羊の国から

羊毛フェルト作家meimeiの公式ブログです☆

北濃小学校に行ってきました☆

2012年07月04日 | 講座
そして、今日は北濃小学校の授業参観にお邪魔してきました〜☆
小学校で教えるのは初めて しかも1年生とあって、うまくできるかドキドキしながら行きました

作ったのは、すっかりお馴染み!?の「かしわドリ」
 親子で協力して、難しいところはお母さんにお願いして作ってもらいました^^ お母さんが夢中になってしまうパターン、子供さんが自分で結構作れてしまったパターン、同じ1年生でもそれぞれですね

 北濃小学校は生徒数が少なく、1年生は8名で、とてもアットホームな雰囲気の学校でした。娘の小学校より明らかにゆったり感が漂っていました そして、子供達も自己主張が半端ない

 そんな小学校の授業参観に呼んでいただけて、とても嬉しかったですただ、45分というのは本当にあっという間で、お母さんと協力して1つ作ったのですが最後まで完成できなかった子が多く、残念でした でも、ひとまず何とか形が仕上がったので一安心です


かしわドリ集合〜!!
小学校での教室、とても勉強になりました。呼んでいただき、ありがとうございました^^


↑ネットショップです☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
ランキング↑いつもご協力ありがとうございます!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮中日文化センターに行ってきました☆

2012年07月04日 | 講座
みなさまこんにちは☆
先週の金曜日、おーい!止めてママアクションで岐阜県庁まで知事宛の手紙を持っていきました。地元の友人にも声をかけて、子供達の分も合わせて、18人分の思いを届けてきました☆この日は100通以上のお手紙が届けられたそうです
この様子は、メ〜テレで報道され、各新聞にも取り上げられました

でも、結局再稼働されてしまいました この空の向こうで原発が稼働して、今も放射性物質を出し続けている、そしていつ事故が起こるかわからないと思うと、ブルーな気持ちになってしまいます・・ 。でも、諦めたくない・・
 よく、夢を叶える為には、夢が叶った自分を強くイメージする事が大事といわれますそれと同じで、諦めずに原発や核のない世の中が訪れる事を前向きにイメージしていきたいと思います imagine there's no nukes

 7月12日にも午後1時からママアクションがあるようなので、またお手紙を書きたいと思います

 昨日、畑で今年の初キュウリを収穫しました3.11を経験した今、そんな当たり前の事が、とてもありがたく感じます。こうやって安心して空気を吸って、安心して畑を耕せる日がずっと続きますように・・ 

さてさて、昨日は一宮の中日文化センター、全3回講座の最終日でした☆
作ったのはモクモクポーチ♪ 


カラフルなポーチが沢山出来上がりました^^
初めて作られて、なかなか思い通りにいかなかった部分のある方もいらっしゃいましたが、失敗は成功のもと!私も沢山失敗してきましたから いくつか作っていくうちに要領がわかってくると思います 

そして、前回作ったタマゴリョーシカの完成品を持って来て下さった方もいらっしゃいました☆しかも増殖してる方も 持って来て下さってありがとうございました^^

次回は10月からの講座となります。内容は羊ペンダント、ウサンタ(クリスマス飾り)、からしレンコンポーチの予定となっております。募集は9月頃だそうですので、また募集が始まりましたらご案内させていただきますね!


↑ネットショップです☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
ランキング↑いつもご協力ありがとうございます!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする