渋谷区が高齢者に向け、スマートフォンを無償で貸し出すニュースをみた。お年寄りが使えるわけないだろう!そんな意見が多い。しかし、スマートフォンに限らず、この社会はデジタル化を目指している。区が、わざわざお年寄り限定に配布するのには、確かな目的があるのではないだろうか?若い世代も、何れ時が来れば同じ境遇になる。使える使えない、そんなレベルではなく、子供やお年寄りを大切に出来 . . . 本文を読む
今日は節分!節分といえば「豆」!豆という漢字、見れば見るほど、私の中では違和感が…ても今まで、なぜそれに気付かなかったのか。結論、感心がなかったんでしょうね。豆地面から、芽が吹き出るようにも見えますが、今日、通勤途中にラジオの中で、節分の豆を何粒たべるとかそんな話題に触れていました。豆ね…。ん!?豆って漢字鬼が口を開けているように見える . . . 本文を読む
昨日、高級シュラフをポチり、キャンプは趣味だからと言い訳したばかりなのに、また夏用シュラフ(安価)をポチる。高級感のある(グランピング風)キャンプから、ブッシュクラフト(無骨風)まで楽しめる感じにまで、キャンプギアが揃ってしまった。問題は、今年の春先からキャンプ場に行けるのか?新型コロナの動向である。ギアで満足する . . . 本文を読む
緊急事態に感じない、その宣言の内容そんな緊急事態宣言それは、お盆とお正月を迎えるようなものいつも通りの人出、いつも通りの日常少しだけお店の閉店が早くなるだけ?ランチで入れば、手指消毒、検温、ソーシャルディスタンス、アクリル板等は無く…いつも通りの日常何が「緊急」でどんな「事態」なのだろうか?不要不急って何?率先垂範すべき議員が大勢で飲食、会合を繰り返す。デ . . . 本文を読む
新型コロナの感染拡大…もう、どうにもならない様子です涼風は広く捉えて小さく纏める!初動の段階で、今、世の中で何が起きているのか?それを軽視した場合、逆に長引き、人々が生活苦に陥る事を伝えました。経済を回すこと、それは大切てす。では、回っていますか?目に見えないものは脅威ではない!初歩的な手指消毒、うがい、清潔なマスクの着用と適切な着用、室内の . . . 本文を読む
白なのか黒なのか?物事を何方か一方で捉えるまた、そのような思考社会生活では、その選択肢が問われるケースが多いことによって、秩序が保たれているように窺えます。ただ、個人の尊重という憲法じみたお話しではなく「公共の福祉」ってやつでもなく…日本の侘び寂び、歴史や文化を尊重することしかしながら、それを全面的に、只々、支持する訳でもありませんが、最近、変な自己主張が多いのが気掛かりなんです例え . . . 本文を読む
2019年12月、中国武漢にて、新型コロナウィルスが発生中したことを我々は知った。その時、いつもの不可思議なウィルスが中国の一部で蔓延する事があったとしても、日本までは飛び火しないだろう。新型のインフルエンザウィルスなのかな?その程度の考えで、あくまでも対岸の火事として捉えていました。翌年の1月中旬、神奈川県で発症した報道があり、その後は豪華客船からの下船により拡大その後は世界中に感 . . . 本文を読む
私は日本人本来、ハロウィンとは無関係な立場カルト人でもなければ、一年の終わりが今日でもない。アメリカでは祭りとして広がったようですが、キリスト教の祭りではないそうです。でも、他国の文化であっても良いものは取り入れるべき!仮装するパーティーでもないのですが、時代と共に変革するのもお祭り。コロナで心が塞ぎこんでいる今、ハロウィンの夜を楽しむのは素敵なことだと思います。(誰か . . . 本文を読む
ガソリンスタンドに立ち寄った際、大喜びで店内に入って来た方がおりました。何でそんなに笑顔なのか、大喜びする何かがあったのか…その理由はすぐに分かりました。店員さんに、おじさんが話しました!と言うかですねまるでお母さんに、ママぁ!と叫びながら駆け寄って来る子供のようでした。これ!このレシートぉ!!見て、見てぇ!3等が当たってるでし . . . 本文を読む
一昨日、海辺を歩いていたらトンボを発見!もう秋がそこに来ているのかなと感じたものの、外の外気は36℃…もう9月が近いのに、うだる暑さは相変わらずです。見掛けたトンボも空高くではなく、地面に近いところを飛んでました。トンボだって夏空高く飛びたいけど、まさかの熱中症なのだろうか?そんなことより、お前さん、何処からこの海辺まで遊びに来たんだい?めっきりトンボの姿 . . . 本文を読む
食べず嫌い…まぁ素直に考えても、私の為にあるような言葉。見た目は勿論、その素材からも食べることを避けてきた食べ物は多いかも知れない…。因みに、日本人の食卓には欠かせない漬物は絶対に食べない涼風なのである。臭い、色、漬けるという行為…無理…食材が溢れている世の中で、敢えて保存食を食べる理由がわからない…中でも、折角の食材を味噌の中にぶち込む行為は理解する気も無かったのである。西京漬け? . . . 本文を読む
緊急事態宣言を全国に発令。5月6日まで?東京オリンピックの延期まで非常時では無いと火消しに走り、7都市の宣言も東京都に責任を押し付けた挙げ句、仕舞には日本全国に宣言するとはお粗末過ぎます。やることなす事、後手後手…。当然支持率は低下。テレビから流れるニュースも統制出来ず、情けな過ぎます。帝人、その他企業が新型コロナウィルス対策の防護服を増産?それも6月以降もᦃ . . . 本文を読む
例年、4月の下旬からゴールデンウィークに掛けてめちゃくちゃ暑くなることが多い気がします。6月は雨やら湿気やらで不快指数が上昇。そこから先は熱中症の大問題でマスク着用は厳しい…。有効手段であるマスクの着用…大丈夫なのか?不安ですよね。早期終息しないと年内の終息は無理。そこを捉えて欲しい!2週間先じゃないんだよ!今、厳しく皆で対処しないと更に問題は大きくなる。三密は対策 . . . 本文を読む