サイパン大好き日記♪ - サイパン メイダイブ 1968

1968年より営業中のサイパンのダイビングショップです!サイパン&ダイビング大好き!!海&陸ネタをブログにて発信中♪

10月15日 景観。←サイパン・メイダイブ1968発信!!

2013年10月15日 21時45分34秒 | Weblog
今日も天気引き続き良好でした


今、サイパン時間で21時45分なのですが、
猛烈な暴風雨が突然やってきました



サイパンの東側にある雲の固まりの仕業でしょうか?

「もう、勘弁してくださーーい!!!」

と、切に祈りながら、今日のブログに戻ります。



今日はリピーターさんとグロットとオブジャンで遊んできました。



1本目は深めで潜ってきたのですが、
可愛い生き物をたくさん見ることができました。

僕はガイドに専念していたので、写真はありませんが、
お客様は綺麗に撮影されていましたよ。

2本目は左の方へ。

ここでも、1本目のプリティーな魚を凌ぐ、プリティー魚に会えて、
男二人で萌えてきました(笑)

でも、チョロチョロ動くから、ここにUPできる写真は撮れず。。。


今日はいつもより早い時間に出たからなのか、
穴がとても綺麗でした。

エントリー岩から見る左穴の色は、
とても絵の具では出せないような色。

今日、午前中にスノーケルしに来た人は、ラッキーdayに違いない。



もちろん、海の中で見る、景色には敵わないけどね。


午後からは駄目もとでオブジャンへ。

ところがドッコイ、意外に波がありませんでした。



陸から見るなりに、リップカレントは強いのがわかるのですが、
マンツーマンだし、二人ならロープに負担があまりかからないと判断してエントリー。

僕自身、避けてる訳でないのですが、久しぶりのオブジャン♪

かれこれ何週間ぶり?

ひょっとしたら1ヶ月空いてるかも。


手前のゴロタゾーンは石があちこちで捲れていて、
ここ数日の荒れ模様が伝わってきました。

まだ、ウネリは残ってますが、ダイビングに支障ナシ。

そのゴロタゾーンでは、おそらくサイパンではレア種の
「アカボシツバメガイ」に会うことができましたよ。 (地味なんだけどね。笑)



沖の魚礁も崩れてる所もありました。



小魚達は少し大変そうでした。


砂紋の起伏も大きくなってました。




当然、カレンダーも残っておらず。


でも、カレンダーが無い分、「白~~~~い砂地」が広がっていて、
景観が昔のオブジャンみたいで個人的にはカレンダー無くなって良かったです。


しかし、石めくりカレンダーは、皆さんに人気があって、無くすのは難しいと思うので、
これを機にもう少し違う場所に作るのはいかがでしょうか???


正面沖の砂地は、できるだけ自然のままの景観であって欲しい派のダイスケでした。



  ★お知らせ★

10月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。



  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月14日 サイパンでお祝いごと=晴れ?!←サイパン・メイダイブ1968発信!!

2013年10月15日 21時43分54秒 | Weblog

(画像提供:セイコさん! ありがとうございます!!)

本日より、「自称:晴れ男」が参戦し・・・メイダイブは”自称:晴れ女&晴れ男”しかいない状態でダイビングへ出ました!!

それでもフレッドさんボートが大好きなリピーターさんのリクエストで、台風26号の影響を受けつつもインリーフへ潜ってきました♪

1ダイブ目は”小さい沈船”でマダラトビエイを探してきました! 透明度はイマイチでしたが、大きなマダラトビエイを間近で観察&撮影会できました。

そして、本日のメインイベント・・・



セイコさん!300本おめでとうございます!!

ウネリが強くて・・・お祝いの横断幕をあげるのが大変でした。

全然キレイに広がらないので、ほんの一瞬、横断幕が伸びきったところをパチリと狙って・・・「ふぅ。」と何とかなりました。

ちなみにセイコさんは「100本、200本、300本の記念ダイブ」は全てメイダイブです!!←違うお祝いネタを考えようかしら?!


(画像提供:ハラダさん! ありがとうございます!!)

2ダイブ目は”アルファ”へ行ってきました。

インリーフの中では透明度が良いので連日潜っていますが、今日は通常コースを行ってみました。

しかし、いつも居るはずのお魚ちゃんが居なくて・・・皆さんとの”デジカメ腕試し”ができず残念でした。

それでも海には色々な生き物がいるので、じっくり撮影会で遊んできました♪



★オマケ画像:前日の400本記念のマネしてみました♪
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/meidive/e/b35f2970255ee234a9176b4620d7d9f7




午後からは「サイパンで潜れるだけ潜りたい!」と言うリクエストをいただいたので、穏やかになったラウラウ2ダイブで攻めてきました。

台風26号の影響がやっと落ち着いたようで、まずは「巨大なアジ玉」を探しに出かけました。

ロープが無くなるところで、抱きしめられるくらいの大きさのアジ玉は居ましたが・・・なかなかどうして、あの巨大なアジ玉の姿を見つけることができませんでした。

ダイスケより「午前はアジ玉13匹」だったので、「午後は全然居たほうだな♪」と何でも前向きにとらえようとしてみました。笑。


(画像提供:ハラダさん! ありがとうございます!!)

またタイミングよく、アオウミガメが泳いでいるのを見つけて、お食事に夢中のカメさんに大接近してきました。



そのカメをよく観察していると、人間で言うところの”ワキノシタ”にカメの調査をするための”タグ(勝手にピアスと呼んでいる)”が付いていました。

以前、政府機関がカメの調査をしているところに遭遇して、時間を忘れて・・・カメが海へ戻るまでの工程を見させてもらったことを思い出しました。

 ★2012年3月14日の記事:CNMI SEA TURTLE♪♪♪
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/meidive/e/aa19c44763cd52cba196f48ee49d6a71

「あのカメちゃんだったりして?!」と、勝手に思いを馳せるのでした。



そして、海が荒れた後には遭遇率の高いワカヨウジを見つけたり、壊れた家を修繕しているエビちゃんを撮影したり、大物探しでナポレオンを追いかけたり・・・透明度の高いラウラウ2ダイブを満喫したのでした。



「いや~、すっかり夕方だね!」と飛行機のエンジン音がするので、空を見上げると・・・トモコォ~の乗ったデルタ便が飛び立っていくのでした。

「トモコォ~、カンバ~ック!!」

と3ヶ月連続サイパン入りしたリピーターさんを見送るのでした。

それにしても最近潜りこんでいないので4ダイブしても全然元気なマツオ姉でした。



ご一緒されたセイコさん、トモコォ~さん、ハラダさん、ありがとうございました!!



  ★お知らせ★

10月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。



  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月14日 イエイ!!←サイパン・メイダイブ1968発信!!

2013年10月14日 21時06分57秒 | Weblog
14日は体験ダイビングでした。

しかし、前日までの海況では、とても体験ダイビングできる場所がナイ。。。。

「キャンセルさせて頂くしかないな、、、」と思っていたのですが、
日が変わり、天気も一部ビーチも回復

でも、人からの情報だったので、自分の目で確かる為に、
タイガと一緒にダイビング予定のビーチをチェックしてきました。

ラウラウOK!グロットもOK!!

天気も良いし、海も落ち着いてきて、自然と気持ちも高ぶります。

イエイ!イエイ!イエイっ!!!

やっぱ、太陽がないとね



さて、お客様は初めてのダイビングだったのですが、
すごく上手で、最初から落ち着いてダイビングできていました。



教えた通りに、ダイビングをしてくれるので、
入って早々に地形くぐりも余裕です。

また、ココは光が差し込んでいて綺麗でしたよ~。



そして、クマノミ各種を見たり、
何もない砂地で無防備にいたハダカハオコゼを見たりしてきました。

でも、アジ玉は13匹のグループにしか会えませんでした。。。。

あのアジ玉は、どこへ???


次はグロット。



外洋へ出ると、遠目ながらアオウミガメも見れました。

浮遊感を味わいつつ地形も堪能します。



お客様は上手だから、ダイバーのように遊べてしまいます。

そして、主であろうウツボにも会えました。



写真だと大きさが伝わらないけど、
体の太さは一般男性の太ももぐらいある太さです。

よく見ると、あっちこっちに傷を作っており、
その姿が勇ましくて惚れ惚れしてしまいました。

あまりにも、大きいからお客様も初めは近くで観賞するのを拒否されておりました。

まー、グイっと引っ張って近くで観賞していただきましたが(笑)

ちなみに下の写真は今日のオブジャンで撮ったウツボですが、
サイパンでよく見るサイズのウツボです。

主と比べると、迫力もないし、むしろ可愛らしいぐらいです。



これでグロットで見た主ウツボの主具合が伝わるかな???


最後はやっぱり左穴で。



ピタって止まってくれるので、写真もまったくブレず。

本当に上手なお客様でした。


ダイビング当日に至るまで、天気の悪いサイパンしか知らなかったお客様な訳ですが、
サイパンの悪いイメージをこの体験ダイビングで払拭できたかな?

いや、払拭できたはず!!で、ありますように(笑)

また、ダイビングしに来て下さいね~


ご一緒されたニシカワさん、モリさん、ありがとうございました!!



ダイスケでした。





  ★お知らせ★

10月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。



  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月13日 祝・400本。←サイパン・メイダイブ1968発信!!

2013年10月13日 16時05分44秒 | Weblog
今日も海況・天気とも回復せず。

もうしばらく、かかりそうです。

ビーチに行ってないけど、コンディションはどうなんでしょ???


ダイビングは今日もインリーフで遊んできました。

「少しでも透明度が良いところ。」と言うことで、
キューカンバーヘブンとB-29で潜りました。

キューカンバーは、リピーターさんの祝400本

月並みですが、ナマコに字を書いたり、



垂れ幕で記念すべき400本をお祝いしてきました



また昨日確認できたカミソリウオにも会うことができました。



昨日はペアで泳いでいたのですが、今日は2匹が別々のところにいました。

喧嘩中だったのかな???


B-29では、ローリー?ヨーク?ヤクルト?で、(地方によって呼称が違うかも)
400本目か401本目のどっちにかわからないけど(笑)、乾杯



グビ。



グビ。



グビ。



グビ!!



良い飲みっぷりですね(笑)

皆、上手に飲めた???


そして、ここでのミッションはもうひとつ。

それは、ウミウシ探し。

このポイントであまり魅力的なウミウシに会うことは少ないのですが、
記念ダイブに華を添えるためにも、頑張ってウミウシ探しをしてきました。

皆がプロペラで記念撮影してる間に、
僕は、ジーーーーーっと、ずーーーーーっと、ウミウシ探し。


そしたら、1発目で遭遇率が決して高くないウミウシが出てきてくれました!!

持ってましたね


「ヒオドシユビウミウシ」



また、ウミウシ大好きのリピーターさんも初めて見るウミウシだったそうで、
記念ダイブにふさわしいウミウシとなり良かったです。

ランチ後、女性陣(タイガも含む)はアイスクリームで至福のときを味わい。



ご近所の可愛い女の子も、タイミングの良いところで参加。



目ひん剥いてるところが、
トトちゃんの食いしん坊キャラが前面に出ていてウケます(笑)

その後、散歩に行ったり、マッサージへ行ったり、
何故かTRFのエアロビをやったり、と午後はまったり?と過ごしております。



ご一緒されたセイコさん、ムラタさん、ありがとうございました!!

そして、400本おめでとうございます!!!


今晩はご近所さんも一緒に「すき焼きパーティー」

食うぞ~!!



ダイスケでした。





  ★お知らせ★

10月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。



  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月12日 前祝。←サイパン・メイダイブ1968発信!!

2013年10月12日 16時08分31秒 | Weblog
風向きもあまり変わらないし、
海況は依然よろしくないです。



さてさて、今日もリピーターさんとボートダイビング。

でもでも。

「リピーターさん」と言っても、凄いんです。

何がって???

これまでにサイパンへ訪れた回数が37回。

そして、まもなく祝・400本を迎えるリピーターさん。

400本のうち約300本近をサイパンで潜っていただいているのです。


もうお一人の方は、サイパンへ訪れること25回。

このリピーターさんも、まもなく祝・300本。

そのうち約100本をサイパンで潜っておられます。


300本・400本は後日迎えるわけですが、
今日はナマコ天国へ行ってきたので、皆で前祝をしてきました。







本番は後日だけど、おめでとうございます!!

そして、いつもメイダイブを利用くださってありがとうございます!!



海の中は、昨日と同じような透明度。

ナマコ天国の方は沈船よりは透明度が良かったです。

沈船では、昨日と同じ場所にいたウミウシ。



ウネリが激しいので、動けないのかな???


オニダルマオコゼの「ブスっとした顔」は相変わらずブサカワです。



リピーターさんが見つけてくださったカミソリウオ。



固有種の魚も透明度が悪いだけに、いつも以上に色が栄えて綺麗でしたよ。




皆でガツガツ潜りに行きたいけど、
海況も海況なので今日は午前だけでダイビング終了。




ご一緒されたカトウさん、セイコさん、ナンバさん、ムラタさん、
ありがとうございました!!


リピーターさんの記念ダイブも控えております。

明日は太陽だけでも出るといいな~。




ダイスケでした。



  ★お知らせ★

10月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。



  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月11日 「台風」と「手に汗握る」と「アムステルダム」←サイパン・メイダイブ1968発信!!

2013年10月12日 15時16分20秒 | Weblog
台風26号出来ました。

なので、朝は海チェックからスタート。

ラウラウは、思ったより荒れていなかったけどダイビングは×。

オブジャンは、日本映画の始まりのような波が「ザッパーーーーン!!」

当然、ダイビングは×。

帰る途中、「地球から地球へ。」と素敵な架け橋がかかっていました。

しかも、ダブルで。

グロットにチェックに行ったマツオ姉に
「グロットから見える???」と電話をしてしまうほど綺麗でした。


あっ、虹の話です(笑)



ダイビングは取り合えずグロットで1本。

エントリーできるけど、ウネリが強烈で泳いでもなかなか進みません。



左穴も白波で1/3ぐらい隠れてました。

大きなカメとかバラクーダとかに会えたけど、
濁ってるので証拠写真程度の物にしかならないと思ったので
カメラも向けませんでした。


午後からはボートダイブに切り替え。

でも、インリーフはすごく濁ってました。。。

B-29。



沈船。(透明度は5~8mぐらい。)



サイパンだけど、サイパンの海じゃないみたい。


海がこんなだから、近くで観賞できる生き物を見てきました。


「アデヤカミノウミウシ」




そして、面白かったのが、カレイ同士の喧嘩???



トナカイや牛が喧嘩するときみたいに「ゴツーン!ゴチーン!!」と
互いに頭からぶつかり合っていました。

何回も、何回もぶつかり合ってました。

ちなみに勝ったのは右のカレイ。

下位ランカーと闘うつまらない世界タイトル戦よりも、
カレイカレイの方が面白かったです。

海の中だけど、あれはまさに「手に汗を握る」って言う闘いでしたね。


今日は写真をあまり撮らなかったので、
港に止まっていた豪華客船・アムステルダム号も撮ってみました。



僕らが港を出るときに汽笛が鳴ったので、
この台風の中出航した模様。

スケジュール通りの運航のようです。

次は神戸に行ってから、那覇へ行くそうな。

また、台風26号に会わなければよいですね。




今日は海況も悪くて、「THE サイパン」からかけ離れた透明度でした。

リピーターの皆さんもこんなサイパン初めてだったのではないでしょうか?

ご一緒されたカトウさん、ナンバさん、ムラタさん、
お疲れ様でした&ありがとうございました!!




ダイスケでした。



  ★お知らせ★

10月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。



  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月10日 サイパンはタイフーン・ファクトリー・・・。←サイパン・メイダイブ1968発信!!

2013年10月11日 15時54分54秒 | Weblog
こんにちは!マツオ姉です。ちょっこし遅れていますが、昨日のサイパン大好き日記を書きます。

少し前にボートキャプテンのフレッドさんが「サイパン イズ タイフーン ファクトリー・・・」とお客様に説明していたのを思い出しました。

「サイパンは台風の素になる雲がいっぱいできるところなんだよ!台風のベイビーだね。だからサイパンの近くにある台風はまだ弱いんだよ。フィリピンや日本へ向かって行く間に(台風の勢力が)どんどん強くなっていくんだよ。」と。

幸いにもサイパンを直撃してめちゃくちゃにするような台風は、この数年遭遇していませんが・・・。

北マリアナの東にあった熱帯低気圧が10月11日午前3時に台風26号となりました。

この調子でポンポンと台風ができていくと、今年は”30のオオダイ”に乗ってしまったりして・・・意味が違う?!って。苦笑。



また熱帯低気圧や台風の進路などを予想するサイトが色々とありますが、かなり早い段階でおおよその進路などを教えてくれるものがあり、上記は10月10日の朝の情報です。

衛星気象画像のサイトを見て「熱帯低気圧の中心はグアムの近くだな・・・。」と思っていたら、実際にはグアムとロタの間を通って・・・グアムの西側で台風になったようです。←上記画像のサイトの予想がちょっと外してるかな

こうなると「早く北マリアナから遠ざかってくれ~!!!!!」です。

と、10月10日は一日中・・・「まだ大丈夫!まだ穏やかに潜れるね!!」と天候を見ながら過ごすことになったのでした。




さて、前置きが長くなりましたが、本日は”ディンプル→アイスクリーム”へ行って来ました。

「昨日よりも海が穏やかになっている!」と聞いていましたが、アイスクリームの透明度は30mくらいあって驚きました。

昨日のウネリの影響が残っていたりして、透明度が悪いと思っていたので、想像を超えた綺麗さで感動してました!!

そして、すぐに目的のマダラトビエイが現れました♪


(画像提供:ミナミさん!ありがとうございます!!)

のんびり体を掃除してもらいながら、1枚だったり、2枚で仲良く泳いだりで、エイの撮影会を楽しませてくれました



(画像提供:ミナミさん!ありがとうございます!!)

ディンプルはちょっと白っぽい海になっていましたが、エントリーして早々にアジの子どもに付きまとわれて、基本的に最後まで一緒にダイビングしていた感じです。←かなり人懐っこくで可愛いです。

また、ダイバーの合間を割り込むように急降下してきたタイマイ(カメ)が寝床へ入っていきました。

もちろん、名物の魚たちにも囲まれて、リクエストでいただいたポイントに難なく潜ることができたのでした。←安堵してます。

さて、問題は明日ですね・・・。

ipad片手に気象サイトとにらめっこしならが寝るマツオ姉でした。←早朝海チェックは確定してますので睡眠時間が短い・・・Zzzzzz・・・。



ご一緒されたカジヤマさん、ミナミさん、ありがとうございました!!



  ★お知らせ★

10月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。



  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月9日 昨日のダイビングの話。←サイパン・メイダイブ1968発信!!

2013年10月10日 10時34分22秒 | Weblog
今朝は少し風強めで、曇り空でスタートのサイパンです。

タイガの散歩中に雨降られるかな?と、タイガと共にズブ濡れ覚悟で外に出ましたが、
シトシトと雨が降るぐらいで、なんとか持ちこたえております。

でも、今はジメ~っとしてます。

マツオ姉はお客様とボートダイビングへ行っています。

僕は店番なので、昨日のブログを更新。


昨日はラウラウとグロットで潜ってきました。



講習以来で久しぶりのダイビングのお客様もおいでになったので、
もろもろ確認&復習しながら遊んできました。



最後に「アジ玉を。」と思って、戻って来ると、
グルグルシルエットが見当たらず。。。

「ンーーーーー!!(ガビーーン!)」って言いたくなりましたが、
下を見れば何種かウミウシが。



このワモンキセワタはいつも見るサイズより小ぶりでサイズ感が可愛かったです。

Tシャツで言う「XXS」ぐらいかな(笑)


アドバイスを交えながら遊んできたのですが、
水中で伝えるよりも陸上でアドバイスした方が伝わることもあるので、
グロットへ行く道中でも、チョロっとアドバイス。


そして、グロット。



アドバイスの効果が出たのと、2本目と言うこともあって、
1本目よりも、うん!と良くなったお客様。

吸収が早いです。

「カメいないかな~?」と水面も確認したのだけど、雰囲気はシーーーン。。。。

でも、その確認した辺りから、カメが潜降してきました(苦笑)



今日はいつもに比べると、白く霞んだ感じの海。

穴もいつもと比べると、メリハリ具合が30%減。



それでも、↑コレだから、やっぱサイパンの海って綺麗ですね


ご一緒されたカジヤマさん、ミナミさん、ありがとうございました!!






ダイスケでした。



  ★お知らせ★

10月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。



  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月8日 サイパンは天気悪い・・・。←サイパン・メイダイブ1968発信!!

2013年10月08日 23時50分55秒 | Weblog
本日のマツオきょうだいはダイビング以外の仕事を午前中に終わらせました。

その後、マツオ姉はパソコンの前で色々と勉強をしなくてはいけないことがあったのですが、理解できなくて・・・煮詰まりすぎて・・・脳みそがパンクしそうな感じです・・・。

それにしてもサイパンへ来てからと言うもの、何でも自分で頑張ってやらないといけないことが多いので(日本だったら安くて便利なサービスなどがいっぱいありますからね!)、「貧乏は人を強くしてくれるわ!」と感じるのですが、「お金で解決!ができれば、どんなに楽なことかと・・・はぁ。」とも思うのであります。←お金持ちになりたい。大笑。




さて、”今日のお散歩”はメイダイブのマスコット犬タイガーちゃん&お向かいのルーシーちゃんと一緒にハイアット近辺まで行って来ました♪

タイガーとマンツーマンの散歩では「タイガーの行きたいところへ向かうスタイル」をよくとるのですが、ルーシーは暴走するきらいがあるので(ルーシーを止めるの大変なのです・・・。)様子見ながら行きました。



いつも犬の散歩では人&交通量の多いところを避けていましたが、最近は「おりこうさんなルーシー」だったので、ルーシー初のメモリアルパークへ足を踏み入れることができました。←もちろん、タイガーは超・超・超おりこうさん♪

それにしても寂しげな感じのメモリアルパーク・・・。

シゲさんが早朝ウォーキングでよく会う&いつもお世話になっているパークレンジャーさん(スタッフ)もアメリカ政府のシャットダウン(政府閉鎖)の影響を受けているようです。

サイパン政府は数年前にシャットダウンを経験していますが、まさかアメリカ政府がねぇ・・・。



そのままビーチに回りこんで歩いていくと、世界で一番人口の多い国の人がワンサカいました。←今のマイクロビーチでも一番の人口を誇っているでしょう・・・。

「なんでこんなにマリンスポーツ屋は繁盛しているの?! サイパンにこんなに人が居たの?!」と驚きながら、犬が2匹もいるので(犬嫌いな人もいるだろうし、色々と面倒なので・・・)大急ぎで走り去りました。

それでもやっぱりルーシーは「サイパン現地人に人気の犬種」のため、呼び止められて「すごい良い犬だね。大きくていいね。赤ちゃん、産んだら、俺に教えてよ。」と言われてしまいました。←私は飼い主じゃないよ~!!ただの友達だよ!!!!叫。



店に戻って落ち着いた頃に、お向かいのリーさん家から2匹のワンちゃんが駆け込んできました。

生後8ヶ月くらいのチンのきょうだいです。ベイビーちゃん&ティンティンちゃんでタイガーのことが大好きです。←タイガーは小さい犬が大嫌いなので、逃げまくっていますが・・・。

リーさん家の犬たち(昔いた犬も含めて)はタイガー&メイダイブのことが大好きなのです。

「ありがとうね♪」のマツオ姉でした。


オマケ:
シゲさん宛に日本からテレビ取材のお問い合わせをいただいたのですが、シゲさんは帰国中のため、すぐには連絡が取れず・・・です。

数年前にもシゲさんの帰国中に同じようなことがあったので、「シゲさん、テレビ局から取材させてほしい!って言われるなんてスゴイねぇ。」と一般人は思うのでした。笑。



  ★お知らせ★

10月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。



  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月7日 サイパンは晴れ+スコール+雷。←サイパン・メイダイブ1968発信!!

2013年10月07日 22時23分19秒 | Weblog
まず、昨晩の凱旋門賞・・・ダイスケはショックで立ち上がれず・・・布団の中で泣いたまま1日を過ごしていました。

って、ダイビングが無かっただけですけど。苦笑。

マツオ姉も「歴史的瞬間が見られるならリアルタイムで見よう!」と起きていたのですが・・・あと20分くらいで番組が始まる・・・ってところで、ちょっと横にゴロンとなったら最後・・・気持ち良く午前3時まで寝てたのでした。

それにしても寝ていた場所が硬くて痛いところでしたので、やわらかい布団の上へ移動してきました。



と言うことで、お客様のご来店の無い日+帰国中のシゲさん+スタッフと一緒じゃないとマスコット犬タイガーは寂しい!の時は、超珍しくマツオきょうだいで何かを作って食べています。

最近のハマリは山形県から取り寄せた「さがえ蕎麦」と言うものです!

小学生の頃でしょうか?!マツオ母の友人で山形県出身の方からお土産でいただいたのが始まりで、時々食べることができた美味しい美味しいお蕎麦です。

いっぱい食べたくても数が少ないし、マツオ家は人数多いし、母の友人が帰省したときに買ってきてくれるものでしたので、当時は本当に希少なお蕎麦でした。

時が経ち・・・経ちすぎ・・・インターネットで全国の名産物を手配できる時代がやってきて、「バンザーイ!!!!!大絶叫YAHOOOOO!!!!」のマツオ姉です。

サイパンに居ても「この美味しいお蕎麦を食べられる!」と、今やすっかり大人食いしています。

ゆで時間をしっかり見て、しっかり氷水で冷やすと、超・超・超美味しい♪ ざる蕎麦がお気に入りです。

そろそろお蕎麦が無くなりそうなので、再び手配をしようかと考えております。フフフ♪



最後に・・・夕方、犬の散歩で見た「サイパンの西側の空」の画像です。この西のかなたに台風23&24号が居るのですね・・・。

快晴な夕方を迎えるサイパンでしたが、沖縄県在住の友人からは「台風24号の真っ只中!」との連絡がきました。

「もう、そろそろ、いいかげん台風作るのやめてほしい・・・。」と思う人がいっぱいだよねと思うマツオ姉でした。



  ★お知らせ★

10月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。



  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月6日 夢がひとつ叶うかも。 ←サイパン・メイダイブ1968発信!!

2013年10月06日 22時47分07秒 | Weblog
サイパンブログでもなく。

ダイビングブログでもなく。

この記事はダイスケ自己満ブログ。

でも、どうしても書きたかったので失礼します。(ペコリ)


夢。


夢と言っても、ひとつではなかったり、
またいろんな形のものがあると思います。

例えば、「東京オリンピックで金メダル」とか。


自分自身ではなく他人が叶えてくれる夢もあります。

例えば、「サッカーW杯で日本が優勝!!」とか。


無茶系で言うならば、、、、
「エラ呼吸できるようになりたい!」とか(笑)


こんな感じで夢と言っても様々です。



そして、今夜。



僕のひとつの夢が叶うかもしれないのです。


それは、競馬。

「凱旋門賞で日本馬が優勝すること。」です。


競馬と言うと、ギャンブルだとか耳に赤ペンを挿して、、とか、
そんなイメージをお持ちの方も多々いらっしゃるでしょう。

確かに、そう言う部分も競馬のひとつではあるけど(笑)

競馬好きの僕からすれば、競馬もひとつのスポーツ。


そして、今夜はヨーロッパ最大の競争のひとつ「凱旋門賞」が行われます。

この凱旋門賞は、いわば、世界一を決めるレース。

1969年から2012年まで日本から14頭の馬が挑んできました。

過去に3頭の馬が2着になったものの、頂の壁は厚く高いものでした。

特に去年は、もうあと一歩の所で栄冠ならずで、
とても悔しい思いをしました。


その凱旋門賞に今年は日本から2頭の馬が出走します。


1頭はオルフェーヴル。



2年前の三冠馬であり、父馬譲りで過去に色々なミラクルを「魅せて」くれた、
とても個性的な馬。

去年はもうほんのあとちょっとで頂点だったのですが、
最後の最後にこの馬の個性が悪い方に出てしまって2着。

今年は精神的にも成長して、
先日行われた前哨戦ではとても大人な走りを見せてくれました。

しかも、余裕のある勝ちっぷりで、
本番に向けて期待せずにはいられない内容&結果でした。

真面目に走れば実力はNO.1。

最も頂点に近い馬です。


ジョッキーは去年も跨って、世界で活躍する外国人のスミヨン騎手なのですが、
去年の結果が相当悔しく、今年は去年以上に覚悟を持って臨んでくれそうです。

また、大人になったオルフェーブルに跨って、こんなコメントも言ってくれました。

「去年の時点では今まで乗った中でベストの馬。
でも今年のオルフェーヴルはスーパーだ。」と。

数々の名馬に跨ってきた彼にそんなことを言われるなんて、
競馬ファンとしてとても嬉しいコメントです。

そして、こんな事も言ってました。


「オルフェーヴルが世界最強馬であることを照明したい。」

「皆さんの周りの競馬を知らない人にも、「今夜、日本の馬が世界一に挑戦するんだ」と教えてあげてください。きっと、素晴しい瞬間を共有できるはずですから。」と。


彼のコメントを聞くと、否が上でも期待が膨らみます。


また、オルフェーヴルの父馬には深い思い入れがあるので、
応援する気持ちは必然と高まります。




そして、もう1頭はキズナ。



今年の日本ダービー馬。

キズナのオーナーは今まで馬に外国の名前しか付けたことがなかったのですが、
この馬に初めて「絆」と和名の名前を付けました。


遡ること数年。

東日本大震災直後にキズナのオーナーは所有する馬で海外遠征をしていました。

国内が大混乱に陥るなか、
遠征に向けての準備など皆の結束で苦難を乗り越え大健闘の2着。

ちなみに1着は日本の馬で、
日本の競馬史に残るワンツーフィニッシュでした。

このチャレンジと結果に関係者やファンはとても勇気付けられました。


その結果を受けたオーナーは、関係者の努力に感銘し、また人の繋がりの大切さを示す意味も込めて、その年で一番良い馬を「キズナ(絆)」と名付けようと決めたそうです。

また、東日本大震災から復興を目指す日本社会、
その連帯を示す象徴的な言葉である「絆」が馬名の由来と言う話もあります。


そして、キズナはいぶし銀ジョッキー・佐藤騎手を鞍上によってデビューをしました。

順調に成長をしていったキズナですが、
佐藤騎手が騎手人生を左右する落馬事故にあって長期休養になってしまいました。


佐藤騎手とオーナーやスタッフの絆は深く、
この馬で「初めての日本ダービーを。」と言っていたので残念でなりませんでした。

そして、佐藤騎手の代わりに乗ることになったのは、
競馬を知らない方も、名前を聞いたことがある武豊騎手。

武豊騎手は数年前の落馬の影響により成績を落としていました。

ここ近年では有力馬は外国人騎手が乗ることが多いなか、
キズナの関係者は満場一致で不振に喘ぐ武豊騎手を指名するのでした。

そして、武豊騎手は、オーナー、スタッフとキズナにかかわる全ての人、そして落馬負傷により乗れなくなった佐藤騎手の思いと、そして自分の為に第80回・日本ダービーにキズナと臨みました。

そして、キズナはオーナー・スタッフの念願であった日本ダービーを
後方から末脚を爆発させて日本ダービーを制覇!!

「キズナの名前の由来」・「騎手変更に至る過程」・「武豊騎手の最高の舞台での復活劇」

まるでドラマのようなシナリオ。

興奮せずにはいられませんでした。


そして、キズナも前哨戦で本番でライバルとなる馬達と一緒に走って、
1着という好結果を残しました。

キズナにとっては何もかもが初めてづくしの海外遠征。

「日本で見せる実力を発揮できないかもしれない。」など不安要素があったのですが、そこで最高の結果と、何よりも違う環境への順応性を見せてくれたことが大きな大きな収穫でした。

ましてや、状態は80%ぐらいだったのですから、
本番がより楽しみになりました。


もし、今夜、日本馬が勝てば、
ヨーロッパ以外の馬で勝つのは初めてのことになります。

これは日本だけでなく世界の競馬界から見ても、歴史的なこと。

その歴史的な瞬間には「ジョッキーが日本人であって欲しい。」と
僕は思ってしまいます。

ましてや、競馬会を牽引してきた武豊騎手がそこにいたら、
ファンとしては最高の瞬間。


しかし、オルフェーヴルにも勝って欲しいので、とても複雑な心境です。



長々と書いて、引いてる方も多々いらっしゃるでしょうが(笑)、
そう、今夜は歴史の1ページが刻まれる瞬間に立ち会えるかもしれないのです。


日本時間23:00からフジテレビ系列で中継されるそうなので、
競馬に興味がない方も、ぜひ日本から応援してください!!


観戦するときは、騎手の帽子、服の色や柄を覚えて観戦すると、
オルフェーヴルとキズナがどこにいるかわかるので覚えておくと良いですよ。


レース後に「競馬を好きになって良かった~」と言えるような、
結果を楽しみにしたいと思います。





ダイスケでした。





10月6日 体験ダイビング、そして今夜は。 ←サイパン・メイダイブ1968発信!!

2013年10月06日 16時45分46秒 | Weblog
今日は体験ダイビング。



シュガードックはウネリの影響でやや濁り気味。

カレントもあって、コンディションはあまり良くなかったです。



シュガードックは水深が浅いのですが、
浅い所で「浮かず・沈まず」で泳ぐのは意外と難しいのだけども、
皆、このように上手に泳ぐことができましたよ。

魚観賞なども交えて、皆さんが形になった所で、
リクエストのグロットへ。


今日は旧・展望台から。



そして、海の中。

お客様はとても落ち着いてダイビングできるので、
記念撮影後に外洋へ。

今日も穴から出るや否や、
カスミチョウチョウウオがお出迎えしてくれました。



そして、浮遊感を味わいながら、青い空間へダイブ!!



視界いっぱいに広がる、水中世界。

まるで、空を飛んでるかのような感覚。

この飛んだ感覚はとても気持ちがいいのですよ。

そして、「帰ろうか。」と言うときに、
15m先ぐらいに大きなナポレオン。



目を見張るデカさでした。

サイパンでの体験ダイビングで、
この大きなナポレオンを見れるなんて、ラッキー♪なお客様です。

最後に左穴。



でも、集合写真はボケていたので(苦笑)、
左穴と皆が泳いでるところを。


皆、落ち着いてダイビングができたので、
空気の持ちも良くダイバーと同じように遊ぶことが出来ましたよ。




ご一緒されたコバヤシさん、タナカさん、ヨシダさん、ありがとうございました!!



そして、今夜はヨーロッパ最大の競争のひとつ「凱旋門賞」が行われます。

今年は日本から2頭の馬が、その凱旋門賞に挑みます。

競馬好きなので、数日前から興奮してます!!

サイパンでリアルタイムで視聴できるかわかりませんが、
日本では中継があるそうなので、お時間ある方は日本の馬を応援してください!!



ダイスケでした。



  ★お知らせ★

10月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。



  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月5日 グロット2本。 ←サイパン・メイダイブ1968発信!!

2013年10月05日 16時30分00秒 | Weblog
今日はグロットで2ダイブ。





台風の影響が多少あるかな?と、思っていたのですが、
海は予想より落ち着いていました。

海の中もそこまで流れていなくて、
快適に遊ぶことが出来ましたよ。

外洋では、ディンプルのようにカスミチョウチョウウオが、
ワーーー!っと集まってきて可愛かったです。



誰かが餌付けし後だったのかな???


そして、この魚。



いつも小さな群れを作って行動しているのですが、
今日は群れの密集度がいつもより6割増し。

見応えありましたよ。

そして、ナポレオンとかもパーーっと逃げずに、
割合と近くで観賞させてくれましたよ。
(サイパンのナポレオンはすぐ逃げてしまうのです。)

写真はナポレオンではなくて、固有種のハゼ(笑)



そして、左穴。



水面のキラキラと穴の光が綺麗でしたよ。

これは肉眼で是非見ていただきたいものです。



ご一緒されたナカトミさん、ありがとうございました!!




ダイスケでした。



  ★お知らせ★

10月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。



  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月4日 インリーフでまさかの。 ←サイパン・メイダイブ1968発信!!

2013年10月04日 23時00分00秒 | Weblog
こんばんは。

特に書くことも無く。

ブログはマツオ姉に託し。

遅ればせながら、今頃「パズドラ」にハマって、
廃人になっていたマツオダイスケです(笑)


だって、面白いんだもん(笑)



さて、今日はインリーフで潜ってきました。

僕はダイバーのお客様と。

マツオ姉は体験ダイビングのお客様をご案内してきました。


まずは、沈船。



ダイバー組はウミウシやサメをみたり、
色々な所をくぐったりして遊んできました。



イガグリウミウシはいつ見ても可愛いわ~

思わず、「ニヒヒ(笑)」とニヤついてしまいます。


体験組は、ちょうど良い手摺があったので、
そこで「レッスンレッスン♪」をしたそうな。



皆して並んでる画が面白いです(笑)

レッスンの後は、沈船を探索して遊んできたようです。


2本目はB-29。



ここでもサメ。



そして、体験組は今度は飛行機の翼に掴まって、
流されないようにしながらパチリ♪



ココでも、皆して並んでる画が(笑)

みんな成人男性なのですが、かわいいです(笑)



そして、体験組はインリーフではとてもレアな物に遭遇。



わかりますか???



アジ玉です。

まさか、ここインリーフでアジ玉に会えるとは!!


うらやましい~~~


ラウラウよりクリア感が強いので、
きっと見応え十分だったでしょうね。

マツオ姉もサイパンにまあまあ長い事いますが、
「インリーフでアジ玉」は初めてだったそうです。


「でも、僕らはマダラトビエイを見たもんね!!」


と、悔し紛れの一言を残して、久々のブログを終わります(笑)





ご一緒されたウチヤマさん、エンドウさん、ナカトミさん、ホンマさん、
ありがとうございました!!




ダイスケでした。



  ★お知らせ★

10月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。



  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月3日 サイパンは晴れ?!←サイパン・メイダイブ1968発信!!

2013年10月03日 23時19分37秒 | Weblog
マツオ姉はパソコンとオトモダチ、マツオ弟はipadとオトモダチ、「トモダチの少ない・・・寂しい・・・マツオきょうだい。」です。笑。

と言うことで、「サイパン・マラソン2014」の発表が10月1日にありました。←ダイビングがないため・・・ネタ的に今日まで引っ張りました。苦笑。

それにしてもサイパンマラソンの日程にビックリ!!

2014年4月19日(土)に開催!

ってゴールデンウィーク前の閑散期ですので・・・ランナーが集まるのか心配です。

サイパンマラソンはず~っと1月下旬に開催していて、この数年は3月上旬で、来年は4月・・・。

4月だと太陽の上がる時間も早くなるので、結果的に暑い中でのマラソンになりそうです。

毎年、リピーターさんやそのご友人のランナーの皆さんが集まるサイパンマラソンですが、この4月19日と言う日程に恒例のメンバーが揃えば嬉しいですね!!

また、サイパン現地でのお申し込みも始まれば、ランナー兼リピーターさんにもお声を掛けさせていただきます。

今、マリアナ政府観光局に申し込みに行っても、「まだ先だから参加料金がわからない。申し込み書もない。」と言われるのがオチですから・・・。

 ★サイパンマラソン2014年のサイト
 ⇒ http://japan.mymarianas.com/saipanmarathon/index.html


さて、明日からダイビングの始まりです!

低気圧がサイパンに近づいているけど、毎回なんとか乗り切っているので、今回も「天の神様、お願いします!!」のマツオ姉でした。

 ★気になる低気圧の動向

 熱帯低気圧 10月 3日12時現在
 マリアナシヨトウ
 北緯16.7゜東経149.6゜ 西 9 km/h
 中心気圧 1004 hPa
 最大風速 15 m/s
 最大瞬間風速 23 m/s
 
 ⇒ http://www.imocwx.com/typ/typ_91.htm



  ★お知らせ★

10月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。



  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/