お読みいただきありがとうございます。
今年は年明けからものすごく忙しかったため、なかなかupできずにいたのですが
2月上旬に京都で開催されたひつじパレットという羊毛作品の展示会イベントに合わせて行われた、坂田ルツ子さんのワークショップに参加してきました。
ルツ子さんは現在フィンランド在住で、様々な所で個展やワークショップを開催されています。彼女の作品は色もデザインもとっても素敵で、以前から大ファンでした
去年の2月に初めて和歌山のワークショップに参加させていただき、今回が2回目の参加となりました。
平日の京都での開催だったため、ゆっくりすることができずにドタバタで帰ってしまいましたが、1年ぶりにお会いできて、そしてワークショップに参加できてとても嬉しかったです
休憩時間に参加者の自己紹介がありましたが、皆様本当に色々な所から来ていました。北海道や神奈川、遠くはトルコまで・・
流石はひつじパレット!流石はルツ子さん!
それだけの価値のあるワークショップなんですね~
作ったのは、色々なテクニックの入ったサンプルマフラー。
羊毛の並べ方を教えていただいています。
シルクオーガンジーの生地に、うすーく羊毛を並べていきます。
フェルト化する前はフワフワです♪
10時から始まった教室。
プレフェルトを作ったり、羊毛を表裏並べたりしているうち、あっという間に時間が過ぎていきました
教室は6時まででしたが、ようやく羊毛を並べ終わったのが5時過ぎ
説明を聞いている時間と休憩時間を抜いても6時間近くかかりました
その間、殆ど立ち仕事で腰を屈めなければいけないので、腰を痛めてしまう事もあるそうです。
なるべく足を開いて腰を落とす体勢をとると腰を痛めにくいと教えていただきました。
傍目から観るとがに股で作業してますが、見た目は気にしていられないです
羊毛を並べた後はまだまだフェルト化の作業が待っているのですが、その後すぐに新幹線に乗って帰らないといけなかったため、後ろ髪をひかれながら、少し早めに帰らせていただきました。
他の参加者の方は、時間内に完成したのかな
並べ終わったマフラーを濡れたままくるくると包んでそのまま持って帰り、自宅に帰って続きをしました。
濡れた羊毛を棒に巻き付けてひたすらコロコロ・・・
作業がようやく終わったのが夜中の2時
1日でこんなに頑張ったのって初めてかもと思うくらい、頑張りました
あまり何も考えず、気の赴くままに色を並べたり、形を置いたりして作ったマフラー。こういう風にしたら、どんな仕上がりになるのかなと楽しみながら作りました。出来上がってみて全体を見ると、魚のような形になりました
オーガンジーを重ねたり、穴があいていたり、葉っぱだけ浮かせたり、糸を乗せてみたり、教えていただいた様々なテクニックが入っています。
プレフェルトを作るとき、1層目と2層目の色を変える事も新たな発見でした。
まるで粘土のように形を変え、色々な事ができる羊毛の魅力をますます感じる事のできるワークショップでした。
今回のワークショップをふまえて、これから自分の作品の表現の幅をもっと広げていけたらと思います
face book ページ いいね!お待ちしてます♪
↑ネットショップです☆
ランキング↑いつもご協力ありがとうございます
今年は年明けからものすごく忙しかったため、なかなかupできずにいたのですが
2月上旬に京都で開催されたひつじパレットという羊毛作品の展示会イベントに合わせて行われた、坂田ルツ子さんのワークショップに参加してきました。
ルツ子さんは現在フィンランド在住で、様々な所で個展やワークショップを開催されています。彼女の作品は色もデザインもとっても素敵で、以前から大ファンでした
去年の2月に初めて和歌山のワークショップに参加させていただき、今回が2回目の参加となりました。
平日の京都での開催だったため、ゆっくりすることができずにドタバタで帰ってしまいましたが、1年ぶりにお会いできて、そしてワークショップに参加できてとても嬉しかったです
休憩時間に参加者の自己紹介がありましたが、皆様本当に色々な所から来ていました。北海道や神奈川、遠くはトルコまで・・
流石はひつじパレット!流石はルツ子さん!
それだけの価値のあるワークショップなんですね~
作ったのは、色々なテクニックの入ったサンプルマフラー。
羊毛の並べ方を教えていただいています。
シルクオーガンジーの生地に、うすーく羊毛を並べていきます。
フェルト化する前はフワフワです♪
10時から始まった教室。
プレフェルトを作ったり、羊毛を表裏並べたりしているうち、あっという間に時間が過ぎていきました
教室は6時まででしたが、ようやく羊毛を並べ終わったのが5時過ぎ
説明を聞いている時間と休憩時間を抜いても6時間近くかかりました
その間、殆ど立ち仕事で腰を屈めなければいけないので、腰を痛めてしまう事もあるそうです。
なるべく足を開いて腰を落とす体勢をとると腰を痛めにくいと教えていただきました。
傍目から観るとがに股で作業してますが、見た目は気にしていられないです
羊毛を並べた後はまだまだフェルト化の作業が待っているのですが、その後すぐに新幹線に乗って帰らないといけなかったため、後ろ髪をひかれながら、少し早めに帰らせていただきました。
他の参加者の方は、時間内に完成したのかな
並べ終わったマフラーを濡れたままくるくると包んでそのまま持って帰り、自宅に帰って続きをしました。
濡れた羊毛を棒に巻き付けてひたすらコロコロ・・・
作業がようやく終わったのが夜中の2時
1日でこんなに頑張ったのって初めてかもと思うくらい、頑張りました
あまり何も考えず、気の赴くままに色を並べたり、形を置いたりして作ったマフラー。こういう風にしたら、どんな仕上がりになるのかなと楽しみながら作りました。出来上がってみて全体を見ると、魚のような形になりました
オーガンジーを重ねたり、穴があいていたり、葉っぱだけ浮かせたり、糸を乗せてみたり、教えていただいた様々なテクニックが入っています。
プレフェルトを作るとき、1層目と2層目の色を変える事も新たな発見でした。
まるで粘土のように形を変え、色々な事ができる羊毛の魅力をますます感じる事のできるワークショップでした。
今回のワークショップをふまえて、これから自分の作品の表現の幅をもっと広げていけたらと思います
face book ページ いいね!お待ちしてます♪
↑ネットショップです☆
ランキング↑いつもご協力ありがとうございます