羊の国から

羊毛フェルト作家meimeiの公式ブログです☆

マトリョーシカchan♪ in知立

2018年01月24日 | 講座
お読みいただきありがとうございます
羊毛フェルト作家meimeiです

今日は先ほど、JAぎふ ふれあいねっと最終回の写真を撮ってきました。
最終回!でしたが、カメラマンが交代し、4年間ずっと一緒だった営業さんも都合で来られなくて、若い女子2人と撮影してきました。
4年ともなると今までは息の合った撮影現場だったのですが、今日は何だか新鮮で緊張感がありました。そしていつも頼りにしていた営業さんがいなかったので背景や配置などを自分たちだけで考えることに・・
最初はどうなることかと不安でしたが、時間は少しかかったものの、納得のいくものが撮れました。
最終回の撮影、若い子たちと一緒に撮れて楽しかったです
まだまだやれたらいいな~なんて思いますが・・
仕上がりをお楽しみに

さて、月曜日は知立中日文化センターの定期講座に行ってきました。
今回は、前回フェルト化しておいたマトリョーシカchan♪に顔や模様を付けて仕上げていきました。


目や口など、細かい作業でしたが、頑張りました!
とっても可愛い作品ができました☆


模様はこんな感じ♪

ストラップになっていますので、色々なところで活用してくださいね!

    


↑ホームページです☆


↑キット専門ショップです☆


↑洋なしポーチ、アネモネブローチなど、ここでしか買えないグッズも☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
↑ブログ村ぽちっとクリックお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福を呼ぶ☆柴犬のまねき犬 in南大高

2018年01月24日 | 講座
お読みいただきありがとうございます
羊毛フェルト作家meimeiです

日曜日は、南大高中日文化センターで柴犬のまねき犬教室をさせていただきました。
この日は飛び込みの方が1名いらっしゃったのですが、そういうこともあろうかと少し余分に準備していました
なので、その方が無事受講できて良かったです

最初は本体をチクチク刺して卵型に形を整えていくのですが、滑らかに丸い形にするのがなかなか難しかったようです。
角ばってきたときは、その角をつぶすように斜めに刺すと丸みが出てきます☆

まだ手足がついていない方も見えますが、集合写真はこちらです♪

どの子も可愛くて思わず頬が緩んでしまいます
大きめの子を作られた方が見えたので、親犬と子犬風に撮ってみました
今頃無事に完成していると思います
是非お家で飾ってくださいね!

この日は、いつも特別講座に来てくださる方に「先生は美大卒なんですか?」と聞かれましたが、実は農学部卒なんです。環境問題に興味があったので、大学はその学科に進みました。
でも、母が私が2歳の頃から子供の造形絵画教室をしていて、子供のころからずっと絵画や造形に親しんできました。そういうことがまさか仕事になるとは思ってもみませんでしたが

子供の頃、「オジゾーくん」という象とお地蔵さんが一体化したキャラクターを粘土で作っていましたが、大人になっても変わらないことしてますね
子供の頃に好きだったことって意外と変わらないものですねー

    


↑ホームページです☆


↑キット専門ショップです☆


↑洋なしポーチ、アネモネブローチなど、ここでしか買えないグッズも☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
↑ブログ村ぽちっとクリックお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みーおんの森でフェルト玉&羊のオブジェ&ポピーのコサージュを作りました☆

2018年01月24日 | 放課後等デイサービス
お読みいただきありがとうございます
羊毛フェルト作家meimeiです

今日は4年間させていただいたJAぎふふれあいねっと3月号の撮影の日です。
そして、これが最終回。
4年間も続いていたものが終わってしまうって、とっても寂しいですね
なので、今朝はセンチメンタルな気分です・・
でも、最後の表紙は有終の美が飾れるよう、気合を入れて撮影に臨みたいと思います!

さて、この1月はみーおんの森で色々なものを作りました。

まずはフェルト玉
今まで石けん水を使ったことがなかったので、初めての石けん水でのフェルト化。
好きな色を選んで色を重ねたりして、石けん水で濡らして転がしていきます。

ひたすらコロコロ・・・
最初はやさしく、そしてだんだん力を入れて・・
沢山転がさないといけないので根気のいる作業で、時々「手伝って~!」の声もありましたが
最後まで固~くしっかりしたフェルト玉がつくれましたよ♪

また、最初はうまく手を回して丸を作る動きができなかった男の子も、「こうやって動かしてね」と教えるとだんだん上手に丸が作れるようになりました


仕上がりはこちら☆色々な色が混ざってて素敵ですね!!
ヘアゴムなどにして活用してくださいね

こちらは羊のオブジェ。

以前は手にあまり力が入らなかったり細かい作業が苦手だった男の子。
手を添えてやるだけで、しっかりチクチクさせるようになってきたり、穴の中にモールを入れる細かい作業もできるようになってきたりと、成長が感じられました

こちらは、保護者交流会で作ったポピーのコサージュ。

こちらも石けん水で濡らしてこすっていく根気のいる作業ですが、素敵なコサージュに仕上がりました
早速数日後に娘さんのヘアアクセサリーに使ってくださっていて嬉しかったです


    


↑ホームページです☆


↑キット専門ショップです☆


↑洋なしポーチ、アネモネブローチなど、ここでしか買えないグッズも☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
↑ブログ村ぽちっとクリックお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする