羊の国から

羊毛フェルト作家meimeiの公式ブログです☆

子ども文化クラブでカピバラのわらび餅を作りました☆

2018年07月22日 | 講座
お読みいただきありがとうございます
羊毛フェルト作家meimeiです

今日は岐阜市芸術文化協会の子ども文化クラブで、カピバラのわらび餅を作りました。
今回は羊毛フェルトをやったことのあるお子さんが多く、テキパキとどんどん作っていくお子さんもいました。
初めて挑戦したお子さんも、とても可愛い作品ができました

年に一回の子供さんだけの教室ですが、キラキラした表情の子どもたちに囲まれるとなんだかとても癒されます
頭にハートを付けたり、小豆を増やしたり、お子さんならではの自由な工夫があるのも楽しいです

子ども文化クラブでは毎年テーマを決めて、お化け屋敷などを作ったりしていますが、今年のテーマは鏡の国のアリスでした。
「ようこそアリスの森」へと題して鏡を使った楽しい空間が作られていました。


また、アリスになれるフォトスポットも

風船がもこもこついていると何だか楽しい気分になりますね

来年のテーマはトリックアートだそうです。どんな会場になるか楽しみですね!!


↑講師・教室依頼を受け付けています。


↑ホームページです☆

独立起業を応援するサービス「ゆめかなう」 ブログランキング参加中!


↑洋なしポーチ、アネモネブローチなど、ここでしか買えないグッズも☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
↑ブログ村ぽちっとクリックお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しフェスタin知立に行ってきました☆

2018年07月22日 | イベント
お読みいただきありがとうございます
羊毛フェルト作家meimeiです

3週間以上ぶりの更新です!
皆様お元気でしょうか?
この3週間、大雨があったり猛暑が続いたりと色々ありましたが、無事に生きております

昨日は知立市文化会館にて開催された第2回癒しフェスタに出店させていただきました。
岐阜市から参加していると言うと、皆さんから口々に大丈夫でしたか?と聴かれました
今回の豪雨では近くを流れる長良川の水位が避難判断水位まであと18センチというところまで迫り、眠れない夜を過ごしました。
私の住む地区はハザードマップでは2m-5m浸水するという表示になっているため、これ以上水位が上がらないように祈る気持ちでした
幸いぎりぎりセーフで決壊は免れましたが、精神的にとても疲れた夜でした
そして、雨が上がったと思ったら次は猛暑
全国の上位の気温を岐阜が独占していますね
なんだかここ数日で随分岐阜が有名になったものです

さて、知立も猛暑でのイベント開催となりましたが、中日文化センターの生徒さんやたまたま見に来たお子さんがワークショップに参加してくださいました






カピバラびもちが人気でしたが、中にはブローチと両方挑戦してくれたお子さんもいました

初めての参加でしたのでどんな感じか全くわからなかったのですが、出店者同士も和気あいあいとして楽しいイベントでした
ワークショップに参加されたお客様にも喜んでいただけたようで、はるばる岐阜から参加させていただいてよかったです

まだまだ知名度が低いようでお客さんもまばらでしたが、日々の疲れを癒されたいお客様に満足して帰っていただけるようなイベントに成長していくといいなあと思います



↑講師・教室依頼を受け付けています。


↑ホームページです☆

独立起業を応援するサービス「ゆめかなう」 ブログランキング参加中!


↑洋なしポーチ、アネモネブローチなど、ここでしか買えないグッズも☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
↑ブログ村ぽちっとクリックお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする