この前の週はく~掠ったくらいな開花の東北三大桜の角館、北上展勝地、弘前にコロナ前のようなツアー旅行に行ってました。まあそれは楽しかったのですが、書いてる気力がないまま、関東は八重桜も終焉を迎えつつありますな。
まあもうちょっと遠出をすればまだ見れるんだけど、私の方ががったりで、来年、来年こそは~と呻いてます。
桜を見ると復活する桜ゾンビ状態です。
桜旅は一番盛岡が素晴らしかった。盛岡は二度目ですが前回も素晴らしく、私この町大好きですわ!みたいな感じ。
いやとりあえず、昨日行った定番新宿御苑へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/9043063933761d27acfa823ca6f50f14.jpg)
八重桜と言えば関山。一見まだいいんだけど木によってはシオ~ってしちゃっていて、そりゃまあ盛りの時はもっと濃い色見なんだけどな~みたいな感じです。
終わってるんじゃと思った福禄寿は最後への色の変化を見せつつ、まだ迫力があって人が群がってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8f/6487b130e3ca9b24eff84cd52f29b6dd.jpg)
ここまで見事な福禄寿は他の所でまだ見たことがない。多分どっかにはあるかもしれないけど他の所でも見たい!でも終わり近くって福禄寿ピンクが濃くなるのですかね。ひゃ~って思うような色の変化してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ba/4da4fcb80694d862a249fddb0bdabc1b.jpg)
こんな感じです。
八重も極みみたいな菊咲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/dd33b963743d3eda2061c4f27baeae26.jpg)
梅護持数珠懸桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/8721cb7e0ed930a98b5925d3c2f95e09.jpg)
兼六園菊桜。
本場、兼六園でも満開らしい、行きたい~。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8f/03ce237908cc66507996d4272e0151d9.jpg)
宝珠の名札がついてたんですけど、私簪桜と思ってた木なんですけど…。名が変遷するのか気の迷いなのか覚え違いなのかわかりませんが、美しいからいいや。
御苑、あとは太田桜くらいかな~と、後のして、国会議事堂前庭に行きました。
まだ憲政会館工事中だったのでそんなにみれませんでした。
でもこちらに太田桜があってね。かなり咲いてました。びっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6c/65f45e70e6d6b9d3654459592e166f5e.jpg)
ここは沢山の種類飢えてくれてて、でも、名札が壊れて放置されていてちょっと残念。ぜひ感性の折には桜の名札も治してあげて欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/06b26b661e1e03e335bc627f776379ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bf/f2ad7db6d9fe047565121ea5212f683d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/2c7b5f673f046f36abefe9aa649cae30.jpg)
最後に天の川です。
上向き桜。
だいたいここから皇居の桜田門からの先に八重が咲いているので東京駅に向かってゆくのですが、こちらの八重桜はほぼ終わり近くとほほんでした。
ああ、今年は時期を逸した感が凄い。
何をしていたんだか私は~と…。
また思い出したら書くかと思います。
まあもうちょっと遠出をすればまだ見れるんだけど、私の方ががったりで、来年、来年こそは~と呻いてます。
桜を見ると復活する桜ゾンビ状態です。
桜旅は一番盛岡が素晴らしかった。盛岡は二度目ですが前回も素晴らしく、私この町大好きですわ!みたいな感じ。
いやとりあえず、昨日行った定番新宿御苑へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/9043063933761d27acfa823ca6f50f14.jpg)
八重桜と言えば関山。一見まだいいんだけど木によってはシオ~ってしちゃっていて、そりゃまあ盛りの時はもっと濃い色見なんだけどな~みたいな感じです。
終わってるんじゃと思った福禄寿は最後への色の変化を見せつつ、まだ迫力があって人が群がってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8f/6487b130e3ca9b24eff84cd52f29b6dd.jpg)
ここまで見事な福禄寿は他の所でまだ見たことがない。多分どっかにはあるかもしれないけど他の所でも見たい!でも終わり近くって福禄寿ピンクが濃くなるのですかね。ひゃ~って思うような色の変化してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ba/4da4fcb80694d862a249fddb0bdabc1b.jpg)
こんな感じです。
八重も極みみたいな菊咲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/dd33b963743d3eda2061c4f27baeae26.jpg)
梅護持数珠懸桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/8721cb7e0ed930a98b5925d3c2f95e09.jpg)
兼六園菊桜。
本場、兼六園でも満開らしい、行きたい~。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8f/03ce237908cc66507996d4272e0151d9.jpg)
宝珠の名札がついてたんですけど、私簪桜と思ってた木なんですけど…。名が変遷するのか気の迷いなのか覚え違いなのかわかりませんが、美しいからいいや。
御苑、あとは太田桜くらいかな~と、後のして、国会議事堂前庭に行きました。
まだ憲政会館工事中だったのでそんなにみれませんでした。
でもこちらに太田桜があってね。かなり咲いてました。びっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6c/65f45e70e6d6b9d3654459592e166f5e.jpg)
ここは沢山の種類飢えてくれてて、でも、名札が壊れて放置されていてちょっと残念。ぜひ感性の折には桜の名札も治してあげて欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/06b26b661e1e03e335bc627f776379ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bf/f2ad7db6d9fe047565121ea5212f683d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/2c7b5f673f046f36abefe9aa649cae30.jpg)
最後に天の川です。
上向き桜。
だいたいここから皇居の桜田門からの先に八重が咲いているので東京駅に向かってゆくのですが、こちらの八重桜はほぼ終わり近くとほほんでした。
ああ、今年は時期を逸した感が凄い。
何をしていたんだか私は~と…。
また思い出したら書くかと思います。