メイメイ・チキン

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自分で食べた♪

2019-02-05 20:53:51 | インポート

昨夜は、やっぱり食べてくれなかったので
シリンジで、リキットを無理やり30cc飲ませました。
なんだか罪悪感・・・

今朝は、お昼にかけてアニモンダを30g

こちらも無理やり。

もう自分で食べたくないみたい。
シュークリームもおやつもパンも匂いもかがない。

リキットもウェットも嫌がるのに
無理やり口に入れるのはストレスじゃないのかな。

ここ数日ね、ココに避けられてるorz
メイさんもそうだったもんな。

起こさない限りは、ずっとハウスで寝てる。
つい先日まで、私の横で寝てたのに(ρ_;)

どんどんメンタル弱っていく飼い主を見て
いけないと思ったのか、夕飯自分で食べた!
ほんの少しだけどね。
ふやかしたカリカリ10粒くらい。

それでも、食べようって気持ちがあったのが嬉しい。

結局、お薬飲むためにウェットをお口に放り込む。
20gくらいかな(3回にわけて)

ココの体重なら1日、150g食べるとこを50g。

うん

食べただけ良しとしよう。

明日はどうかな。
少しでも食べてくれるといいな。





半日入院はお休み。

2019-02-04 11:53:19 | インポート

今朝は、ウェット3口。
一応薬は飲めたので良かったかな。

前足に入ってる点滴用の管が気になるのか
痛いのか、あまり歩かないし寝てばかり。

病院に行く車の中でも寝てる。



そんな様子を病院で報告してきました。

ココのストレスやカリウムが下がってるので
もう半日入院はしなくてもいいかな・・・
でも、もう少しやればBUNが下がるかも・・・
の2択で、う~~~~んと考え込む院長先生。

悩むよねぇ

私もどっちがいいのか分からないもの。

でも、半日入院をするにしても、今までは右手に点滴していたんだけど
痛みも出てきてるし、左手に差し替えるというので
それなら、今日は外してもらって家でゆっくりさせてあげたい。
管が取れれば、歩くかもしれないし。

それで、また下痢嘔吐やご飯食べれなかったら
考えましょうってことになりました。

なので、半日入院は今日からお休み。
今はハウスで寝てるココくん。



入院疲れて眠いのか、BUN高いから調子悪いのか。
どっちなんだろう。

おやつもパンもいらないっていうし
昨日も、お肉もお芋さんも食べなかったし。
少しでも口から食べてくれたらな。

一応、食べない時のために、リキッド貰ってきました。
シリンジで強制補給。

連日の病院で、なんだか避けられる感じするし
強制補給したら、もっと嫌われそう><

でもココのため。

頑張らなきゃ。




食べておくれ。

2019-02-03 23:03:32 | インポート

昨日は、家に帰ってきてからご飯を少し食べて
夜中の2時に起きて、また少しだけ食べてくれました。

でも、朝は食べてくれず。
いつもお寝坊のココが朝から起きてて
元気はありそうなのに。

少しは改善してるのかな。
これでご飯食べてくれれば。

病院に行くギリギリまで粘ったけど、食べてくれなかったので
看護師さんにお願いしたけど、やっぱり病院でも食べてくれなかった。

シチュータイプもダメ。
持っていったカリカリもダメ。
ふやかしてもダメ。
トッピングしてもダメ。
手であげてもダメ。

いろいろやってくれたのにな。

いつも病院に行くと震えるのに、今日はぜんぜん震えないし
担当の看護師さんに抱っこされても嫌がらず。

綺麗なお姉さんだからかしら(〃艸〃)

病院でも、ちっこするとシートを丸めるらしく
「おしっこするとシート丸めて教えてくれるんですよ」って。
優しい人が担当で良かった。

で、数値はというと・・・

カリウム下がりました。
なんと正常値。

BUNも下がったんだけど、115
高いことにかわりはない。
測れただけ良しとするのか。

でも、貧血がすすんでいたので造血剤を打ちました。

この結果なら、また皮下点滴に戻す予定だったんだけど
朝、ご飯食べなかったので、夜に食べてくれるか
元気はあるか様子を見てからになりました。

そのココくん

夕飯も食べずに寝てる。
おやつも受け付けない。
ストーブでお芋さん焼いてても起きない。

疲れたのかな。
それとも食欲なくなったのかな。

また明日、半日入院になっちゃうよ。

食べておくれ、ココ。




ココ頑張ってます。

2019-02-02 23:41:46 | インポート

先週の木曜日、シャンプーして真っ白ワンコになったココ。
お母しゃんカットなのでボサボサなのは見逃して゚゚+.(*ノェノ)゚+



お尻も綺麗になったと思ったら、その日の夜から水下痢。

その間、嘔吐も数回。
しかも吐きながら倒れ、痙攣ならば触っちゃダメと言われてたけど
誤飲したらいけないので、すぐに抱き上げたら治まりました。

次の日病院へ。

先生によると、倒れたのは、カリウムの上昇で筋肉が萎縮してるせいだと。
検査してもらうと、BUNも130を超え計測不能。
カリウムも8に上昇。

すぐに入院して、血管からの点滴を2日間開始しましょうと。

この日は、院長先生がお休みで初めての先生。
院長先生なら、入院は進めないかも。
ココは、心臓病もあるから入院はしないって決めてたから。

でも、このままじゃ危険。
なので、病院が閉まる夜8時までお願しました。

夜お迎えに行き、家に戻ってもずっと寝てるココを見て
心臓の心配はあるけど、BUNもカリウムも下げたい。
断続的に点滴流した方がいいのかもしれないと思った。

そして、次の日にそのことを院長先生に相談したら
半日入院を続けて、夜は連れて帰った方がいいと。

ココくん、病院でご飯食べないので
家で食べてくれるなら、その方がいいこと。
もちろん、2日間集中して点滴を流した方がいいけど
ココの場合は、ストレスで心臓が耐えられない方が心配。
当直医の先生はいるけど、ずっと見ててあげられないこと。
万が一心臓がとまった場合、心臓マッサージしてもどうなるか・・・
だから、夜は家でゆっくり眠らせあげた方がいいよと。

治るならね、きっと入院を勧めるんだと思う。

でも、ココにはリスクの方が大きいのかな。
まだ諦めてはないんだけどな。

でも、帰ってくるとぐったりなの。
半日入院でもストレスかかってるんだよね。

明日、また半日入院して夜に血液検査して
数値が下がってご飯も問題なく食べれるなら
半日入院も終わり。

どうか下がってますように。