久しぶりにキーボードを打つことに。
新年明けましておめでとうございます。
さて、カナダのトルドー首相が退任することに。理由は物価上昇に対応できないから。
そこにトランプがカナダを米国51州目にしたらいいと、過激なことを。皆そちらの過激さに目が奪われるが、物価上昇で、政権が交代するという事実を押さえておきたい。
そういえば、フランス革命の主要因のひとつとして、物価の問題があった。庶民はパンが欲しいと。彼らはパンをただ欲しいと言ったのではない、適正な価格で売って欲しいということでもあった。
そこで噂話。マリー・アントワネットが「パンがなければケーキを食べればいい」と。これは作り話なのだが、フランス革命を引き起こす”逸話”である。
そういえば、日本の政治家が「米は安い」って国会で言っていました。徳永エリさんらしいですが、米供給のための国民理解などと言い訳をしているが、庶民感情との乖離は激しい。
カナダの例を知らないで、こんな意識で。物価の問題は国家を転覆するという歴史。政治家がこんなんだから、日本凋落なんでしょうね。