サイパン大好き日記♪ - サイパン メイダイブ 1968

1968年より営業中のサイパンのダイビングショップです!サイパン&ダイビング大好き!!海&陸ネタをブログにて発信中♪

あぁ。

2006年06月14日 10時54分56秒 | Weblog
<6月14日 快晴!>

朝から爽やかな風が吹いて清清しいサイパンです。

お客様の器材をまとめたり、会計事務所や銀行巡りをして、ゆったりのメイダイブです。

今日はこのままリラックスな一日を過ごします...Zzz..



<6月13日 晴れ、ときどき曇り。気分は最低の大雨・・・あぁ、サッカー。>

ショッパナカラ嘆いてしまいましたが、日本対オーストラリア戦でラッキーな喜びと駄目押しのどん底気分を味わいました。

でも・・・気持ちを切り替えてダイビングダイビング。ちなみにビーチで近くにいたサッカー好き?の他店ガイドもため息をついていました。

「世界の壁は厚い!」わかりきっているけど、こうなったらブラジル&クロアチアに一矢でも報いてもらいたいです。

さて、大潮周りでこの時期の風物詩「サンゴむき出しの水底」を見ることができました。画像はラウラウのガイドロープがむき出しになっているとことです。

「あぁ~、歩くのが大変?!」とお客様ですが、生き物を堪能するため3ダイブもしてしまいました。

また70歳にして初めて体験ダイブをされたお客様(左から2枚目)も「ハマリそう!」とのことです。この分だとシニアダイバーが増えるかもしれません。ダイバーのご友人が喜んでおられます!

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

6月12日 曇り、ときどき晴れとスコール。

2006年06月13日 21時35分42秒 | Weblog
朝から素晴らしい快晴で、「今日はバンザイ&スポットライト!」と張り切って出航。しばらくして「風があるのでバンザイは厳しいかも。とりあえずウィングで様子を見ましょう。」と予定変更。さらにマニャガハを通り過ぎようかという辺りで水面が豹変。ざっぷんざっぶ~ん!と波が荒くなり・・・こりゃ行くこと事態無理だと。

船上のガイドが緊急協議を開き、何だかんだと「ディンプル&アイスクリーム」になりました。こちらは穏やかで透明度もあり、のんびり・のんびり生き物撮影会を楽しんできました。気がつけば全てのボートがこのポイントに集中していました。強風のせいでどこも厳しいようです・・・バンザイ方面はまたの機会に!

ちなみに天気は黒い分厚い雨雲が出てきて雨。すこしおさまり晴れるかと思うと、また曇り雨を降らせの繰り返して、とても忙しい天気でした。朝の快晴はどこへ行ったんだ???

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

サイパンの車好き達!

2006年06月12日 13時52分01秒 | Weblog
サイパン島北部の島内観光へ出かけました。

バンザイクリフへ近づくと・・・遠目でもよくわかるキイロの服を着た人がたくさんいました。

「もしや○○○の宗教団体???」と警戒して(よく観光客を勧誘しているのです...)、駐車場に到着です。

「あれ、体が大きいな?」とよくよく見ると、地元の若者達の集まりではないですか?! しかも自慢の愛車をずら~りとキレイに並べて♪

バンザイクリフでの観光記念写真を撮影した後、「こんなチャンスは、滅多にない!」と彼らとの記念撮影を申し出ました。

快く了解してくれたナイスガイ達と「ワン、ツー、スリー、スマイル!」で上の画像となりました。

   THANK YOU!  CAR CLUB 「ZERO-LIMIT」

「ZERO-LIMIT」のメンバーは、お揃いのキイロのユニフォームを着て、愛車にも大きな「ZERO-LIMIT」のステッカーを貼り、ゴールドの看板?みたいなモノ(お客様が手に持っているモノ)を持って、仲間同士で撮影会をしていました。

その延長でしょうか? 「車がカッコイイね!」と近づいた観光客(私達)にも親切にしてくれて、ピッカピカに磨いた愛車の前で写真も撮らせてくれました。

しかも走ってきて、ゴールドの「ZERO-LIMIT」も貸してくれましたよ!! 
笑。

     最 高!  「ZERO-LIMIT」

私達が帰ろうとすると、一斉にクラクションを鳴らして、車を上下にジャンプさせて、「イエ~イ!」とばかりにGOODサインや手を振ってくれました。

こちらも負けじと車の窓を開けて大騒ぎをしながらバンザイを後にしました。

この興奮は昨年の総選挙パレード以来の盛り上がりかもしれません。
笑。

あらためて「ZERO-LIMIT」の皆様、ありがとうございます!! 楽しいひと時を過ごすことができました。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

サイパンポイント情報 6月11日号

2006年06月12日 13時37分39秒 | Weblog
日 時 :6月11日
場 所 : ミクロネシア・サイパン
ポイント : オブジャンビーチ
天 候 : くもり、晴れ+スコール
 風 : 東 9m
波 高 : -m
気 温 : 31℃
水 温 : 29℃
透明度 : (↓)35m
透視度 : (→)35m
I N : 9:18
OUT : 10:12
潜水時間 : 55分
MAX : 17.8m
AVE : 11.7m 

【 撮影  マツオリエ 】

コメント :マツオリエ

「皆様、ご無沙汰しております。」と2回もサイパンポイント情報をお休みしてしまいました...

書こう書こうと思っていても時間が取れなくて、情報の画像だけは決まっていたのに、結局はじめからやり直しとなりました・・・ブツブツと言い訳です。スミマセン。

さて、世界的なスポーツの祭典「2006年サッカーのワールドカップ」が始まりました。現時点で強豪が順当に勝っているような感じです。

ちなみに明日は日本vsオーストラリアです! 「絶対に夜はテレビの前に座って、日本戦見ちゃうもんね!」と決めています。

サイパンでもリアルタイムで見られるので、唯一の問題は「サイパンが停電しないこと!」です。

「頑張れ!ジーコ・ジャパン!!」と言うことで、本題のダイビング話へ行きましょう。

本日はオブジャンビーチでのんびりダイブと決め込んで、ゴザ持って午前2ダイブです。

「何だかオブジャンは久しぶりだな・・・」とログブックを見返すと1週間ぶりでした。

最近はボートや他のビーチポイントへ行くことが多かったので、こんなにも日が空いてしまったようです。

ですので、幼魚ネタをリフレッシュさせながら、沖へ沖へと進んで行きました。とにかく何か魚を見つければ、「必ず幼魚!」と言うくらいのオブジャンビーチです。

このダイビングで新発見があったのは、見慣れない幼魚の大群がせわしなく泳いでいたことです。

何とかデジカメにおさめようと頑張りましたが、チョロチョロと動きまくりで・・・あきらめてビデオ撮影に切り替えました。

店に戻ってビデオを見ても素早い動きで、何が何だか判別できません。しばらく通って観察しないと難しい魚です。

そのうちに大きくなれば、魚の名前もわかるかと思っています。のんびりなのがサイパン流???笑。

さて、本日の画像は「ミヤコキセンスズメダイ」です。画像にある3匹とも全て同じ魚です。

勝手に数式に置き換えると・・・ (上の青い個体+真ん中の黒い個体)÷2=下の混合色の個体 となります。笑。

本当は上の青い個体は幼魚、真ん中の黒い個体は成魚、下の個体は幼魚→成魚になりそうな魚だそうです。

体の大きさが逆転しているような現象(黒の成魚よりも青の幼魚が大きく見える)もありますが、図鑑で確認しているので間違いないでしょう。

幼魚と成魚では全く別人(魚)になる面白いスズメダイです。「魚には変身するものが多いなぁ~。」としみじみです。

今なら成長過程の全てを見ることができます!

皆様、なぞの魚の群れとこの3段階のスズメダイを見に来てください。ほかにも可愛くて色とりどりの幼魚がたくさんです♪

最後になりますが、6月以降の楽しいサイパン・ダイビング旅行をご計画ください!!ダイビング、ゲストルームの空きがございます。

またメイダイブのホームページでも、随時「お得なサイパン旅行!」の情報を掲載していきます。こちらのチェックもよろしくお願いいたします。(特にNW航空情報はかかさずに!)

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

ネタは3つあり!

2006年06月12日 06時59分58秒 | Weblog
<テレビにカジリツキマス!宣言>

6月12日 午後10時(サイパン時間午後11時)にサッカーのワールドカップ日本戦が始まります! 「試合が早朝ではなくて良かった・・・」と早くも見る気満々で準備をしています。

メイダイブマスコット犬・タイガも日本代表のユニフォームを着て応援しています!!←本当かな?笑。

 「頑張れ! 日本代表!!」


<6月11日 曇り、晴れ、ときどきスコール。>

最近では珍しく風の強い一日でした。またご覧のように雲がサイパン島を覆っています・・・気象画像を見ると雲ができていますが、そのままサイパンを通り過ぎてから集まりそうな感じです。(いいぞ!そのまま遠ざかれ!!)

さて、明日はバンザイ&スポットライトの予定です。何とか風がおさまることを願っています。最後に書こう書こうと思ってたポイント情報を書こうと思います。発表期日に間に合うかな???


<メイダイブにご来店のお客様のご紹介です!>

タキタ&キムさん→http://www.meidive.com/saipandiary/0609kt.htm
キムさんシスターズ→http://www.meidive.com/saipandiary/0609ks.htm
イトウ&ヤジマ&マツダさん→http://www.meidive.com/saipandiary/0610.htm
Sさん→http://www.meidive.com/saipandiary/0611.htm

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

6月10日 晴れ、ときどき曇りと雨。朝だけ強烈なスコール。

2006年06月11日 16時53分04秒 | Weblog
テニアンへ出航しようとしたとき、強烈なスコールで一日の幕開けです。早々にスーツを着て比較的穏やかな海峡を抜けてテニアン島へ到着!

フレミングはかなりの流れでしたが頑張って潜ってきました。穴から顔を出して笑っている姿がカワイイですが、魚の体を掃除するマネをして肉を食いちぎる魚を2種類見てきました。

2ダイブ目のテニアングロットは穏やかでサンゴの隙間の生き物を探して遊びました。

 夜は皆で焼肉パーティー! そのあとはW杯が待っている・・・「ベッカム様♪」

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

6月9日 快晴!夜に雨。

2006年06月10日 20時59分09秒 | Weblog
待ちに待ったサッカーのワールドカップが始まりました!ドイツ開催ですのでリアルタイムで試合を見ようとするとかなり睡眠不足です。(でも見たいのよね・・・笑。)ここサイパンでも生中継されるので日本戦は欠かさず(その他注目の試合も!)、ダイビングに支障が出ないように見ます。「仕事しろよ!」とお叱りを受けますね...

さて、この上の画像はグランドホテルのロビーに展示してあったものです。2002年大会ではアイルランド代表がサイパンで直前合宿をしていました。「今回は何故???」という感じですが、きっと「お祭り好きでサイパンでもW杯気分で盛り上がろう!」と言う事なのでしょう。←勝手な想像です。

そして本題?のダイビングです。体験ダイブとファンダイブとダイブマスター講習と色々な組み合わせで潜ってきました。ラウラウではアジ玉に突っ込むイソマグロのビデオが撮れました。他にも色々と見つけて遊んで、デジカメ画像のよいお土産ができました。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

6月8日 快晴!夕方少し雨。

2006年06月09日 20時23分01秒 | Weblog
今日はグロット→ラウラウへ!穴を出てすぐに大きなナポレオンが登場しました。

デジカメをお持ちのお客様がすかさずシャッターを切り、うまく画像が撮れました。シルエットだけですが、しっかりとコブも出ていたそうです。お供のカスミアジもピッタリ寄り添っています。

さて、明日は体験とファンダイブと講習と華やかな日になりそうです。 最後にお客様作成のブログの紹介です!「仲間のサイト」をご覧ください!!
    ↓
http://www.meidive.com/link/meidivefriends.htm


  <NW航空より正規割引運賃が出ました!>

「オンライン予約」で航空券のご予約・ご購入手続きを行われる方を対象としたオンライン限定正規割引運賃で最大30,000円も割引に!

もちろん、実飛行マイルは100%加算されます。ご利用いただける座席数も増え、ますます便利・お得になった「e-バリュー運賃」をぜひどうぞ!!
  ↓
http://www.nwa.com/jp/jp/travel/nwapr/fares/e_value_micro2.html

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

6月7日 快晴!

2006年06月08日 15時49分02秒 | Weblog
前回から始まったシゲさんダイブマスター講習の続きがスタートです。

今回はどんな課題が待ち受けているのか???潜る前は少し緊張気味の講習生も潜り終えたら、「ほっ」と一息つけたようです。

ちなみにオブジャンビーチは、超・穏やかでキレイで、エキジット時はロープを使わず泳いで帰る練習をしたそうです。

午後からは器材メンテナンス講習です。レギュレーターを分解して構造を知りながら、ついでに掃除もしてキレイにしたそうです。(自分のもオーバーホールしなきゃ・・・)

メイダイブへご来店いただいたマツオカさんご夫妻!→http://www.meidive.com/saipandiary/0607.htm

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

6月6日 快晴、夜中にスコール

2006年06月07日 10時01分52秒 | Weblog
ラウラウ2ダイブでのんびり生き物観察コースへ行きました。

まずはピンポイントでホンカクレエビの仲間を見てきました。掃除をする性質なので、手を差し出すと一斉にエビたちが寄ってきます。(そんなに私の軍手は汚いのでしょうか???笑。)

次はキンチャクガニ探しをしました。見つかるのは違う生き物ばかりでしたが・・・最後にアジ玉と遊んでエキジット。

動かず「じ~っ」としていたお客様は気がつけば円を描くアジの中心になっていました。(いいなぁ。)

ご来店いただいたお客様をご紹介いたします!下記アドレスをクリックしてください!!

セリタさん→http://www.meidive.com/saipandiary/0604.htm
モロハシさんご夫妻→http://www.meidive.com/saipandiary/0605t.htm
マチダさん&イザワさん→http://www.meidive.com/saipandiary/0605m.htm
カマさん&イナヨシさん→http://www.meidive.com/saipandiary/0605i.htm

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

6月5日 快晴、ときどきスコール

2006年06月06日 20時38分49秒 | Weblog
バンザイ&スポットライトへ行ってきました!透明度も良く、海況も穏やかで助かりました。

バンザイの大物は泳ぐドクウツボだけでしたが・・・小物の珍しい系を見て来ました。(一番乗りしないとギンガメアジなどの大物は逃げてしまう模様です。残念ながら3番目の到着ボートでした...)

スポットライトは光が美しく、お客様がライトの下でピタリ!と止まってくださったので、美しい画像がたくさん撮れました!「皆様!ご協力をありがとうございました!!」

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

6月4日 晴れ

2006年06月05日 22時55分02秒 | Weblog
グロット&ラウラウ&ウィングのビーチ三昧の日。どのポイントも穏やかですが少し濁りがありました。

色々なポイントでカワイイ幼魚を見てきました。しばらく幼魚シリーズで楽しめそうです。

ウィングにはシゲさんの張ったロープがあるので、エキジット時に助かります。細いロープなので一人ずつ捕まっていかないと切れてしまう可能性があります。

皆様!ウィングのビーチエントリーに行かれた際はこのロープを大事にご使用ください!!イノチヅナです。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

ヤナギさん、タカハシさん、ナカガワさん!+6月3日 快晴、ときどき曇りと雨?

2006年06月04日 22時49分13秒 | Weblog
左からヤナギさん、タカハシさん、ナカガワさんの仲良しグループと、セリタさん、マツオ姉です!

皆でテニアンへ行ったのはいいけれど、ボートのエンジンの調子が悪くなり、テニアングロット→ディンプルと言う変な組み合わせで潜って来たときの一枚です。

その次の日(本日)はテニアンでイルカの大群が現れたそうで、よくイルカを見ているボートクルーも大興奮するほどでした。

「なんだかツイテイナイ・・・」と一同。笑。

まるっと2日間、女同士でお気楽なボートダイブで楽しかったのでいいかな?!

ちなみに「天候の関係でよくダイビングが中止になってしまう・・・」と言う方がおられるのですが、皆の相性が良かったようでバリバリ快晴のなかでダイビングができました。

「皆さん、日本に帰ったら鏡みてください! 日焼け止め塗っても、ちょっと焼けてると思いますよ!! 美白美白してくださいね。」って黒い人に言われたくないですね。笑。


6月3日 快晴、ときどき曇りと雨?
午前中にテニアングロット近辺で、ボートクルーが「今までに見たことも無いほどのイルカ大群」が現れたそうです。午後にそのボート会社を利用した私達も「イルカ遭遇!」に期待してみましたが、行き先はスポットライトとウィングでテニアンとは反対方向。イルカ遭遇率の比較的高い所ですが・・・

イルカが出現しなかったので、ボートクルーが休憩中にイルカのマネをして、何度も水面ジャンプを披露してくれました。しばらくして誰かが「イルカじゃなくて、アシカか、トドに似ている。」とポツリ・・・確かに似ているかも。失礼ですが皆で大ウケしてしまいました。(せっかくお客様を楽しませてくれたのにスミマセン。)

さて、明日はビーチの日です。皆でのんびりと楽しんでいきたいです!

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

6月2日 晴れ、ときどき少雨

2006年06月03日 06時43分16秒 | Weblog
真夜中にサイパンへ戻ってきたマツオ姉です。深夜便の成田&名古屋&大阪が、ほぼ同時に到着したのでゲストルームご宿泊のお客様とご一緒にMEIビルへ送ってもらいました。「家族や友人と離れるのが寂しい・・・」と飛行機に乗りましたが、サイパン空港出口でお客様とお会いしたら、一瞬?!で「サイパン・モード」に切り替わりました。「さぁ、ダイビングするぞ!」と、その甲斐あって?職場復帰後も無事にダイビングを終えることができました。

それでは、マツオ姉が帰国中にお会いできなかった皆様、またの機会にぜひサイパンへお越しください。さらに渡彩中のお客様に色々とご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。メイダイブ一同、感謝しております。(=懲りずに遊びにいらしてください。)

追伸: 1週間ほどサイパンから離れただけなのに、ガゾリン代の高騰ぶりには非常に驚きました。「んっ、1ガロン(約4リットル)3ドル45・9セント! ちょっと待って!!3ドル37セント代だったよね???」と。 高騰するガゾリンに歯止めはないのかしら??? 頭が痛くなってきます。

オマケ: かなりお疲れモードのシゲさんは、やっとマッサージの先生と会えて、体のメンテナンスしていました。これで明日も頑張れそうです。←コキツカッテばかりでスミマセン。笑。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

6月01日 晴れ

2006年06月02日 21時55分19秒 | Weblog
今日はシゲりん久しぶりの休みでした。今週(5/25から6/01)来て戴いた皆さん!私の都合に合わせて戴き本当に有難うございました。明日から又、マツオがご案内出来ると思います、写真付きで^^。
一人しかいなかった若者!マキカワさん、今度来た時はセカンドステージをオーバーホールしましょうね。
カトウちゃん、当分潜れないのに付き合ってもらってゴメンナサイ!イギリスでは食事が大変とか、体に気をつけて頑張って下さい。早く帰って来て^^。ハヤシさん、臨時の運転手!申し訳ありませんでした。又、懲りずにお願いします^^。ババさん、マエダさん、次回からは身一つで来てね。サトウさん、又、遊びに来て下さいね。日本でも頑張って!
一週間本当に有難うございました、天気も何とかもち良かったです。シゲりんでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/