみたら」とのこと。

「いや、私、枕が低いと頭痛くなるんです」と思いつつも、高さ調節用のクッションを取って横になったら、なんか首がラク。

そのまま朝までぐっすり!
ここ1週間で1番の快眠でした。

どうやら姿勢が矯正されて、自分に合う高さが変わっていたようです。

それにしてもマクラの高さひとつでここまで睡眠の質が変わるとは!驚きです。

枕はタオルを折りたたんで代用することもできるそうです。

これ以上、枕を低くするようなら、タオル枕でもいいかもしれませんね。

ひとまず、こまめに高さは調節していきたいと思います。

皆さまの枕の高さはいかがしょうか?

今日も素敵な1日を✨

鍋島でした。



誕生日会の夜に〜爆笑の時間を通して感じる幸せ

2020-07-02 21:12:00 | 日記
こんばんは。
鍋島恵(けい)です。

昨日は友人の誕生日でして、仲の良いメンバーでお祝いをしてました🎉

上京してから今まで、「良かったな」と思うことは沢山ありました。

その中でも彼女、彼らとの出会いは間違いなく、1番の出来事と言えます。

むしろこの出会いがあったからこそ、私の東京生活は充実しているのかもしれません。

お祝い中は終始、爆笑🤣
腹筋がつるのではないかと思うくらい、久しぶりに笑いました。

こんなに無邪気に、腹を抱えて笑う日がくるとは、社会人になりたてのことは全く予想していませんでした。

「笑顔」は大事。

よく聞く言葉ですが、私にとっては「爆笑」するくらいがちょうどいいのかもしれません。

理屈は全くないのですが、ここ数日の不調が一気に吹き飛びました(笑)

笑いの力は絶大ですね✨

そんな友人達に囲まれていることが、何よりの財産と、そう思えることが自体が幸せですし、改めて感謝だなと感じます。

なんか色々あるけど、笑い合える人がいる、大事にしたいなと思う人がいる。

私も誰かにとってのそういう存在でありたい。

そんなことを思う夜でした。

さて、いよいよ下半期がスタートです✨

東京の感染者数は日に日に増えており、小池さんもまた会見を行いましたね。

できる対策はしっかりと行いつつも、腹を抱えて笑うことも大事にしていきたいと思います。

鍋島でした。