<1月25日 サイパンは快晴!>
体験&ファンダイブ組はシュガードック&ラウラウへ行きました。生まれて初めてダイビングをされる方でしたが、とても上手にダイビングをされていました。
ラウラウでは、偶然にもカメから私達ダイバーの方へ向かって泳いで来ました。嬉しくってカメと並走したり、眠るところまで付いて行って記念撮影したり、たっぷりと楽しんできました。「あぁ~、カメ&アジ最高♪」
体験ダイブのお客様は「エア持ち良し!中性浮力OK!一人で上手に泳げる!」と気が付けば57分ダイブでした。このままCカードを渡したくなる方でした。マツオ姉でした。
僕チームは衝撃の3本目のオブジャンから振り返っていきます。楽しいダイビングを終えてエキジットしました。僕らの前にはフィシャーマンも狩りを終えてエキジットしていました。捕らえた魚は小さな魚が数匹に大きなナポレオン。
「ナ、ナポレオン!?」
ナポレオンを見た瞬間に、海の中で見てきたもの、体感したもの全てが飛んでしまいました。「どうせなら、生きて遭いたかったよ。。。。」とみんなで残念な気持ちになりました。しかし、こんなに近くで見ることはないので、記念撮影をさせてもらい、ナポレオンの各部をじっくり見て触ってきました。
大きなナポレオン → http://www.meidive.com/saipandiary/0125n.htm
ナポレオン騒動のショックが大きくて午前のダイビングが薄れそうですが、午前のアイスクリームはとても良かったです。
エントリーしてエイの姿を1、、、2、3と確認できました。1枚はすぐにどこかへ行ってしまったので2枚のエイで楽しんでいました。すると根の向こう側から4枚のエイが「で~ん!」と登場です。6枚で編隊を組み優雅に泳いでいました。
エイの様子を伺い、邪魔にならないような場所にポジション取りしました。これが大正解!!エイを目の前でグッ!と近くで観賞することができました。 顔がむくんでいるダイスケでした。笑
<1月24日 サイパン&テニアンは快晴♪>
「テニアン・チャレンジ!」を合言葉にボートへ乗ってきました。キャプテンの顔は少し渋めですが「レッツ、トライ!」とテニアンへ!
北の風が強めですので・・・キャプテンは慎重にサイパンとテニアンの海峡と海況判断をしながら、隣のテニアンへ連れて行ってくれました。確かにテニアンの北部は大きな波が来ていて、「ぐわぁ~ん。うわ~ぁん。」と水面が大きく動いています。行きはよくても帰りが・・・です。
さて、1ダイブ目はテニアンのフレミングへ!透明度は軽く50mと言う感じで「気持ち良い。空飛ぶ気分で最高♪」です。←大絶叫!!
もちろん定番のアオウミガメのお食事タイムにも遭遇し「激写!」のメイダイブ一行。また、お客様が日本では見られないウミウシを発見してくださり、またもや「きゃ~、可愛い♪」と叫んでいました。←うるさい???
2ダイブ目はテニアン・グロットへ!・・・事件発生です!!なんとテニアン・グロットのボート係留ブイが無くなっていました。ロープに切れた後はないので、盗まれたのでしょう・・・。よって、ボートはアンカーを打って固定されました。
さて、ダイビングは地形やエアカーテンを楽しみながら、小物探しに夢中になりました。透明の綺麗なエビちゃん・ゴマ粒サイズのウミウシ・4cmのハゼなど。探すと色々といるので面白いです!
そして、無事に2ダイブ終えてサイパン島へ向けて出発。キャプテンの心配は的中で、ものすごい大揺れの海を通って帰ってきました。
キャプテン・フレッドさんのボートはサイパンで一番揺れが少なく安定していて、スピードも速くて、しかも、トイレつきで、フレッドさんがベテランのキャプテンで、ダイバーで、ナイスガイだからよく乗船しています。
そんなフレッドさんボートのすぐ後ろを付いてきた別のボートは、海峡を渡るときにぶっちぎられ・・・ゴマのサイズに。この別ボートもスピードが出るボートなのですが、「あの海峡じゃ・・・しょうがない。」 しみじみフレッドさんボートに大感謝した一日でした。
午後からオブジャンビーチへ!デジカメ・ガールで遊んできました。小さくて可愛いカエルウオ・クマノミ・甲殻類をメインに撮影会です。のんびり・ゆったり・まったりのダイビングでした♪ ダイビングを楽しんでばかりいるので日記の更新が遅れているマツオ姉でした。
サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/
体験&ファンダイブ組はシュガードック&ラウラウへ行きました。生まれて初めてダイビングをされる方でしたが、とても上手にダイビングをされていました。
ラウラウでは、偶然にもカメから私達ダイバーの方へ向かって泳いで来ました。嬉しくってカメと並走したり、眠るところまで付いて行って記念撮影したり、たっぷりと楽しんできました。「あぁ~、カメ&アジ最高♪」
体験ダイブのお客様は「エア持ち良し!中性浮力OK!一人で上手に泳げる!」と気が付けば57分ダイブでした。このままCカードを渡したくなる方でした。マツオ姉でした。
僕チームは衝撃の3本目のオブジャンから振り返っていきます。楽しいダイビングを終えてエキジットしました。僕らの前にはフィシャーマンも狩りを終えてエキジットしていました。捕らえた魚は小さな魚が数匹に大きなナポレオン。
「ナ、ナポレオン!?」
ナポレオンを見た瞬間に、海の中で見てきたもの、体感したもの全てが飛んでしまいました。「どうせなら、生きて遭いたかったよ。。。。」とみんなで残念な気持ちになりました。しかし、こんなに近くで見ることはないので、記念撮影をさせてもらい、ナポレオンの各部をじっくり見て触ってきました。
大きなナポレオン → http://www.meidive.com/saipandiary/0125n.htm
ナポレオン騒動のショックが大きくて午前のダイビングが薄れそうですが、午前のアイスクリームはとても良かったです。
エントリーしてエイの姿を1、、、2、3と確認できました。1枚はすぐにどこかへ行ってしまったので2枚のエイで楽しんでいました。すると根の向こう側から4枚のエイが「で~ん!」と登場です。6枚で編隊を組み優雅に泳いでいました。
エイの様子を伺い、邪魔にならないような場所にポジション取りしました。これが大正解!!エイを目の前でグッ!と近くで観賞することができました。 顔がむくんでいるダイスケでした。笑
<1月24日 サイパン&テニアンは快晴♪>
「テニアン・チャレンジ!」を合言葉にボートへ乗ってきました。キャプテンの顔は少し渋めですが「レッツ、トライ!」とテニアンへ!
北の風が強めですので・・・キャプテンは慎重にサイパンとテニアンの海峡と海況判断をしながら、隣のテニアンへ連れて行ってくれました。確かにテニアンの北部は大きな波が来ていて、「ぐわぁ~ん。うわ~ぁん。」と水面が大きく動いています。行きはよくても帰りが・・・です。
さて、1ダイブ目はテニアンのフレミングへ!透明度は軽く50mと言う感じで「気持ち良い。空飛ぶ気分で最高♪」です。←大絶叫!!
もちろん定番のアオウミガメのお食事タイムにも遭遇し「激写!」のメイダイブ一行。また、お客様が日本では見られないウミウシを発見してくださり、またもや「きゃ~、可愛い♪」と叫んでいました。←うるさい???
2ダイブ目はテニアン・グロットへ!・・・事件発生です!!なんとテニアン・グロットのボート係留ブイが無くなっていました。ロープに切れた後はないので、盗まれたのでしょう・・・。よって、ボートはアンカーを打って固定されました。
さて、ダイビングは地形やエアカーテンを楽しみながら、小物探しに夢中になりました。透明の綺麗なエビちゃん・ゴマ粒サイズのウミウシ・4cmのハゼなど。探すと色々といるので面白いです!
そして、無事に2ダイブ終えてサイパン島へ向けて出発。キャプテンの心配は的中で、ものすごい大揺れの海を通って帰ってきました。
キャプテン・フレッドさんのボートはサイパンで一番揺れが少なく安定していて、スピードも速くて、しかも、トイレつきで、フレッドさんがベテランのキャプテンで、ダイバーで、ナイスガイだからよく乗船しています。
そんなフレッドさんボートのすぐ後ろを付いてきた別のボートは、海峡を渡るときにぶっちぎられ・・・ゴマのサイズに。この別ボートもスピードが出るボートなのですが、「あの海峡じゃ・・・しょうがない。」 しみじみフレッドさんボートに大感謝した一日でした。
午後からオブジャンビーチへ!デジカメ・ガールで遊んできました。小さくて可愛いカエルウオ・クマノミ・甲殻類をメインに撮影会です。のんびり・ゆったり・まったりのダイビングでした♪ ダイビングを楽しんでばかりいるので日記の更新が遅れているマツオ姉でした。
サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/