
みなさまこんにちは☆
今日は冬至ですね。
岐阜市内では、岐阜市出身であるアーティスト日比野克彦氏提案によるイベント、こよみのよぶねが流されます。1〜12月までのそれぞれの月の数字を提灯にして船の上に乗せ、長良川に流すという行事です。その提灯は岐阜県内の一般市民がワークショップ形式で作っていきます。今回は参加しなかったのですが、数年前に娘と提灯作りをさせていただきました^^ 以前から、これに灯りがともるとどうなるのか気になっていたので、今日は見に行ってみようと思っています。
ひと月ひと月の船を眺めながら今年一年をふりかえり、新年を迎える心の準備をしたいと思います☆
さて、先日は栄にて今年最後の中日文化センターの教室をさせていただきました。
栄では今までにない直線や幾何学模様のなべしきつかみも見られました。人それぞれで、素敵ですね〜!ほんと,“みんなちがってみんないい(by金子みすず)”と思います。
皆さん、それぞれ色々なアイデアがあり、楽しく見させていただきました♪
これで年内の中日文化センターでの教室は終了となります。こうやって多くの方々と羊毛フェルトを通して知り合う事が出来、そして楽しい時間を共有できる事が、私にとってとてもかけがえのない幸せな時間です。ご参加いただいた方々、ありがとうございました。これを機に、羊毛フェルトの楽しさを知っていただけたらとても嬉しく思います。そして、また来年度もみなさまとお会いできたら嬉しいです^^
それでは、良いお年をお迎えください

↑ネットショップです☆

ランキング↑いつもご協力ありがとうございます!
今日は冬至ですね。
岐阜市内では、岐阜市出身であるアーティスト日比野克彦氏提案によるイベント、こよみのよぶねが流されます。1〜12月までのそれぞれの月の数字を提灯にして船の上に乗せ、長良川に流すという行事です。その提灯は岐阜県内の一般市民がワークショップ形式で作っていきます。今回は参加しなかったのですが、数年前に娘と提灯作りをさせていただきました^^ 以前から、これに灯りがともるとどうなるのか気になっていたので、今日は見に行ってみようと思っています。
ひと月ひと月の船を眺めながら今年一年をふりかえり、新年を迎える心の準備をしたいと思います☆
さて、先日は栄にて今年最後の中日文化センターの教室をさせていただきました。
栄では今までにない直線や幾何学模様のなべしきつかみも見られました。人それぞれで、素敵ですね〜!ほんと,“みんなちがってみんないい(by金子みすず)”と思います。

これで年内の中日文化センターでの教室は終了となります。こうやって多くの方々と羊毛フェルトを通して知り合う事が出来、そして楽しい時間を共有できる事が、私にとってとてもかけがえのない幸せな時間です。ご参加いただいた方々、ありがとうございました。これを機に、羊毛フェルトの楽しさを知っていただけたらとても嬉しく思います。そして、また来年度もみなさまとお会いできたら嬉しいです^^
それでは、良いお年をお迎えください


↑ネットショップです☆

ランキング↑いつもご協力ありがとうございます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます