遠河の観桜記

桜好きの花見記録

わに塚の桜

2015-05-12 20:47:53 | 電車で出掛けてみました
甲府から韮崎へ移動。
それは「わに塚の桜」が見たかったからです。以前、この桜のことを知らず、神代桜を個人で行った時、バスの車窓からこれが見えた時にあまりの見事さに愕然としたので、また見たいと思ったのです。
でも以前と違うのはそのとき使ったバスがない。
えええ、ない~と以前は桜バスって路線がこの時期あったんですけどなくなってしまったようで、なんとか探してみたら、地域のコミニティバスみたいだったようで本数が極端に少なくて、今回の旅はそれにあわせた感じです。
バスはちっさくて、でも桜目当ての方が私ら以外にもいたようで、地元の方があら~今日はどうしてこんなに人がと言ってました。すみません。花見です。

前とルートが違ったので不安になってたし、もう終わったとの噂もあったので不安を払拭するようにありました。

王仁塚

これで「わにづか」らしいです。もう視界にどんとこの一本が見え地来るとその迫力に感動します。

花自体は小さいです。

このわに塚から周囲を桜がぽつぽつ見えます。

近くの神社のこの桜なんか立派で必ず寄ってしまいます。
一見、一本ですが三本ほどまとまってこんな立派に…。

しかしここでもゆっくりは出来ません。
バスが駅に戻るバスを逃すわけにはいかないのです。
一時間弱ほどで退散です。
うえ~ん、時間ない。
ここでお昼食べるつもりでいた自分の時間配分のなさに呆れます。

結局、韮崎駅で電車来るの待ちながら食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府駅周辺

2015-05-10 22:17:28 | 電車で出掛けてみました
2015年4月9日

青春18切符の期限が10日までということで大慌てで友人に付き合ってもらって、山梨方面へ。
実は前日の8日で初め約束をしていたのですが、雪降りましたね。
で変更をしたのです。
朝もはよから待ち合わせしてまずは甲府へ向かいました。
そして驚愕の車窓から途中雪国でした。そして思ったよりも桜が残っていたので安堵していたんですが、途中、またトンネル抜けたら雪国が終わっていて、こんなに山という存在で変わるものなのか!と驚きました。
その雪と桜で写真撮りたかったんですが途中下車したようと、目的地に行けなくなりそうだったので、まずは目的地に向かうために甲府へ。

そして、甲府駅前広場
「太白桜祭」のポスターが!
確かに太白の桜。大きな白い花びらの八重桜咲いてます。

でも桜祭りと称するほどあるか!
と思ったのですが、確かにその広場太白がそれなりに咲いておりましたよ。
でもそんなに大きな木があるわけじゃなしと思ったのですが、その祭りもう第五回目でありました。
ちょっと驚愕。

そこから武田神社へ移動しましたが、染井吉野の方はほぼほぼ残っておりませんでした。
ああ、今年早かったです。

駅まで戻って、まだ乗る電車に余裕があったので舞鶴城公園散策。

結構残ってました。

でも近づくとちらほらなんだよな。
う~ん、残念。

ここから韮崎へ向かいました。
バスの時間に合わせる為に遅れるわけにまいりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県北本市・石戸蒲桜周辺

2015-05-07 15:24:02 | 電車で出掛けてみました
2015年4月6日

立川から一転、埼玉方面へ。
北本市へ、途中から友人の同行者も出来てテンション上がる。
いや一人でも花見はそれなりのテンションですが、一人でこの辺?と知らない場所をうろうろするのと相談しながら行けるのはやっぱり勝手が違います。
そして、北本市の石戸蒲桜。
日本五大桜のうちの一本。行った事がない五大桜の最後の一本でした。
しかし、やっぱちょっと駅から遠い。
でもバスの本数はあるほうだよねと思っていたのですが北本市のHPではその終点からちょっとだよでしたけど、全然わからんよ!もうちょっと宣伝したいのなら詳細を現地に欲しかった。
時期が時期で他にも蒲桜見に行こうとしてる方がいたから、しかもその方がいいですよ~と先導してくれたからたどり着けたようなものです。

樹齢800年。
ちょっと樹勢が衰え始めてましたが、こう歴史はある感じでした。

そして、たどり着くまで人がいないのに桜の周りは人が居た。
どこからくるのですかね。

そしてこの蒲桜の近くにあった北本自然観察公園も桜が素晴らしくて、朝の天気いい状態だったら~と惜しまれました。
でもいいところでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川・多摩川手前残堀川

2015-05-06 22:25:32 | 電車で出掛けてみました
2015年4月6日

この日、友人と埼玉の方で花見をする約束をしていたのですが、晴天なのでその前に一人で行ってきました。
ここはJR中央線から高尾方面に向かうと多摩川の手前が桜で一杯になっていてかつて通勤時の無聊を慰めてくれていたので、ぜひ行きたいなぁ~と思っていた場所でありました。
もう、染井吉野も終わりかな?とは思ったものの天気がいいので思い切って出かけました。

そこは想像以上でした!

立川でモノレールに乗り換え、柴崎体育館前で下車。
そこからもう桜の公園状態でうひょ~何で今まで行かなかったのだろう!そんな気分でした。


桜と中央線。

いやはや、前はあれに乗ってたんだよね。
しかし思っていた以上の規模でしたので、友人との約束もあり、果てまで歩けず。大急ぎでまた駅に戻ったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二宮・吾妻山公園

2015-05-03 20:22:57 | 電車で出掛けてみました
2015年4月4日

三島から離れて帰宅の途についたのですが折角青春18切符。
途中下車しようと思いつつ、さて何処で降りようかと考え、今までと違うところにしようと東海道線の二宮で下車。
何故かというと地図で見たところ桜の名所である吾妻山公園が駅から近かったからです。
やはり桜の名所は駅からまた遠いところも多いでな…でも不吉な予感吾妻山。山かぁぁ~。
もうかなり体力が尽き掛けていたのですが、折角来たんだしと下車。

先ほどの晴れ間はどうなったのという曇天。
うがぁ~。

そして吾妻山公園。
山でした。
とりあえず目の前に階段が延々に見える。でも上り始めて紅八重枝垂れなんかがあったのでなんとか上ったもんの桜がその後なく当惑。
何処に~、もう諦めようか~と思った時に滑り台周辺に桜が。
おお、桜だね。
でもなぁ~まだ上がある。
どうしようか?とくそぉ~ここまで上ったんだからと上りきった先に広がった光景。



上ってよかった。
天気だったらもっと素晴らしかっただろうけど、でもいいや。
しばらく呆けておりました。

そして下山。

一つ後悔があれば滑り台で降りなかったことです。
子供がやってて大人もOK(でも大人は有料)恥ずかしいなと止めたんですが、自分が滑り台下に居た時に、大人のご令嬢たちが立て続けに滑ってまいりまして、ああ、桜の木の間で滑ってくればよかったと思いました。
でも、出来なかったの。
そして、再び上る体力はなかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする