メエ~~~~~!!!
羊の国へようこそ
羊毛フェルト作家meimeiです
最近はすっかり暖かくなってきましたね!
暖かくなると、畑の野菜たちもどんどん元気になっていきます
寒い時期に植えたソラマメがすっかり大きくなり、収穫期を迎えました。
ソラマメを収穫するのは実は初めて
空を目指して伸びた鞘が下を向いて、筋が黒くなってきた頃が収穫時期だそうです。
毎日まだかなまだかなと様子を見ていましたが、良さそうなものがちらほら出てきたので、昨日いよいよ収穫してみました。
無農薬、無化学肥料、そして有機肥料もちょびっとなので立派なものはできませんが、甘みがあってとっても美味しかったです
これからはジャガイモやニンニクも収穫期を迎えます。
どんな野菜ができるか、とっても楽しみです
さて、先日は暮らしの学校安城アンフォーレ校の定期講座に行ってきました。
今回の定期講座ではハリヤマねずみに植毛をしてフサフサにしていきました。
黙々と毛を植え続けること1時間・・・
もっこもこの可愛いハリネズミが完成しました
カタチ的に丁度詰めそうだったので、組体操で記念撮影

同じものを作っても、やっぱりひとそれぞれ違う顔になるのが面白いですね
ピンクッションですが、針を刺すのがかわいそうな時はそのまま飾ってあげてくださいね!
次回は洋ナシのポーチを仕上げます☆

↑講師・教室依頼を受け付けています。

↑ホームページです☆

↑洋なしポーチ、アネモネブローチなど、ここでしか買えないグッズも☆

↑ブログ村ぽちっとクリックお願いします
羊の国へようこそ

羊毛フェルト作家meimeiです

最近はすっかり暖かくなってきましたね!
暖かくなると、畑の野菜たちもどんどん元気になっていきます

寒い時期に植えたソラマメがすっかり大きくなり、収穫期を迎えました。
ソラマメを収穫するのは実は初めて

空を目指して伸びた鞘が下を向いて、筋が黒くなってきた頃が収穫時期だそうです。
毎日まだかなまだかなと様子を見ていましたが、良さそうなものがちらほら出てきたので、昨日いよいよ収穫してみました。
無農薬、無化学肥料、そして有機肥料もちょびっとなので立派なものはできませんが、甘みがあってとっても美味しかったです

これからはジャガイモやニンニクも収穫期を迎えます。
どんな野菜ができるか、とっても楽しみです

さて、先日は暮らしの学校安城アンフォーレ校の定期講座に行ってきました。
今回の定期講座ではハリヤマねずみに植毛をしてフサフサにしていきました。
黙々と毛を植え続けること1時間・・・
もっこもこの可愛いハリネズミが完成しました

カタチ的に丁度詰めそうだったので、組体操で記念撮影


同じものを作っても、やっぱりひとそれぞれ違う顔になるのが面白いですね

ピンクッションですが、針を刺すのがかわいそうな時はそのまま飾ってあげてくださいね!
次回は洋ナシのポーチを仕上げます☆

↑講師・教室依頼を受け付けています。

↑ホームページです☆

↑洋なしポーチ、アネモネブローチなど、ここでしか買えないグッズも☆

↑ブログ村ぽちっとクリックお願いします
