サイパン大好き日記♪ - サイパン メイダイブ 1968

1968年より営業中のサイパンのダイビングショップです!サイパン&ダイビング大好き!!海&陸ネタをブログにて発信中♪

1月15日 サイパンは晴れ時々曇り、一時雨。

2007年01月16日 23時40分53秒 | Weblog
ウェットスーツを脱ぎ着するときに雨が降り「寒い!」と思えばポカポカの陽が差し日焼け日和!と天気がコロコロと変わる一日でした。

ダイビングはオブジャンとラウラウへ行ってきました。オブジャンは沖が流れており、カレントも強く出ていましたが、メタボリック症候群フグや大きくなっていたハダカハオコゼなど久しぶりに見ることができました。

ラウラウでは愛しのカメを求めて泳いだのですが会うことができませんでした・・・・。昨日は激近で見ることができたアジ玉にも会えず・・・・・。う~ん、なぜ?? ダイスケでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

サイパンポイント情報 1月14日号

2007年01月16日 22時16分49秒 | Weblog
日 時 :1月14日
場 所 : ミクロネシア・サイパン
ポイント :ラウラウビーチ
天 候 : 晴れ
 風 : 北東 6.6m
波 高 : -m
気 温 : 30℃
水 温 : 28℃
透明度 : (↓)30m
透視度 : (→)30m
I N : 11:37
OUT : 12:29
潜水時間 : 52分
MAX : 17.7m
AVE : 11.3m
撮影 :マツオダイスケ

コメント : マツオリエ

皆様、こんばんは!一日遅れて書いていますマツオ姉です。

今年に入ってから、まだ一度もグロットへ潜っていません・・・。(悲しい。)変な「荒れ」の原因のひとつ、強風が早くおさまることを願うばかりです。

さて、本日は「初夢フェア?」の旅行でご来店された親子のお客様とのダイビングをご紹介します。

初夢フェアと言う名前のキャンペーン旅行だっと思いますが、「3泊4日サイパンツアー お一人様27,800円!」と驚きの価格です。

本当の初夢フェアはもっと安かったそうですが・・・十分イケテル値段です!と、このまま違う話になりそうですので話題をダイビングへ移します。

親御さんは生まれて初めての体験ダイビングに挑戦で、お子さんは経験本数10本のダイバーです。

せっかくサイパンへ遊びに来たのに別行動では寂しい・・・と言うことで、「親子で一緒に潜ろう!」と言うことになりました。

基本的に親御さんの体験ダイビングにあわせてもらいながら、1ダイブ目は浅瀬のシュガードックへ行きました。

初ダイビングですので、「息を吸う道具のくわえ方→呼吸をしてみる→顔を水につけてみる。」とゆっくりと段階を踏んで進めていきます。

潜り始めて順調にきていましたが、途中で「耳抜きがよくわからないかも・・・」と言うことがありました。

体験ダイブを担当したダイスケが水面に出てお客様とお話をして、再び耳抜きをしながらゆっくり潜降しました。

無事に水底へ到着し、餌付けのマネ(サイパンでの餌付けは禁止)をすると魚が寄ってきます。どうやら軍手が美味しそうなパンに見えるようです。笑。

最後はバッチリ泳ぐ練習もして2ダイブ目のラウラウに備えました。

さて、一方のお子さんは以前にダイビングされたとき「うまく耳抜きができない」ことがあったそうで、色々な耳抜きのコツをご紹介して、ご自身にあった耳抜きの方法で潜っていただきました。

するとスムーズに耳抜きができて、全く問題なくダイビングをお楽しみいただけました!

耳抜きのやり方はたくさんあるのですが、「つばを飲む」方法で耳抜きするとお二人とも「超」がつくほどスムーズに抜けるようです。さすが親子ですね!!

とても仲良し親子のお客様で、色々と話をしているうちにマツオ母のことを思い出しました。

マツオ母は生まれて初めてダイビングをしたときに、耳抜きを「鼻抜き」と言って帰っていきました。笑。

そのときは「お母さん、耳抜きだってば!」と何回も大笑いしていましたが、確かに鼻をつまんで耳抜きをする人にとっては「鼻抜き」と呼んだほうがイメージしやすいのかもしれません。

・・・と、「鼻抜き」話をしながらラウラウへ移動です。

荒れ気味ですが潜れるビーチがココしかありません。しかし、生き物が豊富!ですので、定番のアジ玉を求めてダイビングを決行しました。

リーフ際のリップカレントが強めで、ロープ付近の濁りがきつかったです。キレイな沖の透明度は「ど~ん!」と30mあり、とても穏やかな海況でした。

先にダイバーのお子さんがファンダイブでスタートしました。親御さんは後からゆっくりと追いかけていきました。

はじめは白く濁っていましたが、だんだん透明度が上がってくると沖に黒い雲のようなものが見えてきました。

「あっ、アジ玉だ!=お子さんがいるはず!!」とスピードをあげて向かいました。

すでにアジ玉に取り囲まれて、「360度!どこを見渡してもアジ・アジ・アジ!!」の状態のお子さんです。すかさず、ダイスケがパチパチと撮影していました。

「わぁ~、囲まれた!!スゴイ~♪」と言うお子さんの声が聞こえてきそうなのが本日の画像です。

うらやましく思いつつ、親御さんと手を振りながらアジに囲まれたお子さんの所へ行きました。

無事に親子合流を果たして「じっ」と止まっていると・・・逃げないアジに囲まれてしまいました。「ラッキー!」

ここでは動画の親子記念撮影をしていますので、このポイント情報に掲載できません。笑。

その後、クマノミやハゼなど見ながらファンダイブをして遊んできました。親子でダイビングをお楽しみいただけて、とても嬉しいスタッフ一同でした。

また機会がありましたら、「なんとかフェア」でお安くサイパンへ遊びにいらしてください!! ありがとうございました。

最後になりますが、皆様!2月以降のご予約に空きがあります。どうぞ楽しいサイパンダイビング旅行をご計画ください。

随時メイダイブのホームページにて「お得なサイパン旅行!」の情報を掲載していきます。皆様、こちらのチェックもよろしくお願いいたします。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

1月14日 サイパンは快晴!

2007年01月15日 09時39分07秒 | Weblog
シゲ組は本日もボートダイブです。

「どこへ行ったのかな?」とメモを見ると・・・1ダイブ目マニャガハ・アウトリーフでドリフトダイブ。5mタイガーシャーク。

2ダイブ目コーラルパーク。ホワイトチップリーフシャーク。午後6時30分集合中華!」と書いてありました。

「何ですと?!ドリフトにタイガーシャーク!(サイズは軽く5mあり、とても危険なサメ)」 驚きと羨望?です。

お客様にドリフトの感想を伺うと、「イソギンチャクとかサンゴとか何か特定の生き物がいるわけではないので、水中をぼ~っ!と浮いてるだけだけど、美味しそうなサザエの仲間がたくさんいた。昔だったら獲って食べるところだった。今は、獲っちゃ駄目なんでしょ。」とのことです。

シゲさんと同時期にダイビングを始めた方ですから、昔の物取りダイバーの記憶がよみがえったのでしょうね。笑。

一方、マツオきょうだい組は体験&ファンダイブでシュガードック&ラウラウへ行きました。ちなみにリクエストのグロットは前日のチェックにて相変わらずの大波で厳しい状態でした。

シュガードックはほんわか穏やかで水慣れして遊んできました。ラウラウでは目的のアジ玉遭遇!を目指して頑張ってきました。

リーフ際のリップカレントは強くて苦労しますが、潜って沖へ出てしまえば透明度は30mもあってアジ玉にもあえて満足です!

夕食は予定通り「中華」へ行ってきたリエでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

サイパン津波騒ぎ?!

2007年01月14日 22時16分15秒 | Weblog
サイパン時間午後2時24分・・・皆様もご存知のことでしょう、北海道の近くで大きな地震がありました。すぐに日本国内では津波警報などが出されました。

ここサイパンでは・・・

サイパン時間午後4時に近所の中国人リーさんが「SUNAMI、SUNAMI!」と言って、突然店へやってきました。

「スナミ???」と首をかしげていると、「WATER、WATER!!」と言うので、「あぁ、津波ね!」と。

リーさんが親切に教えてくれたので、急いでNHKをつけると「気象庁の緊急会見」なるものがあり、その情報をリーさんに伝えました。

その後、リーさんは皆に電話をしていました。


しばらくして「シゲさんはどこにいるの?早く知らせてあげて!」と言うので、「そんなにオオゴトなの?」と思いつつ、シゲさんに電話をしました。

シゲさん曰く「あぁ、知ってる。いつものことだよ。どうせサイパンは大丈夫だよ。」と・・・。

私もそう思いますが、念のため店の大事なモノなど安全な所に運んだりして備えておきました。

サイパン時間午後5時にダイスケのマッサージの先生から電話がありました。

この方も中国人で「今、ダイスケさんはどこにいるの?今サイパンにタイフーン(台風)が来るよ!タイフーン!!ダイスケさん、危ないから気をつけてね!」と。

「あぁ~、津波ね。ダイスケは海へ出ていないから大丈夫だよ。ちゃんと伝えておくね!」と電話を切りました。

とりあえず言葉は間違っているけど、緊急なことを知らせてくれるマッサージの先生は「良い人だ!」笑。

しかし、「津波は何時頃に来るのか?」

肝心なことは誰も知らないようで、色々とインターネットで調べていました。

するとサイパン時間午後5時30分に高級ホテルへお泊りのお客様から電話をいただきました。

ホテルのスタッフに「津波が来るからホテルの7階より上へ避難してください。津波が来るのは午後6時30分頃です。」と言われたけど、夕食の待ち合わせを約束した時間が午後6時30分だから・・・

と言うことで、少し早めの午後6時にホテルへお迎えに行くことになりました。

サイパン時間午後5時45分に再びリーさんがやってきて、「フィエスタホテルのボスが、サイパンに津波は来ないよ!と言っているから、もう大丈夫よ!!」と教えてくれました。

「良かったね!」と安心した私達は、「もし大きな津波がきたら話」をして盛り上がってしまいました。

いつもお世話になっているので、大量の水がガラパンへ流れてきたらリーさんに無料でダイビング器材を貸す約束をしました。笑。

再びお客様と連絡をとり、楽しい夕食へ「レッツ・ゴー!」です。

ガラパンの繁華街を通って行くと、電灯を消して「CLOSED」の看板を出している店があちこちに見えます。

年中無休24時間のウィンチェルドーナツまで閉店しています!ガラパン免税店のDFSも真っ暗・・・。

とても暗い雰囲気のガラパンです。

もう大丈夫なのに・・・少し前にパトカーのサイレンが鳴っていたので、きっと避難をしてしまったのでしょう。


夕食後ガラパンへ戻ってくると、閉店していた店が再開していましたが、DFSだけは「CLOSED」のままでした。

DFSが開店しない状態のガラパンは寂しい街に見えました。

最後に、小笠原の父島で40cmの津波が観測されたとのこと。

下記のホームページは、北マリアナの危機管理事務所(と言うのかな?)が発表した津波情報です。
   ↓
http://www.cnmiemo.gov.mp/TSUNAMI%20ADVISORY.htm

追伸:サイパンの津波騒ぎは毎回このような感じで終わっています。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

1月13日 サイパンは猛烈スコールありの晴れ!

2007年01月14日 22時01分00秒 | Weblog
ボートはインリーフへ!ポイントは沈船&上陸用舟艇です。

流れがありましたので、目的地までしっかり泳がないといけません。その中でお客様と生き物を見つけて遊んできたシゲさん組です。

爪より小さいブチウミウシ、親指の太さはありそうなイソギンチャクエビのメス(ちなみに小さいのがオスです)、他にも美味しそうなロックシェル、拳くらいのタカラ貝、仲良しペアのオニダルマオコゼ、大きなサメなどです。

デジカメ・デビューを果たしたお客様の画像にもバッチリと撮影されていました。

ダイスケ組もボートの予定でしたが、お客様が体調不良にてキャンセルとなりました。

せっかくサイパンへお越しになられたのに残念でした。またお元気なときにリベンジしにいらしてください。リエでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

1月12日 サイパンは晴れ!

2007年01月13日 08時59分44秒 | Weblog
今日はラウラウへ行ってきました。しばらくボートダイブでしたので、久しぶりのビーチです。

風も強くラウラウは依然として波がバシャバシャ、ウネリも入っていましたので手前は濁り気味でした。

エビちゃんポイントでは新しいエビが仲間入りしてました。あそこはエビの楽園なのかもしれませんね。これからも要チェックです。

2本目はコースを変えて、お客様とアジ玉とカメを探す旅をしてきました。早速アジ玉に遭遇!しかも貸切です。

そこへ大きなイソマグロがマッハアタック!凄まじいスピードなのでとてもカメラには納まりません。

寝不足カメにもバッタリ会うことができ、お客様と二人で興奮しまくりでした。

去年の年末から海況が思わしくないので、早く他のビーチでも潜れるコンディションに戻って欲しいです。ダイスケでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

1月11日 サイパンは快晴!+強風! さらにNW航空お得情報!!

2007年01月12日 08時45分16秒 | Weblog
ラストナイトのお客様と大宴会後、なぜか今朝方までシゲさん&ダイスケで飲んでいたようです。おかげで二人ともグロッキーです。苦笑。

さて、昨年11月上旬に発注したメイダイブTシャツがまだ届きません。もう2ヶ月以上経ちます・・・。

はじめの1ヶ月はこちらが電話をするまで担当者がTシャツ作成を忘れており、そこからさらに「発注したTシャツをアメリカから持ってくるので男性用サイズはあと2週間待って!」と言われて待ちました。

しかし、全く音沙汰なし・・・。

クリスマスやお正月も過ぎてしまい、電話をしても担当者が不在だったり、連絡が来なかったりで「ぶち切れ」そうになりながら、本日電話をしたら担当者とつながりました。

すると「まだアメリカからTシャツが届かないから、他メーカーのTシャツにプリントするなら、すぐできます。」と言ってきました。

「はぁ~。」←深い暗いため息。

しょうがないので、他メーカーのサンプルを見せてもらい発注しました。

担当者曰く「来週の月曜か火曜」に完成して持って来るそうです。ダイスケは「本当に持ってくるのか?」と疑っています。私もです。苦笑。

Tシャツ待ちをされていた皆様、もうすぐです!?大変、長らくお待たせをして申し訳ありません。 

ちなみに1枚12ドルで販売しておりますので、サイパン土産にいかがですか?

サイズは6種類ありますので、ぜひご試着ください。 リエでした。


  <NW航空よりお得情報!!>

その1: オンライン・チェックイン ボーナスマイル・キャンペーン!

2月1日から9月30日までのキャンペーン期間中、ご購入航空券による成田発のフライトでオンライン・チェックインをご利用いただいた方には、1回のチェックインにつき 「1,000ボーナスマイル」を差し上げます。

ボーナスマイルは期間中に何度でもご獲得いただけ、事前の参加登録も必要ありません。ご出張・GW・夏休みのご旅行など、ぜひオンラインでスムーズにチェックインをしてボーナスマイルをご獲得ください!
    ↓
http://www.nwa.com/jp/jp/travel/nwapr/worldperks/online_checkin_07.html


その2: ビーチリゾート キャッシュ&マイル キャンペーン!

お手持ちのマイルに現金をプラスしてお得に特典旅行へお出かけいただける「キャッシュ&マイルキャンペーン!。ご旅行期間は1月9日から2月5日まで(日本発)。座席数には限りがありますので、ご予約はこちらから今すぐどうぞ!!

メイダイブのゲストルームなど格安ホテルのご予約代行いたしますので、皆様のスケジュールチェックをお願いいたします!
    ↓
http://www.nwa.com/jp/jp/travel/nwapr/worldperks/resort_cash_mile.html

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

1月10日 サイパンは晴れですが、強風が続いています・・・。

2007年01月11日 09時26分51秒 | Weblog
キャプテンには「どこのポイントに潜れるか、わからないよ。」と前日に言われ、「ダイビングを楽しめるならどこでも良いよね!」とお客様とお気楽モード?で港へ行きました。

頼りになるキャプテンのアドバイスを基に向かった先は「コーラルパーク&沈船」でした。

2日前に突然荒れ始めた海況でテニアン&ナフタン方面は無理。ディンプル方面はウネリがきつく、前日は1ダイブのみで引き上げたボートもあり、インリーフは午前中の潮周りで激流・・・。

ビーチもラウラウだけ潜れるようですが、かなり荒れているとの情報です。

ですので、お客様が「もう一度潜りたい!」とリクエストの場所へ行くことができてラッキーでした。

のんびりマイペースで遊んでいたので、2ダイブとも1時間ダイブでした。満足満足♪

さすがにダイビング後半とボートにあがって休憩しているときに少し寒いですが、近場のポイントですので「あっ!」と言う間に港へ戻ることができました。

良かったと思うリエでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

サイパンポイント情報をアップするの忘れてました。

2007年01月10日 23時43分15秒 | Weblog
  <2007年 第1号>

○ポイント情報
日 時 :1月4日
場 所 : ミクロネシア・サイパン
ポイント :アイスクリーム
天 候 : 晴れ
 風 : 北東 5.7m
波 高 : -m
気 温 : 31℃
水 温 : 28℃
透明度 : (↓)35m
透視度 : (→)35m
I N : 11:08
OUT : 12:01
潜水時間 : 53分
MAX : 17.3m
AVE : 12.8m
撮影 :フカオ オサムさん

コメント : マツオダイスケ

あけましておめでとうございます。

皆様に今年もより一層、サイパンの海の素晴らしさや情報をお伝えできるように発信していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

年末年始は海が荒れておりダイバーはラウラウに大集結です。ボートがキャンセルになった日もあったようです。

さて、今年最初のポイント情報はアイスクリームです。

その名の通りアイスクリームのような根がポツンとあり、マダラトビエイが集まってくるポイントです。今日はトータルで4枚のエイが集まってきてくれました。

数としては少ないのですが、常に3枚のエイが僕らの近くを泳いでくれました。時間が経つにつれ、エイを1メートルぐらいの距離で見ることができました。

画像をご覧いただければエイの近さが伝わりますよね?(フカオさん、ありがとうございます。)インパクト大!です。

イタズラっぽく出した舌。ニンマリとした口。つぶれた鼻。とてもお茶目な表情です。

笑肌の質感まで伝わってきます。 ここまでじっくり見るのは初めてなので、細かいところまで目がいきます。

そこで、1つの疑問が出てきました。

マダラトビエイの舌は「舌」ではなく、実は唇なんじゃないかと。しかも、「たらこ唇」です。

その線はかなり薄いと思いますが、「たらこ唇」だと思って見ると お茶目顔に磨きがかかってもっとGOOD!だと思うのですが。笑

僕個人としては「たらこ唇」であってほしいです。もっとじっくり観察しなければならないですね。

皆さんもサイパンでマダラトビエイを見てみませんか?

エイの群れを見て興奮して、お茶目な顔を見て癒されてください。 


  <2006年 最終号>

画像は下記のアドレスをクリックしてご覧ください!

→ http://www.meidive.com/saipanpoint/2006/1230ebi.jpg

○ポイント情報
日 時 :12月30日
場 所 : ミクロネシア・サイパン
ポイント :ラウラウビーチ
天 候 : 晴れ
 風 : 北東 7m
波 高 : -m
気 温 : 30℃
水 温 : 28℃
透明度 : (↓)30m
透視度 : (→)30m
I N : 9:03
OUT : 10:01
潜水時間 : 62分
MAX : ヒミツ
AVE : 12.3m
撮影 :ウエダタカユキさん

コメント : マツオリエ

2006年が終わろうとしています。JALが飛ばなくなって1年が経ち、秋には関西空港発着便がなくなり・・・、ガラパン繁華街が閑散としています。

さらには第一産業の繊維業界までもアメリカとの貿易摩擦(中国資本の工場がサイパンにあるため。)にさいなまれ・・・。

何かと苦境に立たされるサイパンとなりました。と書いていくと暗くなるので、明るい海の話題に変えます!

このところ、ず~っとグロットが荒れているので、ラウラウがメインのポイントとなることが多いです。

本日もグロット×でしたので、のんびりラウラウ2ダイブ&生き物撮影会を催しました。

クマノミ大好きなお客様のリクエストにより、クマノミがじっくり撮影できるポイントと「エビちゃんいっぱいポイント(別名:ピンポイント)」へ泳いで行ってきました。

と言うことで、画像は「ピンポイントの生き物」です。

透明の美しいホンカクレエビの仲間がクマノミの体を掃除しています。

時折、掃除をする場面に遭遇していましたが、本日はじっくりと大掃除をしているようです。年末にはピッタリの題材です。笑。

カメラ好きのお客様にバッチリと撮影していただきました。

他にもアカホシカニダマシがペアで向き合い、イソギンチャクエビのペア、オシャレカクレエビやホシナシイソギンチャクエビなどなど。

甲殻類をメインに見ることができました。

最後にミクロネシア固有のダスキーアネモネフィッシュにアタックして・・・気がつけば1時間を超えていました。

2ダイブ目もクマノミを求め、さらにはカメ2匹による「ぐる ぐるダンス」+大きなアジ玉に大接近+イソマグロ登場!・・・。

遊びすぎてエアが無くなりそうになりながら大満足!の軽く1時間超えのダイブでした。

明日が潜り納めです。安全第一に潜ってきます!

最後になりますが、1月以降のご予約に空きがあります。どうぞ楽しいサイパンダイビング旅行をご計画ください。

随時メイダイブのホームページにて「お得なサイパン旅行!」の情報を掲載していきます。皆様、こちらのチェックもよろしくお願いいたします。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

1月9日 サイパンは晴れ。

2007年01月10日 16時01分09秒 | Weblog
今日は西側に大きなウネリがあり、ボート会社によってはキャンセルしたところもあったそうです。

メイダイブは運良くナフタン方面へ行くことができました。しかし、大きな波を超えるたびにボートは揺られます。

道中では高さ4~5メートルの波がサイパン島へ押し寄せて、リーフで弾けた波が大きなしぶきをあげていました。

これは大迫力! みんなで大興奮でした。キャプテンは「3年に1回ぐらいの大波だ。」と話していました。

海の中に入ってしまえば、流れも弱く快適に遊ぶことができました。ナフタンでは大きなナポレオンが2匹も出現してビックリ!オブジャンでは癒しダイブを堪能してきました。

ダイスケでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

1月8日 サイパンは晴れ。

2007年01月09日 22時14分58秒 | Weblog
深夜ご到着のお客様もお見えになっていたので、午後からのんびりボートダイブしてきました。

沈船ではサメ・オコゼ・数種類のウミウシ・群れるのが大好きな魚達と盛りだくさんでした。エキジットしてイーグルレイをチェックしてみましたがエイ0枚です・・・。

お客様と次のポイントを相談していると、キャプテンが「昔、僕がSHIGEさんと一緒に潜ったことがあるポイントはどうだい?」と提案してくれました。

スタッフも行ったことがないNEWポイントです。

キャプテンに地形を教えてもらいエントリーしました。背の高い根が点々と立っていて、サンゴも痛んでいなくてキレイでした。そして、砂も白くサラサラとしていて気持ちよかったです。

お客様いわく「まるで新雪みたいだね。」とのご感想をいただきました。

僕が驚いたのは他のポイントで見るスズメダイより「ダイバーを怖がらない。」と言うことです。なので写真も撮りやすかったです。

お客様は大変のんびりすることができたようで大満足されておりました。

「ありがとう!キャプテン!!」ところでポイントの名前は?と気になるところです。

キャプテンに聞くと「◎○▲△×★!」英語ができない僕では聞き取ることができませんでした・・・・勉強不足です。(キャプテンごめんなさい。)

お店に帰ってからお客様が「コーラルパーク」と命名してくれました。とても良い響きでGOOD!です。

2007年はヒアリング頑張ります。ダイスケでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

1月7日 サイパンは曇り、ときどき小雨。

2007年01月08日 07時19分10秒 | Weblog
シゲさんの風邪は少しづつ回復の兆しが見えてきました。食欲は全く問題なく・・・笑。

そろそろ完全復活できそうです。散歩に連れて行ってもらえるのでマスコット犬タイガが喜びます。

さて、日本では台風並みに大荒れの低気圧が陣取っているので、お天気お姉さんナカライサエさんの解説を聞きながらお客様のご到着を心配しています。

昼間のニュースでも「強風に!大雪に!」で大変なことになっているようです。明日から「暖かいサイパンの海が待っています!」 

それでは飛行機が無事に飛ぶことを願って。リエでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

サイパン情報更新・・・忘れていました。1月5・6日分です!

2007年01月07日 16時55分30秒 | Weblog
  <1月6日 曇りですがダイビング中は晴れ!>

サイパンに滞在中ダイビングをされてから「体の調子が良い!」とお客様です。調子が良いのを理由に3日連続ダイブへ突入です。

ボートポイントは「穏やかな所」のリクエストでアイスクリーム&沈船へ潜ってきました。本日もサイパン中のボートがこの2つのポイントに集結した感じです。

アイスクリームは初め3枚のエイがいたのですが、徐々に増えていきMAX7枚の群れになっていました。根の影に隠れてエイに近づいてきました。記念撮影もバッチリです!

2ダイブ目の沈船は生き物盛りたくさんコースでした。大きなサメ、オコゼ×2、バラフエダイやスズメダイなどなど大喜びのお客様です。

無事に2ダイブを終え、港へ到着すると嬉しいハプニングがありました。フフフ・・・♪

また別にご案内いたします。リエでした。


 <1月5日 くもり時々雨。>

昨日のナフタンは何だったの?と思うぐらい快調にテニアンへ行くことができたそうです。曇り空の天気もエントリーする頃には太陽が「ピカっ」と出てくれたようで良かったです。

フレミングではカメをゆっくり見ることができ、のんびり過ごすことができたようです。休憩を挟んでテニアングロットに移動します。

洞窟で記念撮影して、エアーカーテンを浴び、クマノミと遊んでいたらたくさんのエビも登場してくれたそうです。お客様もニッコリ顔で帰ってきました。

また僕の先生でもある別のお客様は「とにかく、超寒い!」とその1点。ニッコリ顔のお客様とこの差は何でしょうか?答えは0,5ミリのウエットでした。

さすがに0,5ミリはキツイと思います・・・・・重ね着をオススメしたのに・・・ブツブツ。ヤバイ!これ以上言うと夜に仕打ちが帰ってきますのでこの辺で止めておきます。笑 

ダイスケでした。※ちなみに本日の水温は28℃でした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

1月4日 サイパンは晴れ。

2007年01月05日 16時19分29秒 | Weblog
今日はみんなでボートダイビングです。テニアンを予定していましたが、「テニアンは荒れて大変だろう・・・。」と言うことで、ナフタンを目指して出航です。

西側は穏やかでしたが南側へ出ると、大きなウネリで体があちこちに揺れます。誰もKOされることなく無事に到着しましたが・・・・「流れ強し!」です。

ドロップオフの青一色を流すときも「ピューン!」と流れていくので瞬く間に終わってしまいました。

2本目はアイスクリームへ行ってきました。エイは4枚と少なかったですが、時間が経過するとともに真横や頭上を泳いでくれました。

お客様とエイとの距離は1メートル!「この距離で良い写真が撮れなきゃウソでしょ!」と写真にも熱が入ります。

夜のBARでドキドキ上映会。お客様のカメラセンスも素晴らしく?エイのいろいろな表情を撮影することに成功していました。笑 

とっておきの1枚はポイント情報で掲載しようと思っています。お楽しみに! ダイスケでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

1月3日 サイパンは快晴!

2007年01月04日 20時27分58秒 | Weblog
体験ダイビングのお客様は初めてのダイビングにもかかわらず、とても上手でスイスイ~と海の中を自在に泳いでいました。(スゴイ・・・とシゲさん。)アジ玉やハナビラクマノミも見てきて、超!余裕のファンダイブでした。間違い、体験ダイバーです!笑。 

ビーチ組はグロット・トライ!で階段を降りたものの・・・「やっぱり、無理!」と潜らずに引き返してきました。グロットへ潜れず階段を上がるのは非常に疲れる作業で、「グロットへ潜りたくない人の気持ちがわかる・・・。」とグロット好きのお客様。その後ラウラウへ向かいファンダイブを楽しみ、オブジャンへ行くも「こちらも無理・・・。」と戻ってきました。今日もビーチはラウラウのみです。

ボート組は「ストロング・カレント!」とキャプテンにあらかじめ言われましたが予定通りインリーフへ行きました。エイチェックでは15枚ほどのエイがいて、確かにカレントは強い・・・激流です。しかし、ボート上のダイバー全員、頑張ってトライしてきました。エイの根へ行くのが大変でしたが、ベストポジションをキープできました。近くで迫力のエイでしたがその場から動けず・・・1ダイブを終えました。2ダイブ目は沈船へ。こちらではナマコ事件が発生しましたので、下記のコラム?をご覧ください。リエでした。

  <ナマコ事件発生!>
激流のイーグルレイシティを終え、沈船へエントリーする時にオクトパスをチェックすると、中にカノコナマコが入っているではありませんか?! いつの間に入り込んだのか・・・。「ナマコがオクトパスで死んだら嫌だな。」とダイビングをしながら取り出そうと四苦八苦してました。結局、ナマコの抵抗(硬くなってしまうし、くっつくし・・・。泣。)にあい、水中で取り出すことを断念しました。

港を出て店へ向かう途中に、海を求めてナマコが少しだけ出てきました。オクトパスをつるしてナマコが出やすいように放置しておきました。器材を洗い終えてオクトパスを見ると、ご覧のように床に「ぽとっ!」と落ちていました。「あぁ、出てきて良かった。」とマスコット犬タイガを連れて海へ戻してきました。本当にナマコの命を取り留めることができて良かったです。「2度とオクトパスの中には入らない!」と思ってくれると嬉しいのですが、ナマコには脳みそがない・・・。ダイバーが気をつけるしかないですね。苦笑。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/